オタ芸の話

※本記事はイベントのレギュレーションに反した行為,公序良俗に反した行為を推奨するものではありません.ルールを守って楽しくオタ芸しましょう.
本記事は『某鯖 Advent Calendar 2021』に参加しています.

はじめに

こんにちは.Anthoneyと申します.
皆さん,オタ芸してますか?
この記事を読んでいる方の中には「オタ芸って何?」という方も多いでしょう.人生のどこかで見たことがありそうな,ステレオタイプなイメージのオタクが光る棒を左右に振り回している画像がありますよね.あれがオタ芸です.

画像1

こんなやつ

本記事ではオタ芸についてざっくりした話をしていきます.具体例も挙げますが,それぞれの技のやり方について気になった方は各自で調べてください.技名+やり方で検索すればいっぱい動画が出てくると思います.こちらのサイトがまとまっていて非常にわかりやすいです.
この記事は山奥の村の奇習を眺めるくらいの気持ちで気軽にお読みくだされば幸いです.

1.オタ芸とは

先ほどお見せした画像のようにオタクソングに合わせてオタクがウネウネ動くのが一般にオタ芸と呼ばれる行為なのですが,実はこれらは大きく2つに分けられます.ペンライトやUOなどを持った状態のものをサイリウムダンスやリウム芸,何も持たないものを手打ちや地下芸と呼ぶことが多いです.
オタ芸と聞くと前者をイメージする方が多いのですが,私の周りの環境(アニクラ etc.)では物を持っているとぶつかって危ないので後者が採用されることがほとんどです.そんなわけで,本記事では手打ちについての話に留めさせてください.

2.そもそもなんでオタ芸するの?

A:そういう環境で刷り込み教育をされてきたからです.

BPM130-160くらいのアップテンポな曲だと体が動くように教育されてしまったけれどそこに理由はないのかもしれない.悲しいね.

でも曲に合わせて動くとめっちゃ楽しいということは言えます.

3.オタ芸の話① 尺について

ここからはオタ芸の知識・技術について触れていきます.オタ芸において一番大事なのがサビの長さです.というのも,オタ芸という行為は曲のサビに合わせて踊る行為だからです(一部例外はあります).一つの技はおおむね32拍の長さで,楽曲の構成としてはサビが48拍以上かつ16の倍数拍であることが一般的なのでそれに合わせて技選択をしていきます.また,サビの拍数のことを「尺」と呼び,「この曲の尺っていくつだっけ?」みたいな会話がよく行われます.
もう一つの大事な概念が「n技 (nは任意の自然数)」です.これはサビ中にいくつの技を行えるかを表す指標で,ロマンス(後述)を除いた技数でカウントします.サビの長さが32*n拍+(ロマンスの長さ:おおむね16-32拍)となるわけです.1技尺は64拍,2技尺は96拍,3技尺は128拍であることが多いです.

4.オタ芸の話② 技について

オタ芸にはいろいろな動き方(技)がありますが,基本的には4種類くらい覚えれば事足ります.本記事では32拍の汎用的なものを汎用技,そこまで汎用的ではないものを特殊技と呼称します.汎用技・特殊技ともにいっぱいあるのでいくつかを紹介するに留めます.また,基本的な動きは共通でも人それぞれアレンジが加わっていることがほとんどです.あなただけの最強のオタ芸を作りましょう.分からない部分は目の前の人のマネをすれば何とかなります.

 4.1 汎用技

・ロマンス
オタ芸といえばこれ.最初の画像でしてるのもこれ.だいたい最後に来ます.同じ動きの繰り返しなのでどんな尺でも無理やり対応することができますが,腹斜筋が大変なことになるので32拍以下が望ましいです.

・サンダースネーク(サンスネ)
1技尺ではサンスネ+ロマンスが採用されることが多いです.1技尺の曲が多く,また2技以上の尺でも採用されるためまずはこれを覚えましょう.

・ドラグーンスピア(ドラスピ)
名前がかっこいいですね.2技尺でドラスピ+サンスネ+ロマンスという形でよく使います.9-16拍目の動きがよく分かりませんが,適当にそれっぽい動きをしてアレンジと言い張れば大丈夫です.多分.ドラスピする黄前久美子

・ムラマサ
3技尺でドラスピ+ムラマサ+サンスネ+ロマンスという形で使うことが多いと思います.また2技尺でドラスピではなくこちらを採用することも.後半の動きはサンスネと一緒です.覚えることが少なくていいですね.サイリウムダンスでの「ムラマサ」は手打ちのアサルトブレイクという技と同型らしいので調べるときは注意しましょう.参考(https://soybeandrive.hatenablog.com/entry/2018/08/10/011723)

 4.2 特殊技

・アストロドライブ
水樹奈々さんのAstrogationのサビの構成が32+16+32+32拍だったために生まれた技です.この尺のことをアストロ尺と呼んだりします.ドラスピ+α+サンスネ+ロマンスの構成なのでそんなに難しくないはずです.

・ナマステスネーク
LisaさんのRising Hopeに合わせて寝っ転がったり体の前で手を合わせたりします.twitterとかで流れてきたのを見かけた方もいるかもしれません.

・振りコピスネーク
Won(*3*)Chu KissMe!,ぼなぺてぃーと♡S,極上スマイルなどの曲において振りコピの途中でサンスネなどが割り込んでくる技です.曲ごとに個別対応しましょう.

・ディバインスネーク
Star Divineでやる特殊技です.切っ先に栄光止まれ.

・セイキンスネーク
Seikinさんが動画内で見せた謎の踊りです.セイキンダンスって言ったほうが通じるかもしれない.いろんな曲に合います.

5.さいごに

少しでも興味が出たという方は一緒にオタ芸しましょう.お待ちしております.
また,オタ芸するときは周囲の迷惑にならないように気をつけましょう.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?