新しいカバー、上がりました。

こんばんは、ベニーです。

久しぶりにボカロカバーを上げました。(可不ちゃんはボーカロイドではないけど…)

最近AI可不(かふちゃん)を手にしたので、練習も兼ねて勢いで製作しました。ピアノ伴奏も綺麗で大好きです。

かふちゃんは、いくつかある欲しいボカロの候補の中から、決意を固めて購入しました。

かふちゃんを触る上で、CeVIO AIのエディターを使いこなせるかがまず心配だったのですが、エディター自体が結構直感的だったのでわりとすぐ慣れることができました。

今年発売とだけあり、エディターの操作のシンプルさもそうですが、かふちゃんのベタ打ちを最初に聴いた時、人間だ…とびっくりしました。当初はいじる必要もないかな、と思ったのですが、時間の経過とともに結構細かなところを色々と調整していきました。

それからかふちゃんの声を編集していた時、声質を変えるバラメーターがミクやふらわちゃんより少ないことに気づきました。

いじる側の個性がもしかしたら出しづらいかも、とこの時も少し不安になったのですが、仮でエクスポートしてみた段階で曲を聞いてみた時に、「これは私のカバーだ...選曲もそうだけど、この音の作り方も、私の作るかふちゃんの声だ...」と感じたのですごく安心しました。

このさよならの夏のカバーが個人的に、「私らしい選曲や調教ってこうよな…!」っていう感じがすごくするのですが、今回もそれに近いものになった気がします。

人間っぽいようであくまでも機械な、優しい歌声を楽しんでいただければ幸いです。

カバーは思ったより早く仕上げてしまったのですが、イラストや動画に苦労しました。
動画の概要欄にもある通り、aviutlを動画編集で使っています。ここ3年windows 7についてくるムービーメーカーで編集していたので、aviutlにはまだまだ慣れません…来年はもっと良い動画編集ができたらと思っています。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?