見出し画像

子供に英語を教える自信がないママに伝えたいこと。

こんにちは!! 0歳と3歳のママ あんな です。

今回は、

『子供に英語を教える自信がないママに伝えたいこと』

という内容をお伝えしようと思います。


この記事は、

🌱『自分は英語を話せないが、我が子には英語を話せるようになって欲しいなぁ』と願うママ

🌱未就学児の英語教育に興味があるママ

🌱子供に英語を学ぶ大切さを上手く伝えられないママ

⬆️こんな方に読んで頂きたい内容になっています。


『未就学児の英語』について

☀️海外に親子で留学の経験がアリ
☀️現在も海外で絶賛子育て中のママ友(多国籍)と交流アリ
☀️私自身も、子供に英語教育中!!

⬆️
こんな私が『実際にやったこと』や、
英語教育をしたいママが持っておくべき『正しい知識』をお伝えしています。


この記事を読むメリット👍

⭕️子供の頃から、英語を学ぶ大切さをしっかり子供に伝えられるようになります。

⭕️ママ自身も前向な気持ちで子どもと一緒に英語を学ぼう!と思えます。

子供に英語を教える自信がないママに伝えたいこと

我が子には、楽しく英語を学んで欲しい!!

でも、私は英語が全く話せないし、、、

“一緒に学ぶ”って言っても、、、

家事もしなきゃいけないし、仕事もある。。
子どもの生活のケアも大切だし、自分の時間も欲しい。。

⬆️こんな気持ちになってませんか??

その気持ち、分かりますよ!!

すごーくわかります!!

子育てをしていると、朝起きてから夜寝るまで、あっという間に過ぎちゃいますよね。

夜、子供を寝かしつけしてから自分の時間を取ろうと頑張っても、一緒に寝落ちして、気づいたら朝になってる。。。

⬆️子育てあるある。。笑


毎日休みなく頑張っているママはホントに素晴らしいと思います。

そんな日々の中でも、このnoteを見つけて、読んで頂いている!ということは、ママ自身の心の片隅でも、

『我が子に少しでも英語に興味持って欲しい』

と、思っているからではないですか?

きっと、

我が子が英語を話せるようになるために、
どしたら、良いサポート出来るかな?

と、考ている頑張り屋さんのママなんだと思います。


どうして、我が子に英語を話せるようになって欲しいのですか??

◉自分が英語を話せたら、今はもっと違った人生だったのなかなぁ?と思うから?

◉自分が英語を話せたら、子供の英語教育に対して積極的にサポート出来るのに。。と思うから?

◉これからの時代は、英語が話せないといけない!!と思うから??

⬆️コレ以外にも、理由はいろいろあると思います。

その気持ちをしっかり再確認して下さい!!

そうすれば自然と、

“英語教育、諦めずに頑張ろう!”

という気持ちになるはずです。

そうです!!

私が、伝えたいことは、、

“自分が英語話せないから”という理由で、
子供の英語教育を諦めないで欲しい!!

ということです!!

じゃぁ、具体的には、どうサポートすればいいの??

と思いますよね!?

具体的な英語教育の方法を書いた記事がありますので、ぜひ、参考ににして下さい⬇️


私も、ママのサポートを頑張ります!!

なので、ママも“我が子の英語教育を諦めないで下さいね!!

一緒に、

“我が子の未来への選択肢と可能性を広げるため”
に、前進していきましょう!

ママの不安は子供に伝染する

⚫︎英語の発音に自信のない
⚫︎スラスラと英語の文章を読めない

⬆️こんな気持ちで臆病になってしまい、なかなか子どもの前で勇気を持って英語を話せないかもしれませんが、、、


全く気にする必要はありません!!


間違えても、下手でも、いいんです!!

子供とは、“同期”の気持ちで一緒に英語に触れ合いましょう。

その方が

『ママよりも上手に喋れた!』

『これ、英語でなんて言うかわかるよママに教えてあげる!!』

など、優越感を覚えて子供も自信をつけます。


ママも分からなかったら、

『これはなんて意味か、ママもかわからないから一緒に調べてみよう!』

『ママ、この発音が分からないから教えてー』

など、“素直”に伝えましょう。

子供の自尊心が育ち、ママの気持ちも楽になりますよ!


ママの気持ちは子供に伝染します!!

ママが不安なら、子供も不安。

ママがポジティブなら、子供もポジティブ!笑

肩の力を抜いて、諦めずに取り組んでいきましょうね!


⭐️最後まで読んで頂きありがとございました!

⬇️の記事でも、具体的なサポート方法が分かりますので読んで頂けたら嬉しいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?