見出し画像

COMITIA143-日記

コミティアお疲れ様でした

改めましてお疲れ様です!スペースお立ち寄りくださった方はありがとうございました〜!

前回が西の上下階だったので買い物する身としても大変でしたが、今回は東のぶちぬき。見渡せる圧巻の景色が好きだなと改めて思いました。(とはいえ端から端まで歩くのは苦労しますが)

スケブのご依頼もありがとうございました!
余談ですが描かせてもらう時足りない高さを埋めるため足を組んだ状態でスペースに構えているので、コイツめっちゃ態度悪い!と通りすがりの方に思われていないかいつも少し心配です。

また読者側としてアナログの線画が何よりも好きなのに、自身はアナログよう描かんので申し訳ない気持ちもあり……。練習など重ねてスキルアップしていきます…!小さい色紙などを頒布物に加えるのが夢です。

素敵な戦利品といただいたありがたき差し入れ

お買い物について
コミティアものすごく楽しいのですが、満足に買い物ができなくて(買い逃し多数)実は毎回少し心残りだったりします。本音をいうともっと買い物にまわりたい…!

今回もお釣り忘れのポカで手持ちを崩しに開場直後雑貨系のスペースザッとまわったくらいで、買い物いくぞと意気込んだ15時すぎには結構なサークルさんが撤収されておりました。(そりゃそう)

極道入稿ばかりで事前のサークルチェックが全くできていない己の怠慢さが元凶でもあるため本当に改善したいです。

今までスルーしてしまっていたwebカタログアカウントの活用法をなんとなく把握したので、次回からは事前にチェックを行い明確なスケジュールをたて当日臨みたいと思います。(そのためには余裕入稿必須)

男女はもちろんBLも百合も評論系も諸々好きなので本当は隅から隅までまわりたくて……さらにその場所で素敵なご作品と出会うライブ感を楽しむためにもわりきって売り子さんを雇わせていだく手もあるのかなと合わせて検討中です。
イベント時だけ体を分裂させられないものか。


余談:18〜19日を満喫

18日の10時に前日入稿してボロボロになりながらマッハで準備をし12時には家を出ました。そう、推しグループ「ŹOOĻ」の単独ライブがあったから…!

アイドリッシュセブンというアプリゲーム内に登場するグループなんですが、歌もパフォーマンスもめちゃくちゃかっけー!!!!のです。泥臭くてもいいじゃんやってやりゃいいじゃんみたいなアイドルの域に全くおさまらないファイトソングに日々の力をもらっています。(現実でいうとジャニ…のSixT●NESさんに立ち位置的に近いのかもと勝手に思ったり)

積んだ円盤が無になりながらもなんとか最終のアプリ先行でご縁があったチケット、席は一番天井に近く後ろは立ち見席の方でステージもかなり遠いブロックではあったのですが、あの現地でしか味わえない音響やライティングを自ら浴びれたことが本当に幸せでした。

事前に買ったグッズ類
当日の会場

そして次の日はコミティア。上記ライブのDAY2が15:00から公演されていたので閉会とともに配信を視聴しながら新幹線までの道のりをゆくという常に心満たされながらの東京遠征となりました。

さらに18:00からは舞台刀剣乱舞の大千秋楽配信があり新幹線内でそちらの視聴を開始し……

宝塚のOG の方々という布陣で組まれたアンサンブル含むオールフィメールという斬新な形での演目、めちゃくちゃ面白かったです…。
源氏物語を本筋においたお話だったのですが、全員女性キャストではないと紡ぎ出せない演出と脚本には度肝を抜かれました。
趣味とはいえ”物語”を作るものの端くれとして、"物語"を楽しむオタクとして心に刺さるものがあり……。
刀ステシリーズ知らなくても雰囲気で楽しめるので老若男女問わずこの”物語”の圧を体感してほしいと思いました。

からあげ弁当
帰りに品川駅で購入したからあげ弁当がめちゃくちゃ美味しくて今でもあの味が忘れられません……。
陳列棚をうろうろし、迷いに迷った中手に取ったからあげ弁当。いつでも食べられるおかずであるにも関わらず、定食屋やお惣菜など気がつくと毎回唐揚げを選んでいるあの現象はなんなんでしょうね。
からあげ5個・白米・漬物のシンプルな形態にも関わらず、たっぷりのタルタルソースと山椒とレモンがついていて本当に大満足でした。

なんで今までこれを選ばなかったんだろうか……次回東京遠征も帰りはこの弁当を手に入れたいと思います。

通販のおしらせ

既刊再販分や新刊の在庫を初めてフロマージュさんに委託してみたのでご興味のある方はご利用くださいませ!

※手数料送料等含み、イベント頒布分より割高になってしまい申し訳ありません

女性向けか男性向けかわからない拙作ですがうまく該当しそうな項目がなかったのでとりあえず女性向けでの登録になっています。

今後の活動について

次回参加、5/5は東京の人の多さを考えると疲弊しますが、なんだかんだ申し込んでしまっている気がします…イベントが好きなので…!その後は5/21の関コミへ(こちらも受かれば)

有言実行できていないwebにアップしていく予定の漫画を、紙媒体で再録の形としておさめられるように頑張りたいです。

余裕があればグッズなんかも作ってみたいですね。アクスタとか可愛いかな……。

そんな感じでただの振り返りのはずがオタクの布教を挟んでしまいましたが、今後も活動頑張りますのでご縁ございましたら引き続きよろしくお願いします〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?