2021年 桜のお紅茶飲み比べレポ

画像5

バレンタインが過ぎた頃から一斉に発売される各社の期間限定紅茶、「桜」をモチーフにしたものを今年はいろいろ飲みましたので、まとめてみます。

LUPICIA「SAKURA」

画像1

桜の葉がたっぷりブレンドされたお紅茶。
緑茶ような渋味が心地良く、和菓子にもよく合いそう😊❤️
これは、来年は袋でリーフ購入確定👍

LUPICIA「サクラ&ベリー」

画像2

同じく桜の葉の入ったお紅茶に苺の着香を施した商品。
缶を開けた瞬間の茶葉からはあまーいイチゴの香りが🍓💕
しかし、お紅茶にするとイチゴはどこかに消えてしまいます🤔
何度試してもほんのり桜の葉を感じるお紅茶で、イチゴは見当たらず😢

KALDI Tea Fantasy 「さくら」

画像3

毎年気に入って購入している商品。
出荷数が少ないのか、売り切れも早いので、さくらシーズンが近付いたらKALDIは要チェック!
チェリーグミのような香りで、「日本の桜」というよりも、海外の方がイメージする「チェリーブロッサム」といった印象。
茶葉はかなりクセ強めのセイロン。
ルフナっぽいかな?
香りもお紅茶も、賛否が分かれそうな商品ですが、フレーバーティー大好き党な私はお気に入りです🎀

カレルチャペック 「さくらすももティー」

画像4

昨年の「桜きゅん紅茶」から大幅にリニューアル。
開封時からすももの香りがふわぁっ💕
パッケージ裏面記載の美味しい淹れ方を信じ、カレルチャペックさんお得意の「よく絞って」を実践すると、ちょっと渋味が強め😣
それで実際に爽やかで美味しい渋味に出逢えることもあるのですが、この「さくらすももティー」に関しては絞らない方が良かったかな😊💦
ペアリングに甘いものがあれば美味しくいただける感じでした👍✨
しかし、開封からお紅茶まで、すもも!!!って感じで、とても美味しいのですが、さくらは見当たらず…😢
こちらは直営店・及び公式通販サイトのみの販売。
https://www.karelcapek.co.jp/

日本緑茶センター 「スウィートサクラティー」

画像7

「桜花・桜葉入り」に惹かれて購入した一品。
お紅茶以上に、桜の花の味がばーーーん!と来るので、ローズペタルなどの花びら系ハーブティーのようなもったりとした温かみのある味。
使用されているのは塩漬けの桜で、淹れた直後にはあまり感じないものの、冷めてくると突然塩っぽい味が出現します😇
お砂糖とお塩を間違えてしまったような不思議な感覚💧

Y's tea 「S・A・K・U・R・A」

画像8

緑茶と紅茶のブレンドだけれど、水色・お味は割とお紅茶寄り。
しかし、飲み口は緑茶のようなサッパリ感に爽やかな渋味。
和菓子とも洋菓子とも相性の良さそう🤔❤️
宇都宮の店舗では通年販売しているそうです😊
購入出来る場所は限られていますが、全国にあるようなので、お近くにありましたら、是非。
http://www.y-tea.com/partners.html
  

花水木 「さくら紅茶」

画像6

個人的には、今年のNo.1!!
セイロンティーに桜の花がブレンドされていて、柔らかな口当たり。後味に心地良い渋味が来ます。
お紅茶を口に運ぶ時、鼻にふわりと抜けていくほのかな桜の香り。
他の桜系お紅茶は桜の葉が入るからか、桜の花のもったりとした味をカバーする為か、どうしても渋味の強いものが多く、和菓子向きかなぁ…というものが、多いのですが、こちらのお紅茶はクリーム系の洋菓子や焼き菓子とも相性が良さそうな印象✨
こちらも、直営店・または公式通販サイトのみの販売です。
https://www.hanamizuki1991.com/smp/index.html


〜番外編〜
お土産屋さんで見つけた桜紅茶

画像11


地方にお出かけした時、ついついお土産物屋さんの紅茶を手に取りますが、買って良かったと思えたことは残念ながらほとんどないです😭💔
先日も、ちゃんと見ずに、桜ペーストが入っていることだけ確認して興味本位でお土産屋さんの桜紅茶を購入しましたが、淹れてみたら全然桜の香りがしない😭💔
そして渋味がかなり強め💦

改めて「美味しい淹れ方」を確認してびっくり。

画像10

…これは、緑茶の淹れ方ですね😇
ちなみに、この通りに淹れても、ちょっとお紅茶が薄くなって飲みやすくなっただけで、やはり桜はほとんど感じず。
恐らく、製造元がお紅茶の専門ではなく、お土産商品の製造会社さんなんですよね。
そういった企業様も、出来れば、その地域のTeaRoomのオーナー様や、お茶処であれば紅茶にも力を入れている茶農家さん、その他その地域でなくとも紅茶のプロの声を取り入れて美味しいお紅茶を作ってくだされば、旅の楽しみも膨らむのになぁ…なんて、毎回思っています😣💧

〜最後に〜

ついつい手を伸ばしてしまう「期間限定」という季節物商品。
それにしても、春はどこもかしこも桜!桜!桜!
そんなにたくさん桜のお紅茶いらないよー😭
と思われる方も多いのではないでしょうか?
私も同じ気持ちです😇❤️
しかし、こうして飲み比べることで、翌年買う物・買わない物を少しずつ見極めていくのです👍💦

ついに、いろんなところで桜も開花してきましたね🌸
ぜひ、美味しい桜のお紅茶で、春を満喫しましょう✨

画像11

他、オススメのお紅茶も、通販で購入可能なものはこちらのページにまとめております。
公認アンバサダーを務めさせていただいている「temite」というショッピングサイトへのLinkです🎀
https://temite.jp/store/anna_maria_teatime
ご興味のある方は、是非🙇‍♀️❤️

今後もお教室に通うような記事、雑誌を楽しむような記事を書いていきたいと思います。大変励みになりますので、もしよかったらサポートよろしくお願い致します。