7/4 TRIGGER単独ライブ🔫目撃者の証言レポ(DAY2)

DAY2はお家でビューイング!

直前まで晩ご飯のたこ焼きを作って、PC起動が遅れてページの読み込みも遅れてほんとギリギリで、待機画面を撮影できないという失態。

しかし、DAY1を見ている私の心はくるものが分かっているので昨日よりは落ち着いている。

1曲目 VALIANT
昨日と一緒でこの曲から。
あ~~~やっぱこの曲めちゃくちゃカッケーって思ってたけど、何かが違う…なんか今日みんなの顔の感じが違う…?

「!?!衣装が白だと?!」

でっかい独り言が出た。
昨日とうってかわって白のVALIANT衣装。
黒のイメージが強かった彼らだったが、ステージ全体もバックダンサーも黒基調なので、白の衣装がとんでもなく映える。
そして白衣装効果かほんと顔がめっちゃいい感じにレフ板効果。
そしてなにより、斉藤壮馬てんてんのメイク!
DAY1では顔が良い人だからこそ映えるうっすらピンクメイクしてる~って記憶だったが、今日はピンクメイクはもちろんその上からホワイトラメって感じで目頭や涙袋が光り輝いててめっちゃ可愛かった…
男でこんなメイク似合うん?ってくらい可愛くて。
九条天はそりゃなんでも似合うよなっと。昨日よりピンクメッシュの横ハネがギュンってなってた。
さとたくつなぴっぴの前髪がなんか昨日よりエロい垂れ下がり方してた。
羽多野楽は八乙女楽の化身なんだなって、あの眼力。あの瞳で小鳥遊紡以外の女は簡単に落ちてしまうんだよなぁ。

そして殺陣も白衣装のおかげて騎士様さながらでめっちゃかっこよかった。
昨日よりはじっくり見れた。
でもモニターの目の前の机に置いてたこ焼き食いよったら前かがみになるじゃん?
たこ焼き食べながらふと画面を見るといい顔が目の前いっぱいに広がって、ほんとこんな顔がいい人見ながらたこ焼き食えるとかなんて幸せなんだろうと思いつつ、酒と流し込んだ。

MC
恒例の衣装くるりん。
その時に羽多野楽が
「そば(蕎麦)にいろよ」
てんてんわろてた

2曲目 DIAMOND FUSION

3曲目 Leopard Eyes
DAY1を見てるから心の準備は万端よ。
2番の夢女カメラに身構えていたが、やはりこの顔面たちがドアップで見つめて歌ってくるのはやばい。
斉藤壮馬てんてんはなんか一緒に歩いてるみたいで、相変わらず私の顔を撫でながら歌ってくるんやけど、最後に歌い終わったあと「可愛いよ」ってマイク通さず言ってくれた。
さとたくつなぴっぴは相変わらず「雄!!!」を見せつけてきたんやけど、最後の最後に全力で私の頭を撫で散らかしてくれた。
そして羽多野楽は最初っからバラの花見せびらかしてくれてこんな1歩間違えれば寒い演出も八乙女楽だからこそ映えるし、本気でやってくれてるのが伝わってきた。
とりあえずレオパはエロい。

4曲目 願いはShine on the Sea
はーん🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️この曲がきた。
今回は最初から3人で。花火が上がって弾けた。
ナナライのつなぴっぴを思い出して泣きそうになった。
しかも振り付けができてる!!ShineのSを描いてた。
ハモリがばちくそに上手くて3人が1番重なり合ってる歌い方だった。

5曲目 crescent rise
最初の羽多野楽のドアップが白衣装映えでめっちゃくっちゃかっこよ~~~。
何回聞いてもこの3段アァ~~~がたまりません。

6曲目 Last Dimension~引き金を引くのは誰だ~
ピアノから入ってまたもや知らん曲だな?なんだ?って思ってたら、うっすらステージに彼らが。
そして衣装が変わってる?なんだこの衣装は??
ラスディメ劇中衣装!?!?
天使のように真っ白な楽でこれはほんとにここに八乙女楽が立ってたら白飛びしていなくなってるなぁと思った。
さとたくつなぴっぴが歌いながら悪魔になりきってる感があってよかった。舌ペロ半端なかった

MC
八乙女楽は家から薔薇を摘んで来る

7曲目 DESTINY
ピアノ伴奏から。周りのCGが星が沢山瞬いていて、彼らの運命に降り注ぐような流れ星がたくさん流れてた。切ねぇ

8曲目 バラツユ
DESTINYの最後ら辺から天井から白い丸い筒状の羽衣が降りてきて。
その筒の中に昇っていくように彼らのステージもあがり、羽衣に包まれる彼ら。
途中の指パッチンで音楽流れるところほんっと好き。
綺麗な曲でいいな~バラツユ。

9曲目 Treasure!
演奏とフラッグダンサー、ピアノ。わっくわくする!
上がっていった旗の先にはTRIGGER!!
そして歩いて行った先に寝てるマイクスタンドを踏み起こして、そのマイクスタンドを担いでセンターステージへ。
斉藤壮馬てんてんがひたすらあざとくて、羽多野楽の指ハート&ウインク、さとたくつなぴっぴの腰のすりつけのえろさ

10曲目 SECRET NIGHT
シクナイほんとに安心する(?)実家に帰ってきました。
ダンサーさんもバリバリ踊ってて何度とみたMVの振り付けってこんななんだー!って思った。
斉藤壮馬てんてんの舌ペロ~~~

11曲目 NATSU☆しようぜ!
SECRET NIGHTから間髪入れずにこの曲へ。
ほんと雰囲気が一変しておちゃめなTRIGGER。
3画面芸はほんと可愛い。
ダンサーさんたちのうちわ芸も可愛かった。

12曲目 Heavenly Visitor
私が目撃者で証言者や!って強く思える曲。
炎がCGじゃなくてガチ炎なんよね、めっちゃ熱いんじゃないかな。光り輝く汗が最高。

MC
あっという間に最後1曲に。
ほんとあっという間の2日間だった。
MCでほんとそれぞれいい事を、そんなスラスラ出てくるよなって。心から思ってるからこそ出てくる言葉なんやろなってほんと思う。

13曲目 DAYBREAK Interlude
うぉうお!うぉうお!
寂しくも、ほんと満足した2日間だったなーって思った。
ホーン楽器の演奏が鳴り響いてほんとかっこいい演奏のDAYBREAKだった!

そして最後、DAYBREAKが終わって満足そうな3人の表情とステージが下がってく。
てんてんが最初に後ろを振り返り歩いていき、楽と龍が顔を見合わせて、天の後を歩いてTRIGGERの文字の方へ。

この後すぐにアイドリッシュセブン3期。
TRIGGERにとってはきついストーリー展開だけど、絶対彼らはステージに立ち続けることを知っているのでこれさらも見届けて証言していこうと強く思った2日間でした。

WE ARE TRIGGER!


~あとがき~
あくまで推しは逢坂壮五であり、アイドリッシュセブン。
けどほんとにこのコンテンツ、推し関係なく全ユニット推せる、こんなの初めて。
こんだけ推せる理由として私が思うのが、
・キャラに対して感情移入できるストーリー
・ユニットごとの差別化
が凄いんよね。だからどれを見に行ったとしてもどれ食べても全部違う味がする。飽きない。
そしてやはり、ゲームが母体だから長く摂取できる。
このコンテンツかいつ終わるかなんて分からないけど、私がオタクできる環境にいる限り、追っていきたいなぁ。
彼らを見届け続けたいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?