見出し画像

4. デッキを変えて…

ちょうど行く機会が出来たので、2回目のやり込みに。なんかトライエイジの頃を思い出して楽しかったですね。
YouTubeでもやっていましたが、筐体が大人サイズになって、トライエイジよりも遊び易いです。

とりあえず【プロフィールカードの変更】から。
どうやら1度使うか、そのキャラ(MS)でいくらかのレベルをクリアすると、使ったMSとPLTを設定出来るようですね。
今日は落ち着いて変更が出来ました。

プレイ結果。
4300円ぐらい使って、プレイ以外は主にUTブースターのみ購入。
今回初めて、Uレア(※ユニコーン)と、Pレアのパラレルが1枚ずつ出ました。
でも、高レアの確定演出後にMレアも出てくるのは萎えるな。

プレイ的には、レベル上げをしたくて、ランクマッチばかりプレイ。
やはり、同レベルと上のランクのプレイヤーと交互にマッチング。順当に5割の勝率でしたw
ただ、デッキをかなり変えたので、上のランクのプレイヤーと対戦しても、戦艦までは撃破されずにタイムアップで負けるパターンにまで進歩しました。あっ、でも後で戦績確認したら、1回は戦艦までやられて完敗だったな。

今回で、かなり落ち着いて操作出来るようになって来たので楽しかったな。

プレイした後、色々調べてたら、制圧は「近距離」を選択すべき! みたいな意見を発見。深く考えずにコスト軽めの遠距離寄りにしていたので、そこだけは見直すことにしました。今日ゲットした高レアは使わなさそうなので、メルカリで売却。色々調べた結果、今まで積み上げたシリーズレベルとキャラレベルを生かすことを考えると、なかなか良いカードが見つからず、そこそこ高コストの制圧を試してみることにしました。

トライエイジも稼働終了より前に引退して、もうゲーセンのカードゲームはやらないと思っていたけど、やはり始めると色々考えるのが楽し過ぎますね。
今はメルカリもあるし、カード関係を取引し始めると、メルカリの評価数も一気に上がりますね。
そんなところも含めて、いろんな意味で楽しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?