見出し画像

【第二回】EVPオフレポート【風翔の暴嵐編】

よく会いますね。

あぬびすです。

第二回、開催してきました。
舞台は東京。前回のオフ後に「次は関東で」と約束していたので、東京にて実施致しました。

台風が接近する中、皆様本当にありがとうございました。

当日の模様を振り返りつつ、記録として残していきたいと思います。


TGS 2022

のっけから何を言っているんだと思われる方もいるかと思いますが、今回の私の目的の一つにTGS2022への参加がありました。

昨今のTEPPENといえば気功掌、気功掌といえば春麗、春麗といえばストリートファイターですね。

TGS2022ではストリートファイターシリーズ最新作、ストリートファイター6が試遊できる上に、試遊すると等身大春麗と写真を撮影する事も出来るんです。

WCS2022-SEP-が控えている我が身としては、この上ないゲン担ぎですよね。

あわよくばサンブレイクのエスピナス亜種討伐、ロックマンエグゼアドバンスコレクション、バイオハザードヴィレッジVR、エグゾプライマルも試遊するつもりでカプコンブースに直行しました。

この時の為に朝5時に起きて7時30分頃には幕張メッセに到着していたのだ!開場は9時40分頃、一般来場待機列は真ん中ちょい手前くらい。カプコンブースまでの距離は徒歩2分弱。
GNドライヴ、マッチングクリア。い け る!
いくぞぉぉぉぉぉぉお!!

はえーよ

ストリートファイター6以外全ての試遊が枯れてました。恐るべし、カプコン。
しかし当初の目的、ストリートファイター6の試遊券は無事ゲット!

リーダーのおかみ君と合流し、試遊の集合時間までブースを見て回る事にしました。

道中のおかみ君はずっとコンパニオンやコスプレ、企業ブースの受付のオネーチャンを凝視してました。

おかみ「おーええやんええやん。お、おぉーええやんええやん!!ええやんええやん!!!」

将来有望です。語彙力、鍛えような。

各ブースを回って気になるゲームを少し試遊。
面白かったのは、アーツカレッジ横浜 ゲームクリエイター学科のブースで展示されていた「磁石少女と生命研究所」というゲーム。
ジャンプと移動、そして自身のS極とN極を切替えながら進む横スクロールアクションです。
シンプルな操作性ながら磁石の作用を考えて進んでいくのがとても面白かったです。

初見プレイ、ステージ1でSランククリア。ロックマンで育ってきた私としてはこんなモンですよ(ドヤァ

他ブースも巡りつつ、ついにストリートファイター試遊の時間が。

使用キャラはケン、ジュリ、リュウ、春麗。

試遊に夢中であっと言う間に終わってしまいましたが、めちゃくちゃ面白かったです!

コマンド入力が苦手な人にも安心のモダン操作はかなり快適で、非常にとっつきやすい印象でした。

春麗との記念撮影もしっかり!

TGS会場を後にし、向かうは秋葉原。

電車内でTEPPENやってると、謎のデッキに3連敗したおかみ君が今にも電車の窓ガラスを破壊しそうな表情でした。自分家の壁だけにしとけ。

あぬびす「今俺マッチング中やからな。絶対対戦ボタン押すなよ。押すなよって」
おかみ「対戦開始ボタンポチー」
あぬびす「押すな言うたやんけ!これマッチングしてまうやんけ!お前ホンマおま····ほらマッチングしたやんけぇぇぇえ!」
おかみ「wwwたいよろですww」

おかみ君とお互いの手札を確認しながらやるTEPPEN、非常に斬新でした。
途中おかみ君の線が止まり、勝ったと思いましたがなんか知らん内に捲くられてました。
LP掛けたルームマッチ楽しいなぁ。

PASERA DE TEPPEN

秋葉原にてベルギーさん、あおきさん、カッペイさんと合流し、会場であるパセラへ向かいCLのTAKUさんと合流。
何故CLのTAKUさんが居るのかというと、私が都内在住だと勘違いしており、せっかくなのでとお呼びしたからですね。
TAKUさん、本当にありがとうございます。

カラオケのプロジェクタールームでやることといえば、当然TEPPENですね。

ミニトーナメントを開催し、見事優勝したのは···

TAKUさんでした。見事、TAKUさん。EVP、惨敗。

私は2回戦にてベルギーさんに敗北。ドミトレスクに風水エンジン付いたら勝てんて。いやぁ、ドローが上手い(全ギレ

UTAGE

パセラを出て一次会の飲食店にてファームさんと合流し、乾杯!

酒!飲まずにはいられない!!

雑談中にベルギーさんから放たれた衝撃の【雲外鏡シリーズ】という単語がいまだ頭を離れません。

ベルギー「えぇ!雲外鏡シリーズをご存知無いんですか!??」

雲外鏡シリーズ。知るか。

カードイラストだけで効果と名前を当てる事には自身がありましたが、雲外鏡シリーズは未履修でした。精進します。

カードイラストの話で、【支配された頭脳】について言及をしておきました。

あぬびす「あれ何で支配された頭脳かっていうと、手前のキャラ、ドップラー博士ってやつが支配されてるから支配された頭脳なんよ。ロックマンX3の話なんだけど。シグマに操られてんのよ。」

今日一の衝撃だったそうです。私からしたら雲外鏡シリーズの方が衝撃だったんですが。

光の糸はドップラーが出しているのではなく、シグマから出されている操り糸という表現なんですね。

その後もカードイラストのみで効果、名前を当てるもしくはニアピンさせるあぬびすとベルギー。

カッペイ「いやぁー、気持ち悪いっすねぇ!」

カッペイニキ、辛辣。

お話も程々に解散のお時間に。カラオケ店、飲食店を手配してくれたあおきさん、本当にありがとうございました。

おかみ君、TAKUさん、カッペイさんとはここでお別れし、残りのメンバーで二次会へ。

オシャレなスポーツバーで趣味や仕事、TEPPENのお話等で盛り上がりました。

ファームさんは本当に多趣味で、特にガンプラ製作に関しては素晴らしい技量をお持ちでした。自分でもいつか作りたいなぁ、マスターグレードのガンダムエピオンとか。

あおきさんが途中フライドポテトとレモンを間違えて食べるというハプニングもありつつ、第二回EVPは幕を閉じました。
皆、本当にお疲れ様。ありがとう。また会おう!!

雲外鏡の名のもとに!!!

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?