【パルワールド】50時間くらい遊んでみて思ったこと

 こんにちは、あかしょん♤です。
 皆さん、最近また寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか。
 寒波のせいで雪が道路に積もっているにも関わらず、僕はそんなことすっかり忘れており、普段通り出勤しようとしたので、危うく遅刻しそうになりました。間抜けですね。

 さて、前回の記事でも軽く触れましたが、今回は最近かな~り話題に(良い意味でも悪い意味でも)なっている『パルワールド/Palworld』というゲームについての記事を書こうと思います。

 2/1 追記
 アプデが入っていくつかの不満点が修正されています。しかし、
面倒なので記事の書き直しや内容修正は行いません。ご了承ください。最初期はこういうのもあったよ、ということで。

 ※ネタバレ注意!


前置き

 念のため書いておきますが、僕はパルワールドを約50時間(1/25現在)プレイしており(つまり楽しんでおり)、このゲームの存在を肯定する立場にいるというか、そういう考え方の持ち主です。
 
ちなみにポケモンの方もシリーズ通してそれなりに遊んでます。具体的には第5世代以外は一通りプレイ済みです。

 まあ、約50時間プレイしてはいるものの、まだレベルはカンストさせられてない(もらえる経験値を1.5倍にして今ようやく48レベルになった)し、パル図鑑も全体の7割くらいしか埋められてないですね。ボスは全部で5人いるみたいですが、まだ最初の1人しか倒してません。拠点も3つの内の2つは友人に作ってもらいました。
 ……ん?僕は50時間も何をしてたんだ?

 なので、この記事は、そういうライト寄りの(完全クリアには程遠い)プレイヤーからの感想だと思って読んでいただけると助かります。

 ていうか、このゲーム、5日で700万本も売れたんですね。
 となると入ってくるお金も相当な額になる(単純計算で約210億円。色々と引いても半分以上は残るか?)でしょうから、僕が開発者だったら笑いが止まらないでしょうね。これからが大変なのかも知れませんが。それに、開発側にお金がたくさんあるということは、今後のアップデートの頻度やクオリティにも期待できそうですよね。
 なんて考えてたら、公式からアナウンスがありました。

 うっひょー!やったぜ!

良いなと思った点

 さて、書いていきますか。

できることが無数にある

 これですよね。中には「進行上、別にやらなくてもいいこと」や「生きるためにやらなければいけないこと」も含まれてはいる訳ですが……ぶっちゃけ、できることがありすぎて困ってます。
 捕獲したパルに農業をさせて食べ物を自動で確保したり、飛行できるパルでワールド中を自由に飛び回ったり、その辺にいる商人(人間)をスフィアで捕獲して拠点に放つとそこでアイテムの売買ができたり、僕が「やってみたいなー」と思ったことは大体できます。パルを爆弾代わりにしたり、人間の解体ができたりしてしまうとは思いませんでしたが。

 一般的に「ゲームクリア」と言える状態とは「パル図鑑を全て埋めていること」だと思いますが、図鑑を埋める以外にも楽しいと思える要素がたくさんあります。
 例えば「愛らしいパルとワールドを旅して回る」「強そうなパルのパッシブスキルを厳選して全ての食物連鎖の頂点に立つメルエムのような最強の個体を生み出す」「理想的な動線の確保と高い堅牢性の両立を目標とした拠点を作るために増改築を繰り返す」……などなど。人によって千差万別だと思います。浅くてすみません。

マルチプレイに対応している

 当然だと思う人もいるでしょうか。そうかも知れませんね。

ファストトラベルの動作が軽い

 環境によっては処理速度に変化があるかも知れませんが、少なくとも僕のPCではごく短いロードを挟んだらすぐに画面が切り替わって操作可能になります。ストレスフリーで大変助かりますね。

混ぜ込み方が上手いと思う

 色々と言われておりますが、システム面については様々なゲームの面白い部分を上手いこと混ぜ込んでくれてるな、という印象です。素人の意見ですが、これって結構、難しいことだと思うんですよね。

 ですが、パルのデザインについては、まあ色々と言われるのも仕方ないと思える部分があります。両方を見たことがあるという前提で、「ムラクモ」というパルを見て「コバルオン」というポケモンを連想しない人っているのかな?友人が捕まえてきたムラクモを初めて見た時、僕は「え、こいつコバルオンやん!」と笑ってしまいました。もしかして、コバルオンの古代パラドックスがムラクモなのでしょうか?

夜間はクルリス像が見つけやすい

 めっちゃ緑色に光ってて遠くからでも見えます。

不満を感じた点

パルのAIについて

 拠点に放ったパルについて、もっと細かい指示を出したいなと思うことが多々ありました。思い付くままに働こうとするので、特定の作業だけをさせたい時に苦労することがあります。個別にやって欲しいことを設定できると助かりますね。例えば「キミは採掘だけしててね。あ、そっちのキミは運搬と手作業だけしてればいいよ」みたいな感じで。

 それと、これはAIとは無関係なのかも知れませんが、パルの固定アサインが勝手に外れることがあり、非常にストレスフルでした。苦労してケーキを量産した(もう少し簡単に作れるようになりませんか?)というのに、配合牧場から勝手に離れてその辺をほっつき歩かれては困ります。全然"固定"されていないじゃないですか。

パルの配合について

 配合牧場に雌雄をアサインしてからタマゴができるまでの時間がデフォルトだと長すぎると思いました。一応やってみてますけど、あれは時間のある人向けですね。ローカル鯖でもワールド設定で速度を変更できるようにしてもらえるとありがたいです。よくよく考えてみると、プレイ時間の大半をこの厳選作業に費やしているような気がします。

 もう一つ、パルの配合結果が直感的に予測し辛いのも喜び半分困惑半分といった感じでしょうか。「イグニクス(炎の鳥)」と「ライバード(雷の鳥)」とを掛け合わせると「グランモス(草の巨大な象)」が生まれるだなんて思いもしませんでしたよ。てっきり別の鳥型パルが生まれるものかと……。
 まあ、捉え方によっては、何が生まれるのか分からない楽しさがあるとも言えるんですかね。配合のパターンも増やせるし。ユニークで面白いと思う自分もいます。一長一短なのかな。

ライド時の移動速度が遅すぎる

 徒歩が遅いのは理解できますが、ライド時の移動速度も遅いことには非常に困っています。何とかなりませんか、ポケットペアさん。移動速度に関わるパッシブスキルの厳選がメンドクサイんですよ。コンテンツの寿命を少しでも延ばそうとする策なのかと勘繰ってしまいそうです。

 最初にライドできるパル(ですよね?)「ツノガミ」を捕獲してサドルを作り、意気揚々とライドしてみた時、その移動速度の遅さに少しガッカリした覚えがあります。
 どのくらい遅いのかと言いますと、パルの移動速度に関連する一般パッシブスキルは3つあるのですが、その内の上から2つを付けて移動速度が+50%されたライバードに乗って「お、ようやくイイ感じの飛行速度になったかな……いや、まだ遅いか?」と感じる程度です。ARKみたいにパルの移動速度のパラメータを強化できる訳でもないのが困りものですね。ソウルを使った強化で上げられるようにならないかな。

同じパルを10回も捕獲したくない

 このゲームには同じパルを10回まで捕獲することで経験値ボーナスが得られるのですが、同じパルを10回も捕獲するのって、シンプルに面倒臭くないですか?途中から作業感が強まりますし、数えるのも面倒だし。7回だって多いと思いますから、せめて5回でいいでしょう。3回でもいいかも。この辺も変更できるようになると嬉しい。

 スフィアを作るのも地味に面倒ですし、自動化は可能ですが作業にはある程度の時間が掛かりますからね。材料を集めて加工して作成して……材料の必要数を少なくしてください。確率が絡む癖にコストが重いのが気に入らない。それと、パルに当てられなかったスフィアは後で拾えるようになりませんか?レジェンドスフィアを外した時の無力感エグいて。

 あと、パルを捕獲ではなく倒した時にもらえる経験値も少ないように感じます。まあ、設定で上げろと言われてしまえばそれまでなのですが。経験値設定ってまとめて上がっちゃうからなぁ。プレイヤーに入る経験値とパルに入る経験値の設定が分かれてないのもマイナスポイント。

キーコンフィグの自由度が低い

 この部分については、公式からのアナウンスに今後のアップデートで対応予定とは書いてありましたが、プレイ開始当初からずっと気になっていたので挙げさせていただきました。令和のゲームにしては……という印象。

 特定のキーは用途が固定されていて(例:テクノロジーの「T」)変更できなかったり、マウスのサイドボタンをキーの代わりに割り振れなかったりするので、もう少し自由度を高めて欲しいです。
 
ここに手を加えてくれれば個人的には嬉しいのですが、まあバグ修正なんかと比べると優先度は低いのかなーと。それとホールドと切り替えの設定がスプリントしかできないことも不満ですね。各種作業とか、Fキー押しっ放しじゃないとダメじゃないですか。あれが嫌なんです。

封域のクールタイムが長すぎる

 1時間って。いくら何でも長すぎる。ローカル鯖では短くすることもできないので、他の人が狩っていたら1時間も待たなければなりません。マルチ鯖なら短くできるのかな?大人数が接続している鯖では、そうでもしないと困りますよね、きっと。
 はー、マルチ鯖も建てた方がいいのかな……。

不毛な議論を生んでいる

 パルのデザインにAIを使っているんじゃないかとか、そもそもポケモンのパクリだとか、それに付随する権利関係が云々とか、知識のない素人が語っても無意味なのに、Twitterでは無知な暇人の皆様が喧々諤々の不毛な議論を精力的に行っておられます。有識者の方々の文章は読んでいて非常に面白いし勉強にもなるので、もっと増えて欲しいと思いますが、どうでもいい記事の数々を避けて探し出すのが難しい。

 どうしようもない。株ポケの声明、読みましたか?よっぽど多くの暇人が問い合わせたんでしょうね。まあ確かに、ポケモンMODにはドン引きしましたけれども。あれは厳しく裁かれなければならないと思います。何事も"やりすぎ"はNGです。え?パルワールドの存在自体が"やりすぎ"ですって?う~ん^^;

総括

 色々と文字にしてみると、自分が思っていたよりも不満に思う点が多いことに気付きました。まあ、全体的にユーザーフレンドリーな作品(というか開発陣?)のように思えるので、待っていればより良いゲームになっていくことでしょう。権利関係の問題で潰されていなければ。

 現状でもパルワールドはとっても面白いゲームなので、皆さんもぜひ遊んでみてください。明日までは10%オフの3,060円で買えますしね!売上、もう少し時間が経てば、1000万本も超えるでしょうか?

 ここまで読んでいただいてありがとうございました。
 それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?