見出し画像

mHOLDEM (エムホールデム) フレンドマッチ(フレマ)MTT開催方法

皆様、mHOLDEM(エムホールデム)の トーナメントやランクマッチの他に、mHOLDEM クラブの機能を活用してますか?

mHOLDEMクラブでは、ルールが固定された無料でのリングゲーム、ダイヤ💎を使用し自分好みのルールを設定したリングゲーム、S&G、MTTなどのフレンドマッチ(フレマ)を開催することができます。

自分の好き日程、自分好みのルールで皆んなとワイワイ、ガヤガヤ出来るフレマはとても楽しく、参加だけではなく、自分で開催してみるのもオススメします。

今回はその中から1番需要が多いMTTの開催方法について簡単に説明します。

※自分は本日時点で72回のフレマMTTを開催してきました。


フレマMTTの開催方法

① mHOLDEMクラブを選択

②部屋を作るを選択

③カスタムマッチを選択

④MTTを選択

⑤ルールの選択

ここで日程、ルールを自由に選択することができる。
・日程は3日先まで設定することができる。
・ルールはハイパーターボ、ターボ、ノーマル、ロング、ハイパーロングの5種類から選択可能。ストラクチャーや、初期ポイントに違いあり。想定のプレイ時間を確認の上設定すると良い。
・部屋人数は6MAXと10MAXの2種類から選択可能。

※ここで一つ注意点。
部屋を立てる時のエムホ名が、フレマの部屋名になります。一度部屋を立ててしまうと修正不可能。(何度も変な名前で部屋を作って後悔した、、、笑)


⑥開催時間、ルール等の最終確認

ここでMTT開催の最終チェックができます。
ここで「はい」を押さない限りは、修正可能です。
また開催には💎200個(orクラブチケット20枚)が必要となります。

※⑤の注意点で書いた部屋名についても、ここでは確認できません。(なぜ?)


⑦部屋の作成完了〜Xでの開催告知


⑥で「はい」を押すと、部屋が作成されます。
それだけでは部屋を立てたことがわからないので、Xでの告知が有効です。右上のXマークを押すと必要情報が記載されたポストの準備ができます。(上記は参考)

※ただ日程、ルールをポストするのではなく、一言加えると、参加しやすい環境を作ることができます。

また、Xでポストする際に部屋情報のスクショを添付すると親切である。(文章だけでは6MAXor10MAX、ルール等がわからないため)
※部屋情報をスクショする際に、参加コストも入れてスクショすると更に親切である。

またフレマ開催の周知は、Xでのポストの他に、フレンド招待機能を活用しましょう!Xだと見逃してしまうフレマも確実にフレンドに周知することができます。フレンドも部屋IDなしでボタンひとつで入室できるので、メリットもかなり大きい。

招待する人を選ぶことができる


これでフレマ開催の準備は完了です!


開催自体は単純明快。
💎さえあれば誰でも開催できます。

最初は思うように参加人数が増えないかも知れません。自分も今は安定して50人以上の参加を集めることができていますが、最初は20人を下回る事は当たり前でした。

やっぱりMTTは人数が多い方が面白いですよね。

一度開催しても参加者が集まらなかったから、もう開催しないではなく、継続して開催、Xで開催告知する際の文章を工夫する事で、参加人数を増やす事は可能だと思います。


最後に、フレマ開催の際に💎200個は消費しますが、参加人数によって開催ボーナスで💎が戻ってきます。参加人数が増えて欲しい理由はここにもあります。


参加者0人の場合



皆さんも好きな日程、好きなルールでどんどんフレマMTT開催してみてはどうですか?

主催者側に回るのも楽しいですよ!

あ。
本当の本当に最後に一つだけ。


参加者への感謝は忘れずに!!
※参加者へのアフターフォローは継続開催には必須です。


それでは需要があれば次回はS&Gについて、書ければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?