【全うする途中過程も使命である】

日常的スピリチュアル、安田です。

使命というのは
全うすることだけが
使命なのではなく

全うするための途中過程も
使命になります。

全うされることは結果であり
途中過程が原因であるのですが
私たちの歩みというのは
原因をつくることなのです。

結果のコントロールは
できないのですが
原因をつくる歩みは
自分次第で出来ることなのです。

私たちは結果の心配を
してしまうのですが

心配するべきことは
原因を作る歩みを
しているかなのです。

使命の全うも
途中過程をどう歩むのかを
意識していくことで
原因をつくることができます。

途中過程の歩みに
最善を尽くすことで
原因をつくることができ
使命を全うすることができます。

使命というのは
与えられることであるのですが
悟ることでもあるのです。

使命はどこか遠くにあるのではなく
現実的にできることの中に
使命があるのです。

なので、悟ることができ
全うできるようになっています。

現実の歩みというのは
できることに最善を尽くす
ことしかできないのですが

最善を尽くすというのは
今の瞬間に目の前のことに
集中し、投入することをいいます。

使命の通りに歩むことによって
時代の基準に合わせることができ
新しさに合わせることができるのです。

時代の恩恵によって
使命が悟りやすくなり
使命の通りに歩みやすく
なってきています。

与えられている使命というのは
一人ひとりで違うので
自分で悟るしかないのですが

悟った通りの歩みを続けていくことで
確実に積み上げることができます。

どんな歩みでも、努力でも
続けて積み上げていかなければ
原因をつくることはできません。

地道な努力を続けることは
基本中の基本であり

その基本ができていなければ
使命を全うすることはできないのです。

使命を全うする環境は
与えられているのですが
その環境をどう活かすかは
自己責任になっていきます。

時代、環境が成熟することで
より使命の悟りが必要であり
悟った通りの歩みが求められてきます。

使命ではないことは
だんだんできなくなっていくので
変化することに対しての柔軟さと
免疫が必要なのです。

これから、ありとあらゆることが
加速的に変化していくので
変化に合わせられる
心理的な余裕さも必要なのです。

人にしかできないことが
使命でもあるので

使命ではないことは
自動化、ロボット化されて
必然的にできなくなります。

できなくなることに
執着をするのではなく
できることを見いだす
意識をしていくことで

時代の基準に合わせた使命を
全うすることができるのです。

使命の通りに歩める時代になり
自由感覚で歩めるようになり
新しい発想がしやすくなり
創造する歩みができるのです。

使命の全うによって
新しい価値を生み出すことができ
より大きなことに貢献する歩みが
できるようになります。

悟った使命の通りに歩むことで
成長することができ
基準を上げることができるのです。

時代の基準に合わせていくには
私たちの成長と基準を上げていくことが
必須になっていきます。

使命の全うというのは
自分次元のことではなく
より大きなことに
貢献することであるので

視野を広げる意識
視点を高くする意識が必要なのです。

より大きなことを目指していくことで
現実の目の前の歩みに
最善を尽くすことが

全てに連結されていることを
感じることができます。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。

安田 悌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?