見出し画像

もの__✍︎ミッフィーのBitatto

_______✍︎

【ミッフィーちゃんのBitatto(ウエットティッシュの蓋)】

・か、か、か、かわいすぎる…

・じっと見つめられる愛おしさ

・キャラクターにもかかわらずめちゃミニマルなデザイン

ーーーーーーーーーーーーーー

あ〜もうこれを「かわいい」「愛おしい」と言う以外、何て表現したらいいのかわからんぐらい、かわいくて愛おしいこの四角いウエットティッシュの蓋←

画像1

この感じで、包装されたこの外見から来るつぶらな瞳(とはいえ黒目のみ)でこちらをただただじっと見つめてくると、もうだめよ…「連れて帰らんなん!」て思わせてくれたわ…。

まんまとこの表情にやられている…!

もう30代なんやから、キャラクターものを持ち歩くってイタいやん?というか、自分が男性側の立場やったらちょっと引くやん?(あくまで私個人の考え)

やからずっと買わん様に我慢というか、欲しくならん様にミッフィーちゃんには近寄らん様にしてたのに…!!!

画像2

パッケージから出したらもうかわいさ何割も増したわ〜。さっきから「かわいち」とか「愛おしい」とか言うけど、シュールじゃない?これ。

「私、ミッフィーちゃんとバーバパパとスマーフが大好き♡」と友達に話したら

「なるほどね〜総じてバケモノ系が好きなんやね!」

と言われた事を今思い出した。バケモノ系…確かに

・ミッフィーちゃん

・バーバパパ

・スマーフ

この中にまともなキャラクターはおらんかもしれん…けどそれでもいいやん!!バケモノもこんなに愛されてるんやから本望やろ!!!

という訳でそのコメントを褒め言葉として解釈して今に至る。バーバパパもスマーフもいつの間にかブームが去って行ったけど、何故かミッフィーちゃんだけは延々と細々と好き。

多分、【白と黒でできている】キャラクターなところが大いに関係しとる気がする。

色がたくさんあると、それはそれで確かに気分も明るくなるし目を引くし存在感も抜群なんやけど、飽きる。

それに比べてミッフィーちゃん。

素っ裸やと白と黒。色が変わるとすればお洋服の色。でも二頭身ぐらいのバランスやから←、半分は白と黒。

やからこそこのウエットティッシュの蓋になっても、抜群のかわいさと「ミッフィーちゃんです」という存在感が出せるんやと思う。しかも白と黒の2色で。

画像3

家の中を片付けまくって、部屋の中のものを減らしまくったらガチャガチャした色物が一気に好きじゃなくなってしまった。

確か片付けまくる前のハンドソープ入れはバーバパパやったな〜ベビーピンク色の。

それが今ではAesopのハンドソープ。地味。

Aesop使い終わったらただの泡で出てくる石けんにしようかな〜と考え中。これ。

画像4

https://item.rakuten.co.jp/drugaozora/4901797030026/#

Aesopのハンドソープはとっても気分が上がるんやけど、「気分を上げる為に、ハンドソープに1,000円以上のお金を支払うことに対する気分は上がらない」と判断した。

いい匂いかぎながらいいお勉強が出来たということで。

肝心のミッフィーちゃんを何故買ったかと言うと、毎月女の子の日に必ず使うから。

月経カップを使っとるから、カップをきれいにする為と、手を除菌する為のウエットティッシュがないと困る!!!

そして「いちいちラベルシールを引っ剥がすのが面倒!」というのは言い訳で、「毎月必ず使うもので、しかもこれでウキウキしながらこの痛みを乗り越えられるなら、ミッフィーちゃんの蓋の力は偉大…!!!」ということで買いました←

痛みは収まりませんが(私の場合はグルテンを徹底的に抜けば痛みは皆無)、心は癒されます。

大いにミッフィー愛を語ったので満足した。

さあ、寝よう。

ーーーーーーーーーーーーーー