R4.3.1

おはようございます。
今日から3月です。
昨日の夕方から風も春らしさを感じていて、お花見が楽しみになります。

さて、昨日は前に住んでいたお家の電気代の請求書が届きました(笑)
なぜいまさら届いたのかと申しますと…
やっとこさ売却できたからのようです。
養育費の確保の観点からもホッとしました。

持ち家の売却で得たお金に関しては私は一切受け取らないことで調停で決めました。
というのも、月の養育費を算定額以上に要望したことと、学資保険を解約せずに私が管理することを優先したからです。

持ち家を売却する際に、元夫だけでなく私も購入した会社さんで見積もりを出していただいて大体の売却額にローン残高を差し引いた額を計算して、元夫の負債も含めてどれだけの金額が手元に残るのかをある程度、把握できたからです。

離婚する際に改めて資産を見直して、今後子ども達にどれだけお金がかかるのかを可視化しておくことが養育費や財産分与を決めるには重要だととても感じました。

子育てをしながら、仕事も家事もして離婚の準備もするとなると本当に大変で時間が足りないです。
ですから、そんなときこそ手軽に今後の子育てや生活を維持するためにどれくらいのお金が必要なのかを可視化してくれるところがあるといいのになぁと、経験したからこそ思うんです。

そんな手助けができたら…
少しでも子どもたちが安心して過ごせる環境づくりのお手伝いができたらと思っています。

そんな感じで、今日もできることからコツコツと…(笑)
お仕事を頑張ってこようと思います(笑)

昨日の頭痛も、バンテリンを寝る前に肩甲骨からうなじにかけて塗りまくり、手作りした小豆のアイマスクをレンチンして乗せながら就寝したので今日は絶好調です。
やっぱり体調が良くないとしんどいですからね(笑)

皆様もお体を大切に、もちろん心も大切に…。
今日も皆様にとって良い1日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?