結婚出来ない2

同僚というか、先輩で自分の4上の技術系の人間
Yさん。背が190近くあり、タバコの吸い仲間でもある。
決して外見は悪くはない。
背が人よりも高い為多少猫背っぽい
ふとってもいない。
趣味は酒のみとハイキング、多少のゴルフ
数回カラオケに付き合ってもらっているが、結構好きなほうである。
年下の私に対しても常に敬語で話してくれる優しい人である。
誰に対しても乱暴な口は利かない。
以前の仕事場ではマネージャーレベルで給料も1本超えていたらしい。
結構な部下もいたらしいが、会社が傾きつつある、ある日上司に言われたらしい。部下を切ると言う判断をする立場におかれ、最低でも~名解雇を言い渡してくれと。優しいYさんにとって、そのような立場はきつかったのだろう。そのタスクの後は昇進が待っていたらしいが、辞表を出したと。

その反面多少仕事に関しては記憶力が低い、プライオリティが中々定まらない、仕事配分が悪い等の欠陥がある。前の仕事のダメージであろうか?
誰にでも欠陥はつきものだが、今の仕事は結構厳しいものがある。
この先持たないかもしれない。業務が増えつつあり、人員も増やそうと
いう気配がない。
仕事が増える一方で上司の査定は厳しい。
言われる一歩で、自分なら『この新規の案件はとてもじゃないけど手が回らないです。やれと言うならやりますが他の仕事がおろそかになります。』と上司に言うが、Yさんは恐らく言えないだろうな。

先日朝起きて気分悪いからと会社を休んだ。
これで今まで何度だろうか?朝起きて気分が悪いと言うのは。
普段は記憶力には問題はないが、仕事では忘れる事が多いと言う。
それは言い訳なのだろうか?仕事中は意識がそこにないのだろうか?
仕事が向いていない。嫌いだから?

ある日外で連れションではなく、連れタバコ休憩をしている時話をした。
Yさんは差支えなけえば彼女は?いないと言う。
で最後に分かれたのは?7年前だと言う。
結婚はしたいですか?子どもは欲しいですねぇ~。という。
前回破局した理由を聞くと、『結局自分が変えられなかったのでしょうね~。我儘なのかもしれない。』という。

男女関係は相手とは歩幅の違う人生を歩んできているわけだから、
違いを理解すると言うのは相当な努力がいる。しかし、それが人間関係で一番の精神的向上であり、生きる意味ではないだろうか?
たとえ結婚はしないとしても、その違いを理解し合おうとする努力が
糧となっていく。
自分を大切にするあまり相手を受け入れないのは、うまくいくわけがない。

彼が一番足りないのは強さなのではないだろうか?
自分を律する強さ。精神面で負けてしまっているような感覚を話していると
常に感じる。それでは愛する人を守れない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?