見出し画像

NHKから国民を守る党会派 議員総会(2024年3月28日)

渡辺文久
本日の本会議は定刻通り5時20分から開会されます。

まずはじめに元参議院副議長の角田義一先生がお亡くなりになりました。
角田先生の弔詞議決があります。
その後議長から弔詞朗読に対して一度起立ということで、ご起立をお願いします。
その後まず最初、同意人事案件から今日は入ります。
今日の同意人事案件は合計11回分けて行います。

まずはじめに、人事官 羽生英二さん。
賛成ですからご起立をお願いいたします。

続いて岩井康子さん、国家公務員倫理審査会委員。
こちらは反対ですので、着席のままお願いいたします。

そして、3回目。
食品安全委員会委員 浅野哲さん。
同じく仝、祖父江友孝さん。
それから国地方係争処理委員会委員 菊池洋一さん。
同じく仝、山田俊雄さん。
運輸審議会委員 白石敏男さん。
原子力規制委員会委員 山岡耕春さん。
こちら賛成ですから起立をお願いします。

そして、4回目。
食品安全委員会委員 頭金正博さん。
同じく仝、小島登貴子さん。
仝 杉山久仁子さん。
続いて衆議院議員選挙区画定審議会委員 品田裕さん。
仝 飯島淳子さん。
中央労働委員会公益委員 安西明子さん。
こちら賛成ですから起立をお願いします。

続いて5回目。
食品安全委員会委員 高原和紀さん。
賛成ですから起立をお願いします。

そして、今度6回目。
衆議院議員選挙区画定審議会委員 加藤淳子さん。
仝 林﨑理さん。
仝 宍戸常寿さん。
仝 高橋滋さん。
こちらも賛成ですから起立をお願いします。

7回目。
衆議院議員選挙区画定審議会委員 谷口尚子さん。
公害等調整委員会委員 北窓隆子さん。
労働保険審査会委員 植木敬介さん。
こちらも賛成ですから起立をお願いします。

8回目。
国地方係争処理委員会委員 辻琢也さん。
こちら反対ですので、そのまま着席のままお願いします。

9回目。
国地方係争処理委員会委員 小髙咲さん。
それから勢一智子さん。
こちら賛成ですから起立をお願いします。

10回目。
中央社会保険医療協議会公益委員 永瀬伸子さん。
賛成ですから起立をお願いします。

そして、最後11回目。
原子力規制委員会委員 長崎晋也さん。
こちらも賛成ですから起立をお願いいたします。

これが同意人事案件です。
それが終わりましたら、先ほど予算委員会で可決されました、令和6年度一般会計予算、令和6年度特別会計予算、令和6年度政府関係期間予算、まず討論からあります。
立民の小沼先生が反対討論。
自民党の中西先生が賛成討論。
そして維新の金子先生が反対討論。
国民民主の伊藤先生が反対討論。
そして最後、共産党の山添先生が反対討論。

そして終わりましたら、これは記名投票になりますので、我が会は賛成ですので、白票、白い票を持って投壇をお願いします。
白票です。

これの採決が終わりましたら続いて議了案件。
まず最初に外交防衛委員会から日程第一、特定防衛調達に係る国庫債務負担行為により支出すべき年限に関する特別措置法の一部を改正する法律案。
こちら賛成ですから起立をお願いします。

続いて日程第二。
在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案。
こちら賛成ですから規律をお願いします。

そして、先ほど総務委員会から調停されました、まず初めに地方税法の一部改正する法律案。
反対ですから着席のままお願いいたします。

2番目。
地方交付税法等の一部を改正する法律案。
こちらも反対ですから着席のままお願いいたします。

そして、最後、財政金融委員会からです。
所得税法の一部を改正する法律案。
こちらも反対ですからそのまま着席のままお願いいたします。

本日の本会議、所要は1時間35分になります。
以上です。

浜田聡
ありがとうございます。
会派として2024年度の予算については今回も賛成としています。
NHKから国民を守る党会派、毎回賛成をしているところです。
理由にいろいろありますけれど、賛成をしたということで、岸田総理がこの会派室に挨拶に来られるということで、そこで色々とお伝えしたいことがあるので、お話をしようと思います。
そんな長いものではありません。

今回、同意人事案件があります。
これはいろんな国が関与する各機関の幹部の人事について、国会での承認を得る必要があるということで、その賛否がなされるということ、採決がなされるわけで、今回もたくさん候補があります。
基本的には与党が決めますので、全員承認はされるんですけれど、私の方で2人反対をしておりまして、国家公務員倫理審査会委員に岩井康子さん。
あと、国地方係争処理委員会委員に辻琢也さん、このお二方だけ反対をしています。

反対理由いろいろありますけれど、やっぱりお二方とも、いろんな委員を兼ねておられまして、これ数が多すぎるだろう、というのが最大の理由です。
あらかじめ私の政策秘書の坂本雅彦さんの方に調査を依頼していただいて、調査報告書を読んだ上での判断となります。

本日採決する法案など、人事案件も含めて私のブログにも書いています。

あとは地方交付税法等改正案、こちらも反対です。
反対討論、先ほど総務委員会で指摘しましたので、その理由についてはそこで述べています。

所得税法等の一部を改正する法律案、所得税法改正案も反対です。
これも地方税法と同じく、定額減税があって非常に複雑回帰なシステムで多くの人苦しめていますので、そこが最大の理由として反対をしています。

この後、本会議終わったら岸田総理が挨拶に来られるということで、もし岸田総理の方に少しだけですけれど、お伝えしたいこととして私は2点あります。

1点目は革マル派に関する質問主意書、前向きな答弁をいただきましたので、そのお礼。
引き続き過激派が潜んでいる労働組合などについての質問主意書を出していきますので、よろしくお願いします、とお伝えする予定です。

もう1点は旧統一協会・家庭連合に関して、私現職の国会議員として、先方からいろいろと意見交換をさせていただいているということです。
自民党の方々は断裂宣言までされておられますけれど、やっぱり解散命令という死刑宣告が出るような状態ですので、それは慎重に行うべきだと思いますし、私は一国会議員として先方の意見に耳を傾けているということをお伝えしたいと思います。

私の方からはやっぱり自民党の国会議員さんこそが家庭連合に話を聞くべきではないかと、今こそ話を聞くべきではないかと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?