見出し画像

奥田民生MTRY2021ツアー初日山梨

宝塚のことかいたり、民生のこと書いたり忙しい。
お写真は新幹線から見えた富士山です。
いつもお家の近くから見える角度じゃないやつ。
山梨で撮影した訳じゃないのですが…ろくな写真がなくて。。

1月31日から3年ぶりになる奥田民生ソロツアーが始まりました。
このご時世なので、民生もいろいろ考えるところはあると思うのですが、やってくれました😭

もちろん来れない方々も多いので全公演配信あり!
全公演配信があるのでセットリストは変更あり。
そして配信には宅飲みセットがついたり、大画面でも見れるようにHDMIケーブルがついたものなども。
どうやって思い付くのっていう新しい試み。

会場も1席飛ばしで間にはパネルがあります。
どう頑張っても横向きになっちゃうんですが載せます!

みんな寝てるみたいになっちゃった。
ダスキンさんが協賛で館内の消毒はバッチリ!
間には休憩も入れて換気もします。
ぬかりないね。

最速先行で買えたチケット。なんとなく。なんとなく。
いい席がくる気がしてたのですが発券したら、びっくり2列目だと。
ホール公演では人生史上一番良いお席!(フェスだとだいたい最前いけるけども、そこには戦いがあるもので)

民生が出てくるまでそんなに近い感じもなかったんですが、始まったらなんかもう、自分もバンドにはいったんかなくらいの近さでございました。
一生この時間が続いてほしいなと思ってしまった…!

初日ということでところどころグダグダになるところもあって(初日じゃなくてもgdgdなことあるか)久しぶりのバンドサウンド。大音量。

大きな音を聞いてリズムに身を任せる。
こ、これはわたしがずっと求めてたことだなって涙出ました。

とにかく音が大きいのと照明が凝っているのが民生ライブの特徴かなって思います。
あとは4人の掛け合いが自由で好きです。
音が香ばしい感じも良い。

本編最後の曲、最強のこれからは迫力がすごくて、聞いている内に去年辛かったこととか思い出してしまったり、あぁでも頑張ってきてよかった、このライブ観るためにここまでの人生があったのかもしれないナンテ思う位、胸に迫りました。

最強のこれからは2010年11月18日に府中で聞いたとき(え、11年前!?)音のかたまりなのか洪水みたいなのに飲み込まれたみたいな感覚に陥り、なんだこのパワーって思って。
まあそれ以来毎回感動の曲なんですが、今回はその体感を上回るかもしれん。
ちなみにそのときの府中は一階の一番後ろで見ていたのでした。

あんまり前で観てしまうと心を持っていかれてしまってダメですね…。脱け殻になってしまう。

MCの時にみんな衣装のパンツがブカブカで、これは流行ってるのか?みたいな話題になったのですがその日、お気に入りのダッボダボのオーバーオール(ビリー気取り)を着用してたわたしはちょっと恥ずかしさを感じました(誰もみてねえよ)
民生も礼さんも有太さんも違和感ないけどな。(湊さんは上半身しか見えない)
でもリハの格好の方が民生はかっこいいと思う。
スエットにジーンズ?がかっこいい。
だからリハの写真好き。

この日民生が履いてた紫のvansのスニーカーは真似して買いました♪

あまりにライブがよくって、その後アーカイブの動画も購入して毎日観てしまいました。LINEライブはすぐ通信切れるけど画像がきれい。
山梨のセットリスト好きでした♥️
あとは願わくば私が行く日にトロフィーやってほしい!
まだなまで一度も聴いたことがない。

初日の次はラスト府中まで行けないけども配信観れる日は観ようっと。
奥田民生気になるかたは一回配信みてみぃ。元気でるよ。

民生の健康がわたしの生きる源でございやす。

ベストヒットUSAのゲストもかわいかったなぁ。
良識のある対応をする民生くんっていうかんじの一面も好きです。

自粛期間中、民生の気持ちがわかるようになりたいと思ってヤマハのギター(赤)を買ってみたものの、チューニングをしくじって弦が切れた時、めっちゃ痛くてそれ以来トラウマでギター持てないんです。
この日チューニング直してる民生見てヒヤヒヤしてました。民生はそんなヘマするはずないのに…。