見出し画像

【激寒】3/13 J1第4節 サンフレッチェ広島戦 レビュー

雨と強風が吹き荒れるなか、堅守速攻の広島に先制点を許し後半に何とか追いつくも結果は引き分け。優勝を目指すための課題と疑問が残った試合でした。

スタメン

画像1

両チームとも中2日で迎えた一戦。
鹿島は湘南戦から4人変更。両SBが変わり、レオシルバが先発復帰を果たしました。
対する広島は5人変更。連戦の中でターンオーバーを意識しているようですが、D・ヴィエイラと浅野のコンビはここまで全試合で先発となっています。

曲者・エゼキエウ

試合の入り方は良かったと思います。最終ラインに三竿が落ちるいつもの形から、杉岡を裏に走らせる形でロングボールを入れるなどして、全体を押し上げて行きました。ネガティブトランジションが起こった時にも、杉岡は対面の森島に対して強くプレッシャーをかけ、彼のガツガツ感が良い様に働いていたと思います。
しかし10分を過ぎたあたりから、広島は森島とエゼキエウのサイドを入れ替えます。攻撃で怖さを発揮するエゼキエウを意識せざるを得ないため、杉岡の優位性を発揮できなくなり、右サイドでも森島が自由に動ける場面が増えてしまいました。森島が三竿、犬飼、小泉の中間ポジションでボールを受けて起点となり、広島全体が鹿島陣内に前を向いた状態で入ってくるシーンが増えました。

曲者その2・浅野

とはいえ、シュートまで持っていかれた場面はほとんどありませんでした。クロスを入れられた場面でもD・ヴィエイラの前で弾き返すこともできており、結局最後は彼を抑えれば大丈夫感がなんとなく漂っていたのかもしれません。
そんな中、彼をターゲットにしたロングボールの処理でもたつき、長身を活かされ中々触れずにいるなか三竿、レオがマークを捨てて食いついてしまいました。現地で見ていた感じとして、背中側にボールが流れた瞬間「あ、やられた。」と思いました。予感は的中し、浅野が迷いなく振りぬいたシュートがゴールに吸い込まれて行きました。
思えば、広島のゴールキックのシーンでは必ず浅野がD・ヴィエイラのすぐそばに構えており、狙っていた形をまんまとやられてしまったように思います。

どこで上回るか

先制点をあげてからの広島は、より守備的になりました。
アタッキングサードの攻略方法として、ライン間、が挙げられると思います。そういった前提の上で、広島はこの全てをケアし守備に全振りして1点を守る戦法を取ってきました。
鹿島の両SBに対しては対面のSHの選手が最終ラインまでついてきて幅を確保。攻撃はほぼ浅野とD・ヴィエイラに任せて裏を常に警戒。守備時はディフェンスラインから前線の選手までの距離は15mくらいに圧縮し、特に2ボランチはディフェンスラインの目と鼻の先に立つことでライン間を封鎖。
では、どこで打開の糸口を見出すか。それはそれぞれの局面におけるクオリティーではないでしょうか。今シーズンに入りすべての試合で鹿島は20本を超えるシュートを打っています。Football labのゴール期待値もリーグ全体で見てダントツの2.158を記録しています。(2位の広島は1.872、川崎は4位で1.763)
つまりチャンスは作れているが最後のシュート、もしくはラストパスの質に問題があると考えるのが自然だと思いますし、思い当たる節はいくつもあります。個人の部分でいうとエヴェラウドはまだコンディションが完璧でないのが目に見えてわかるし、それ以上にチーム全体として攻撃の引き出しが少ない様に思います。
手詰まりに陥ると毎試合のように後半のプレーエリアが右偏重になっており、犬飼が上がってきていることが伺えます。この試合でもその現象は起きていました。

ミギ、ミギ、ミギ、スギ、ゴール

何度も右サイドでスタックに陥っていた中、久しぶりに杉岡に出した所から試合の流れが変わりました。いい形でチャンスを作れたことで、チーム全体のギアが一つ上がったような感覚でした。単純に犬飼からサイド深くにパスを打ち込むだけでなく、相手中盤の脇をアタックするようになったことで荒木の良さが出るようになったと思います。同点ゴールの時のような見事なワンタッチでの連携の再現性を上げるために、トリガーとなる荒木、アラーノへの配給の仕方を練っていくべきではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?