マガジンのカバー画像

News感想まとめ

1,047
毎日配信されるニュースの中から気になった記事の感想を綴っています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

教育によって教えられることは、時代と共に求められることが変化しているのだろうが、子どもの生きる力になってほしいという理想はこれからも変わらないでほしい。 岐阜市に「不登校児専門公立中」開校。除幕式で会場を涙させた京大准教授のスピーチ https://forbesjapan.com/articles/detail/40608/1/1/1?s=ns

仕事先でポータブルバッテリーについて少し触れたのだが、最近はこんなのが普通に出回ってるんだねぇ… https://amzn.to/3w71jlb 値段調べたら高いな~と思ったけど、これからEVが主流になれば中のバッテリーも普及してくるわけであり、結構広まるんじゃないだろうか?

うーん 今のプランはほぼ使ってないからすぐにでも変えようと思ってたけど、GWあたりまでお預けした方がいいかも。 ドコモの「ahamo」、申し込み集中で配送に遅れ 4月中旬以降の手続き求める https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/29/news086.html

今日のお前が言うな案件かね~(苦笑) 社会課題へ向き合う姿勢って、自己矛盾とどう折り合いをつけながら解決策を探っていくかが大事なのではないかと思う。 ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由 https://www.gizmodo.jp/2021/03/battle-between-the-north-face-and-oil-industry.html

昔憧れた新聞ジャーナリズムの世界も、実態は泥臭いビジネスの構図に支えられており、その消費期限が切れつつあるという事なのだろう。これから新聞(紙)と民放のテレビは谷底の時代になると思う。 朝日新聞「希望退職100人募集」のリストラ事情 https://diamond.jp/articles/-/265806

希少な存在として価値があるのは理解できるけど、自分は少なくともこのツイートを「芸術」として捉えることはないかな~ 【直撃】なぜツイートが「売れる」のか。その裏側を解説する https://newspicks.com/news/5704845

LINEの国外データ保存問題は10年前から聞いたことがある噂レベルで、電話帳のデータから自動で友人登録とかしなければある程度リスク抑えられるだろうと思っていた。なぜ今更問題になったのか割と謎である。 LINE、中国で個人データ扱わず https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ233HI0T20C21A3000000/?unlock=1

コロナ禍の勝ち負けがそのまま反映されているように思える。 場所によっては、2020年は衰退の始まりだったんだろうなぁって後々振り返りそう… リモートワークで減った支出ランキング発表 3位「衣服・服飾費」、2位「交通費」、1位は? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/21/news025.html

普段の経験を積む✖️新しい場所へ行く=新しい場所でこれまでの経験を生かす イノベーションは大体これの繰り返し 【秘技】革新的アイデアを生むインプットとアウトプットの要諦 https://newspicks.com/news/5698147

自分がGoogle翻訳を使って洋書を読んだのは2016年、たったの5年でこの業界の進化はすさまじい。人によっては、あと5~10年でコミュニケーションの範囲が大きく広がりそう。 【直撃】ロゼッタ社長が明かす「英語禁止令」の真意 https://newspicks.com/news/5698168

こういうの、噂じゃなく現実の形として見たのは割と初めてかもしれない。 しかし、もう自分にはコントロール不可能な領域なのでは?と思うと複雑な気持ちが生まれる。 “謎のメッセージ” インターネットノイズ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012919071000.html?utm_int=all_side_ranking-access_004

自分の中のウーバーと言えばウーバーイーツのことになっていたので、あーそうなの?という感じだった。 むしろイーツにも波及したら影響大きそうね。 ウーバー、運転手を個人事業主から従業員に 英で世界初 https://www.afpbb.com/articles/-/3337103

試みとしては面白いけど、あとは没入感がなぁ… 「現実と思えるくらいリアルである」「訪れた人にとって、目を引くものがある」などの工夫は必要かと。 VR版の伊勢丹がオープン。スマホで、PCで、24時間いつでもいけます買えます https://www.gizmodo.jp/2021/03/vr-isetan-shinjuku.html

特にネットでの交流機会が増えてからそう思う。 ホントにその通りだし、できるよう毎回見直しときたいので取り上げ。 教え方が上手い人は何をしているか? https://twitter.com/rascompany__/status/1370513348694056963?s=20