見出し画像

スマホ機種変のデータ引き継ぎがすごく楽になってた件

今朝、歩いて30分くらいのところまでお花見散歩してきました。桜も随分散ってましたが、桜、風に揺れる鯉のぼり、黄色と白の水仙が調和してとても美しかったです。


機種変しました

iPhone12 Proに機種変しました。

iPhoneカバーもガラスフィルムも、先月ネットで購入済みで、今回は準備万端! 今まで、うっかり忘れていて、機種変した後に慌てて買っていたので...

iPhone12Proはゴールド、カバーはiFaceのカフェラテにしました。


機種変は「面倒くさい」から「すごい楽」に変わった

iPhoneが新しくなるのは嬉しいことなんですけど、データの引き継ぎとか憂鬱だなー、面倒だなーとなんとなくでも思いませんか?私は、機種変する毎に面倒くささと引き継ぎが失敗しないかという不安がいつでもつきまといます。

ところが、iPhone12には旧iPhoneと新iPhoneを近くに置くことで、すばやくセットアップすることができるクイックスタートという便利な機能があるんです。小耳に挟んでいたけど、実際やってみて凄さを実感しました!

たまたまショップで、データ引き継ぎガイドブックなるものをいただいたので、ガイドに忠実に作業を進めるだけっていうのも安心でした。

ただし、クイックスタートする前に最初に旧iPhoneと新iPhoneを最新にアップデートしておく必要があります。

アプリがインストールされるのになかなかの時間はかかったものの、完了したら、背景から何から何まで全部今までと同じでした。


注意すること

とにかく気をつけなくちゃいけないのが、LINE。詳しくはLINEあんぜん引き継ぎガイドで確認してみてください。

それから、私はSuicaの追加もちょっと戸惑ったかな。なかなか新しいほうに追加できなくて、なんでだろう?って思ったら、まずは旧iPhoneのWalletのなかのSuicaカードを削除してから、新iPhoneで追加するという順序を踏まなくちゃいけなかったのです。

あとは、Gmailのアカウントを追加し直したくらいですかね。


クイックスタートが利用できれば、iCloud復元もパソコン(iTunes)も要らないかなって思っちゃいましたが、写真や動画など大容量データは定期的な保存が必要ですね。


それでは。


《今日の気分は、iPhone12Proのマットなゴールド》





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?