見出し画像

millennium parade 「Fly with me」のどこにKing Gnuみを感じるのか考察してみた。

この記事を読んでくれてる人なら知っているとは思うが、まだ聞いたことない人は是非一度見てほしい。

(何遍見てもMVかっけぇなぁ…)

東京のバンド、millennium paradeの最新作である。millennium paradeはKing GnuのGt.Vo.の常田大希がリーダーを務める音楽プロジェクトで、昨年5月、時期的には「白日」をリリースした暁に結成された。ちなみにデビュー曲がこれ。

だいぶ聞き込んだので今では耳なじみが良いが、初見での感想は「んんン?ナニコレ?」って感じで、これまでのKing Gnuの作品とはだいぶ距離を感じたのが本音だった。正直言って同じ人が作っているとは思えなかった。

ところがである。冒頭に挙げた「Fly with me」、多くの人が「King Gnuっぽい」「常田大希みを感じた」とKing Gnuとの関連性を感じているようだ。知人に「Fly with me」を紹介した時も「どことなくKing Gnuを感じた」と言っていたのでリアルかネットかに関わらず、多くの人が馴染みのある作風に仕上がってるらしい。

でも、いったい何が「Fly with me」をKing Gnuっぽくさせてるのだろうか?真相が気になった私はアマゾンの森の奥深く…ではなくネットの海を潜ってみることにした。

その中で気になったのはmusica 5月号のインタビューでの「今までのミレパの作品を追っていた人は『Fly with me』を聞くと意外に思うかもしれない」という趣旨の常田大希の発言である。その記事で常田大希が挙げていた変化は「パンク」だった。これまでのミレパとは違い「エレガントさ」よりも「パンク」を重視した作品であると。この発言を踏まえ「Fly with me」のKing Gnuっぽさの原因、さらに何がKing Gnuっぽさを作り上げているのかを挙げようと思う。

①ツインボーカル

これまでのミレパの作品が女性ボーカルermboi(Stay!!!はCharaが担当)のみが歌っていたが、「Fly with me」はermboi, HIMI, Daiki Tsuneta,など複数のボーカルで構成されている。複数の声が混ざることで楽曲が重層的な雰囲気を帯び、結果としてKing Gnuっぽくなったという説。ただこれはミレパとKing Gnuではボーカルの立ち位置が全く異なるので微妙かなと。井口さんいないと全然違って聞こえるし。

②重層的で混沌とした作風

「Fly with me」のライブ映像を見て思うのが「ムッチャ色んな音鳴ってるやん」ってこと。各パートの主張が激しく、それぞれが魅せるプレイをするので結果として情報量の多い作品になっている。特に「Fly with me」は普段入らないホーンセクションがサビでド派手にかましているのでカオスっぷりがえげつない。「上質な音や錆びた音、ガサツな音が混ざり重なり合うことで東京という都市に根付く独特なミクスチャー文化を表現する」という部分をKing Gnuもmillennium paradeも重視していて、制作の根幹にある表現したいものは両バンドとも同じなのかもしれないと感じた。(私感だがKing Gnu初期と今のミレパのインタビュー記事では似たようなことをしばしば説明していて、これだけ売れてもクリエイティビティがブレないのは凄いなと改めて感じている)

③せきゆーのドラム

(drum coverがあったので、これを見るとわかりやすいかも)

個人的には最有力項目である。やっぱりせきゆーではないかと。これまでの作品と違い「Fly with me」は勢喜游による生ドラムの圧がすごい。基本勢喜游が叩いてビートメイクをして、要所で石若駿の鬼ドラムが炸裂する。「Fly with me」はドラムが圧倒的に優勝。だって勝利の方程式できてんだもん。ツインドラムの最適解でしょこんなの。日本中がうらやむ構成を余すことなくフル活用してやがる、ずるい。

せきゆーのド派手でハネまくるビート感っていうのは、音楽に詳しくない人が聞いても耳に残りやすいんじゃないかと。だって僕がそうだったから。

このライブもせきゆーの圧がすごい。常田さんも井口さんもむちゃくちゃ華があるのにそれをも上回るドラマーの躍動感あるパフォーマンス。今だと日本一知名度の高いドラマーなんじゃないかな。

King Gnuのデビュー当初、ボーカル二人が東京藝術大学出身なもんだからどうしてもフロントマン二人に注目が行きがちだったけど、今やせきゆーの力は絶大で、「King Gnu=せきゆーのビート」だと多くの人が無意識のうちに認識しているんじゃないかと。それゆえにせきゆーの生ドラムが入った「Fly with me」は一気にKing Gnuっぽく聞こえたんじゃないかと。やっぱせきゆーすごいなというのが僕の結論です。

みなさんもmillennium paradeの音楽を聴いて、King Gnuとの違いをあれやこれやと考察してみてはいかがでしょうか。いい考察だと思ったら是非僕にも教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?