マガジンのカバー画像

News感想まとめ

1,047
毎日配信されるニュースの中から気になった記事の感想を綴っています。
運営しているクリエイター

#テクノロジー

誰かが言ってたけど、ChatGPTにせよ画像生成AIにせよ、AIが行うと批判されることを人間が同じようにやったら褒められるという違いは何なのか。 一人一人が常に考えて、軸を持つことが大事なんだろうなと思う。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20230313-00340867

これ単に順番が違うんだよな。今のメタバースはとにかくコンテンツが足りないので、AIを使ってコンテンツを増やすというのが今後の流れだと思う。 次なるテクノロジーの波はメタバースではない 「ジェネレーティブAI」の大波がやってくる https://www.sankei.com/article/20230212-5FT7CANIC5OFPGQ377EQLMHTFQ/

イメージ→3Ⅾの作成、オープンワールド系ゲームが進化しそう。 いずれ我々は、HMDを被り無限に続く世界を彷徨い歩くようになるのかもしれない。 https://twitter.com/_akhaliq/status/1621356225681031168?s=20&t=f9yEJE_XfNGdzHsZr8pvFQ

詳しい人によると、「自然言語でNPCに指示出しして行動させることができる」ようなことが可能となるAIの学習法の解説動画らしい。 時代が一気にぶっ飛んできた気がする。 https://twitter.com/_akhaliq/status/1620610755224637440?s=20&t=DECIRV9JbXwOuqyKiS_zTw

民放のテレビが無料なのもSNSが無料なのも広告があるからであり、プラットフォームは広告料で飯を食っている。人が集まる場所はそういうビジネスモデルが成り立つので、今後も変わらないだろうね。 世界はなぜ「Web 3.0」に熱狂するのか https://newspicks.com/news/6499540

その後のフロントミッションB型デバイスを思い出させ、とてもマッドなサイエンス臭を感じる(;^ω^) 実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得 https://gigazine.net/news/20211221-human-brain-play-pong-ai/

こりゃすごい 未来の災害訓練ではデフォルトになりそうだし、逆にこれを使って騙そうとする側への対策としてリテラシー喚起にもつながるのでは? もし、今居る場所が災害にあったらどうなってしまうか擬似体験できるARがすごい https://togetter.com/li/1818939

自分も変だなと思ってたけど、商標だけ先に押さえるみたいに、後々メタバースが本当に本格化したら売り出しに行くみたいな感じで作ったのだろうか? 「日本メタバース協会」の違和感 “当事者不在”の団体が生まれる背景 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/10/news126.html

アフター0って漫画を思い出した。読んでて色々ワクワクしたなぁ〜 https://amzn.to/3y89gaW 私の研究はSFに導かれた。読み継ぎたい名作5選 https://newspicks.com/news/6422254

コンヴィヴィアリティとは、テクノロジーに使われるのではなく使うための自立共生という意味らしい。世の中便利だけど自分じゃ直せないもの増えてるし、理解は安心に繋がるから手間を惜しまない方がいいのだろう。 コンヴィヴィアリティのための道具 https://amzn.to/3Gghl06

技術としてメタバースの普及した状態って、その構築された「世界」に出勤するとか遊びに行くとか、フィジカルを通して行っていたものをデジタルの中で行うから成立するものだと思う。 ひろがりはじめる日本企業のメタバース活用はバブルの再来か https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20211205-00271264

ブチャラティは汗の味でジョルノがウソを吐いてると判断したけどw、これは「見る」という感覚を舌で再現するわけであり、ある意味そっちの方がジョジョッぽいと感じる(笑) メタバース(仮想空間)化するフェイスブックの「感覚代行」技術とは何か https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89753

さらっとすごそうなことが書かれているけど、本格的な普及と利用はまだまだ先になりそうね。 ソフトバンク、基地局から無線給電 イヤホン電池不要に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC264U70W1A021C2000000

昨日の今日で、Facebookがここまでガッツリ姿勢を表すとはさすがに予想できなかった。 Facebookが“Meta”に社名変更。メタバース構想に注力する一方、2022年初頭よりVRのブランドをOculusからMetaに移行 https://www.famitsu.com/news/202110/29239032.html