【視点の転換が成される時期】

日常的スピリチュアル、安田です。


私たちが転換できるのは
視点の転換なのです。

同じものを見ても
どの角度で見るかで
見え方が変わるのです。

転換ができたとしても
良くも悪くも
出来事が起こります。

転換ができれば
良いことしか起こらない
ということはありません。

場合によっては
転換されることで
より試練が強くなることもあります。

なぜなら
乗り越える力が身につくことで
次の壁が与えられるからです。

というと
転換されても
意味がないのでは・・・と
考える人がいますが

与えられる出来事というのは
成長の度合いによって与えられるのです。

成長ができない人は
同じようなことを
繰り返していくのですが

成長している人は
次の段階のことが
与えられるのです。

霊的世界の願いは
この世の私たちが
どんどん成長して

常に次の段階に
進むことなのですが

現実的には
スムーズにいかないので
悩み、苦しむのです。

時代の恩恵によって
転換しやすくなり
成長しやすくなりましたが

時代の恩恵だけでは
転換、成長はできないのです。

恩恵にプラスの努力が
必要になっていきます。

私たちの現実の歩みは
努力を積み重ねることしか
できないのです。

努力を積み重ねることで
転換することができ

体験や経験から
転換することができるのです。

転換された境地というのは
分かるようで分かりにくいのですが

一つの目安として
視点が変わるのです。

視点が変わることで
一見マイナス的なことが
起こったとしても

プラスのチャンスを
見ることができるのです。

プラスとマイナスというのは
常に釣り合っています。

出来事にプラスだけ
マイナスだけということはないし

メリットだけ
デメリットだけ
ということもありません。

私たちは
マイナス的なこと
デメリットを
避けたいのですが

避けることが
できないことがあります。

場合によっては
願った覚えがない
マイナス的なことが
起こることもあるのですが

先にマイナス的なことを
受けることで

プラス的なことを
受け取れる代償が
払われています。

感じたくない感情を
感じるというのも

代償を払って
いるということです。

代償の支払いというのは
苦しいことではあるのですが

いつか、どこかで
払わないといけないのです。

背景的な原因もあるし
歴史的な原因もあるので

今の時代の私たちに
支払う使命があるのです。

というと
重荷に感じるのですが

重荷に感じても
与えられた使命であるので
良い意味で諦めるしかないのです。

視点を変えていく努力は
誰にでもできます。

人によっては
時間がかかることもありますが

努力をし続けることで
転換することができ
視点を変えることができるのです。

視点を変えることで
楽に歩むことができ
努力することができ

試練、訓練を
乗り越えやすくなります。

乗り越えるというのは
最低ラインでもいいので
しがみつくような
忍耐をすることをいいます。

感情がどうであれ
最低ラインを守っていれば
時間が解決してくれるのです。

どんな環境
状況になっても
基本的な努力である

学ぶこと
実行すること
瞑想、運動を
続けることで

最善を尽くす歩みが
できているので

じっと忍耐しながら
歩み続けていればいいのです。

転換される時期は
人によって違います。

時期がくれば
何事もなかったかのように
転換されてくるのです。

転換されることで
次の段階に進むことができ

新しい体験
経験の中から

成長することが
できるようになります。


今回も読んで頂きましてありがとうございました。

安田 悌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?