見出し画像

R4.6.3 不意打ち

おはようございますヾ(・ω・*)ノ
今朝は少し湿度が高いようでムシっとしている朝ですが、とっても良いお天気です。

さて、昨日とんでもない不意打ちをつかれましてお昼休みに泣きそうになりました。
事の経緯からお話しますと…

先日、所属しているひとり親家庭支援団体からお知らせが届き、そのお知らせの内容を子どもたちと共有したくてこんなLINEをしました。

●シングルマザー家庭の小学校4年生~高校3年生対象 年間一人10,000円~20,000円のおこづかいをプレゼント 6/15〆【こどもおこづかい基金とは?】
シングルマザーの子どもたちに自分の意思で自由に使える「おこづかい」という形で年間一人10,000円~20,000円をプレゼントする、新しい仕組み。
「子どもたちに今を元気に明るい未来を」と願う壱番屋(カレーハウスCoco壱番屋)の創業者・宗次徳二氏とリンクリンク代表・大津たまみの想いが実現した基金です。

有り難く素晴らしい基金なので、子どもたちがちゃんと理解した上でどうしたいのかを任せようと思い伝えてみました。
すると娘たちは色々考えた結果、申込みをしたいとなり、入力は私のメアドと番号にすることを約束に許可しました。

その申込み完了のメールが私のところに届いたので、お昼休みに確認したのですが、その内容がアンケートも含まれていたのです。
そのアンケートの回答内容がこちらになります。

【【1】おこづかいをもらったらどう使いますか?】
・貯金をします
・文房具を買います

【【2】目標(もくひょう)はありますか?】
バスケ大会を頑張ります!
テストで100点を取ります!
受験に受かるために頑張ります!

【【3】大人になったらやってみたいことや将来(しょうらい)の夢(ゆめ)はありますか?】
製薬開発者、看護師、建築家

【【4】さいきん「うれしかったこと」や「たのしかったこと」をおしえてください。】
大人っぽいと友達に言われたことが、うれしかったことで、たのしかったことは、バスケをクラスのみんなで出来たことです。

【【5】さいきん、こまっていることはありますか?】
委員会が忙しく、受験勉強もあるため友達と放課後バスケの練習をすることができないことです。

【【6】質問(しつもん)や伝えたいことがあったらおしえてください。】
一人親家庭の子供に、このような形で支援をして下さり、母も喜んでいます。 私達の家庭は、まだマシな方だと思うので、もっとひどい家庭環境の子が居たら、迷わずその子にしてあげてください!

【お母さんへメッセージ】
いつも働いてくれてありがとう!
お母さんのお影でいつも幸せに暮らせています!
私も支えられるように頑張るから、一緒に頑張ろう!

まず問6…。
このような形で支援してくださり、
「母も喜んでおります。」

確かに、ありがたいよね。感謝だね。とは言ったけども「喜んでおります。」って…(笑)
ここで吹き出してしまったところで、お母さんへのメッセージでグッときてしまいました(笑)

この回答は三女の回答だったのですが、長女はやはり色々なことに気づいていて、色々なところに責任を感じさせてしまっているんだなぁと改めて感じました。
次女はこれから申込みをするそうですが、三女と長女のアンケート結果が私のところに届いたことを知っているので、それなりに、気を使って答えることでしょう…(笑)

昨日は修学支援の一つで毎週1回、一時間ほどお勉強を無料でみていただいているのですが、その関係先から問題集が届きました。
長女も中学受験するときに通っていた塾で購入した問題集。
その時はもちろん実費負担。
なので金額は知っております。
それを無料で二人分…⊙.☉
ツインズには、
親切にしてもらえることが当たり前だと思ってはいけないこと。
色んな人が助けてくれて応援してくれていること。
合否を気にしすぎなくても良いけれど、そのお陰様の気持ちを忘れちゃいけないこと。
感謝して必ず何らかの形で返すこと。
今のツインズが返せる方法はとにかく真剣に取り組んで後悔しないように頑張ること。
これらを伝えておきました。

私自身、ひとり親家庭になって色々な人に助けていただいていることを改めて感じる機会が沢山あります。
その都度感謝の気持でいっぱいになりますが、ひとり親家庭ではなく、すべての子どもたちが対象になればいいのになぁと思います。

離婚がしたくてもできない家庭。
親からネグレクトや虐待を受けている子。
目に見えないだけで沢山います。
環境に関わらず全ての子どもたちが、勉強面だけでも同じような境遇で学べる機会が得られるようになったらもっとこれからの未来は明るくなるんじゃないのかなぁと…。
私にできることは何なのか。
まずは自分の足元を固めてからですが、私の子どもたちだけでなく全ての子どもたちが勉強面だけでも不自由なく学べる機会を得られるように何かしらの協力をしたいなって改めて思いました。

では、今日は金曜日。
今日頑張れば明日はお休みですヾ(・ω・*)ノ
皆様にとって良い1日になりますように(人*´∀`)。*゚+

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?