見出し画像

実際はどうなのか気になる。子供用の英語DVDは効果あるの?

こんにちは! 0歳と3歳の男の子のママの あんな です。

今回は、

『子供用の英語DVDは効果あるの?』

という内容をお伝えしようと思います。


この記事は、

🌱『自分は英語を話せないが、我が子には英語を話せるようになって欲しいなぁ』と願うママ

🌱『未就学児の英語教育』に興味があるママ

🌱子供用の英語DVDは、実際には、どうなのか気になっているママ

⬆️こんな方に読んで頂きたい内容になっています。


『未就学児の英語』について

☀️海外に親子で留学の経験がアリ
☀️現在も海外で絶賛子育て中のママ友(多国籍)と交流アリ
☀️私自身も、子供に英語教育中!!

⬆️
こんな私が『実際にやったこと』や、
英語教育をしたいママが持っておくべき『正しい知識』をお伝えしています。


この記事を読むメリット👍

⭕️子供用の英語DVDの活用ポイントが分かります。

⭕️子供用の英語DVDに対しての疑問が解決します。

子供用のDVDは効果あるの??

子供に英語を楽しく学んで欲しいけど、ママも家事や仕事もあるので、

ずーーっと子供につきっきりで!!

ってなかなか難しいですよね。

そんな時に大活躍なのは、子供の英語教育向けのDVDやYouTube。

ちょっとでも、動画が子ども達の相手をしてくれると助かりますよね。

子供向けに作られているので、安心して見せられる!!

でも

『ホントに効果あるの?』

って気になりませんか??

結論から言うと、、

『効果あります!!』

と、、、言いたいのですが、、、

活用の仕方次第で

“効果がアップ”したり、
“効果が無かったり”します。

現実って厳しいですね!笑

そもそも、語学を習得するためには、

『インプット』と『アウトプット』の繰り返しが必須です。

英語のDVDを見せる“だけ”では
一方的な画像からの『インプット』のみ。

しかも!!

子供が興味を示さないキャラクターやアニメーションや内容なら『インプット』すらしない可能性が高いのです。

しかも、

普段から日本語で意思疎通ができている生活の中では、英語はコミニケーションツールとしての活用が必須では無い。

そのため、、

『言語』としては入って来ないので、その動画から英単語を学ぶことは難しいのが現実です。

英語のDVDを見せる“だけ”では、残念ながら語学は習得できません。。

なので、今回は、

子供用の英語DVDのオススメの活用ポイントと、注意点をお伝えします。

上手に活用していきましょうね。

オススメの活用point①

✨なるべく早い年齢から活用を始める


なるべく早い年齢から始めることをオススメします!(できれば生まれた時から)

理由は、、

⚫︎英語が流れる環境に自然と適応出来ること、
⚫︎英語のDVDを抵抗なく見られるようになること
⚫︎幼いほど音をそのまま吸収する力があること
⚫︎インプットの時期であること

0歳は、日本語でも英語でも、まだ自分から話すことができません。
いっぱい聞いて、いっぱい吸収して、耳の『基礎』を作る時期です。

赤ちゃんの頃から聞き慣れている言葉は、成長後も自然と反応しますよ!


オススメの活用point②

✨親が一緒に話すこと

親がDVDに合わせて、一緒に歌ったり、真似して話すことをオススメします!

理由は、、

⚫︎子どもは、ママの声大好き!ママのモノマネも得意!
⚫︎DVDの中のキャラクターが話すよりも一番身近なママが話す方が、すんなり言葉が入ってくる。
⚫︎親が話すことにより英語に対してポジティブに興味を示す。

ママも話すよー!
真似するよー!
一緒に歌うよー!

と、ママが楽しむことによって『インプット』だけではなく、自然とママの真似をして『アウトプット』も出来るようになってきますよ。

⚠️注意点⚠️

①時間を決める!!

《長時間、一気には見せないでください!子どもの目も疲れるし、ダラダラ見ても効果はありません。

例えば、、

⚫︎朝は、ママが朝食の支度や保育園、幼稚園に行く支度をしている間だけ!
⚫︎夕方、帰宅してから夕食までの間だけ!
⚫︎30分見たら、30分休憩する!

など、自分達の生活スタイルに合わせて、時間を決めてルーティン化すると楽に続けられます》


②子どもが興味ない時は無理矢理見せない!

《ママは、家事や仕事などしたいタイミングで活用したいと思いますが、

子ども自身が、どうしたいか必ず聞いて下さいね!

もしかしたら、、、

他のアニメを見たいかもしれないし、
お絵描きをしたり、ブロックで遊びたいかもしれません。

子供が興味を示して無い時に見せても効果はありません。》


③リビングなどのママも見えてる環境下で見せる!

《子どもが今、『何を見ているのか?』をママはちゃんと把握してください。

ママは、“自分自身の英語習得のため”と、“子どもとの会話の中に英語を取り入れるため”に、なるべく頑張って英語を聞いて下さい。》

頑張っているママに伝えたいことがあります!

ママは、家事をして、仕事をして、育児して、英語を勉強して、、

めっっっちゃ大変だと思います。。

分かります。すごく。。

大変すぎて、ママの心が折れますよね。。

キャパオーバーで爆発しそうになりますよね。。

そんなママ宛に、、、

私のニュージーランドに住んでいる友人で、
5ヶ国語を自由に使いこなすママからの名言を伝えますね。


『子供の語学は親の努力と協力』

親の努力は、子ども達も見ています!!

私自身もこの言葉を信じて日々子供達と英語に触れています。

一緒に、

『子供の未来の選択肢と可能性を広げる』ために

グッっと頑張っていきましょうね!

⭐️最後まで読んで頂きありがとうございました!!

合わせて読んで欲しい記事はこちら↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?