見出し画像

プラスメッセージはLINEの代替アプリになり得るか?

さまざまな問題が指摘されているアプリLINE、これに代わるアプリとしてプラスメッセージをもし使っている方がおられればご意見をよろしくお願いいたします。

LINEアプリの問題については、私は以前から国会において指摘をしているところで、今後もLINE問題は続けていきたいと思います。
準備していた質問がまだ終わっていないというのもあります。

ただLINEというアプリは非常に便利なのは確かなんです。
私も使っています。
もちろんセキュリティ上問題があるということで、私はLINEに使っている私が掲載している情報であったり、LINEに出している情報というのは流出しても仕方がないと、そこは割り切った上で使っているということです。

相手方がたくさん使っている人がいるので、ここはもう使わざるを得ないという、そこはもう仕方ないところなのかなと思います。
先日、台湾に行かせていただきましたけれど、台湾の人も使っているんです。
台湾政府は基本的にはLINEは使わないようにしているらしいんですけど、それでも台湾の国会委員の皆さまも使われていますので、日本はもうもちろんというところです。

今後国会で扱いたいこととして、LINEの代替アプリもこちらも提案していこうというところです。
これはプラスメッセージというものになります。

NTTのdocomoのページなんですけど、このプラスメッセージというのはdocomo・au・ソフトバンク共通のメッセージアプリということで、いろいろ調べてみるとデメリットとしてはLINEほど使っている人がいないということがメインのものにあります。
あと楽天では使えないというところで、私は楽天ユーザーなので、そのあたりは課題が大きいのかなとは思いますが、ただLINEと似たような形で使えるということなんです。
これは国産のアプリということで、ここは評価できるところなんじゃないかなと思います。
先ほど申し上げた台湾の方とかは使えない、見にくいのかなと思います。

というわけで課題はたくさんあるとは思いますが、国産アプリとしてプラスメッセージというのは使えるんじゃないかなと思いますが、すいません、私はこれ実は使ったことがありませんので、使っている方からのご意見をいただけたらと思います。
なぜこのプラスメッセージを出したのかというと、LINEに代わるアプリとしてこれをお勧めしてくる人がいたんです。
ということで今回代替のアプリプラスメッセージ、これを以前も国会で質問しようとしてたんですけど時間切れでできていなかったということで、今後の国会で委員会で質問しようとは思っています。

LINEの話に戻りますけれど、いろいろと便利なのも間違いないということです。
LINEの友達同士でメッセージのやりとりであったり、グループであったり、オープンチャットであったり、すごい便利ではあるんです。
こういうのっておそらくプラスメッセージでも使えるんだろうと思います。
さらにLINEで便利なものとして友達同士にギフトを送ることができるということがあります。
これはプラスメッセージでできるのか分かりません。

今回、LINEを通じていただいたギフトがありますので、こちらを開けていこうと思います。
こちらなんですけれど、叙々苑の焼き肉おにぎりを福島ゆずきさんからいただきました。
ゆずんちさんからいただきました、どうもありがとうございます。
これを開けていこうと思います。
やっぱりアプリを通じてギフト送付できるってすごい便利だと思うんです。
送るほうの手間がすごい省略されるんです。
友達登録さえしていれば手続きすれば送れるということで、先方の住所とか送り先とか入力する必要がない、受け取る側がそれをやればいいということで、そこはすごい便利です。

焼肉ライスバーガーです、確か10個入りと聞いてました。
白と黒の2種類入ってます。
白がライスバーガー・チーズ入りと書いてあります。
黒の方は特製と書いてあります。
いずれもライスバーガーで非常に美味しそうです。

ライスバーガーといえばモスバーガーをイメージするんですけど。
私もモスバーガーに行ったらライスバーガー食べることが多いです。
マクドナルドも一時期ライスバーガーがあったんですけど、すぐ終わっちゃいました。

話が逸れましたが、LINEというのは送る側の負担をこういう形で軽減するようなシステムもありますので、非常に便利だなということです。
引き続き国会ではLINE問題やっていきますので、皆さんは適宜動画の方などチェックいただければと思いますし、皆さんの意見をお寄せいただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?