見出し画像

新潟県の男性からいただいた手書きのお手紙を紹介します

送り主の方がなぜ私にこの手紙を書いたのか分かりませんが、直筆の手紙をいただきましたので、紹介をしたいと思います。
昨日に引き続き直筆の手紙をいただきましたので、紹介をさせていただきたいと思います。

なぜこれが私に書いて送ってきたのかよく分からないんですけれど、ただ直筆ということは、印刷ワープロとかパソコンを使って書いたのと違って量産できないわけです。
そういう意味では重みがあるかなとは思います。
というわけで、とりあえず読んでいきましょう。

だいぶ昔の話ですが、当時民主党から出馬してたキナさんの運動員してました。
7月くらいの出来事です。

民主党キナさんって書かれているので、その通り読み上げます。

選挙運動を終えて帰る時、自転車で事故ってしまい車に擦ってしまいましたで謝ったのですが、女が家に帰ろうとしている時に女にガンガン言われたのですが、「あれ?」と思いました。

たぶん、車乗ってた人が女性だったんだと思います。

なぜかというと交差点の中心から10メートル以内は駐停車禁止区域なんで、そこに車を止める方が悪いのでは。
後で調べると、この一帯全部が駐停車禁止区域。
なんでこの女の人は強気なのか、通常そこに止めてた方が悪いので、相手が謝ったらそれで納得するのが普通です。
女が言うには、買ったばかりの新車なんで、高いディーラーで直したい。
その女の人には自分が悪いという認識がなかったです。
年齢的に30歳くらいだったんで高校を卒業して10年くらいですが、何の疑問もなくずっとそこに車を止めていたんです。
女の人がそこのタクシー会社の職員らしいので、タクシー会社に行きました。
そこの所長に免許があるかと聞かれ「ある」と言ったら、住所・氏名・電話番号などを聞かれました。
なぜそんなことを聞かれるのか、免許証紹介そんなこと勝手にできるのか、警察の反応が見たかったんで、「所長には自転車に保険がついているかもしれない、自分の自転車ではないので」と言って、そばの交番に女を連れてきました。
交番に行って、○○というお巡りがいきなり俺を指差して「お前が悪い、お前が悪い」と言いました。
なんで事情がわかるのか、警察が思いっきり民事介入してますけどいいのか、警察官○○に名前・電話・番号・住所を聞かれ、終いには自宅に電話され、親二人呼ばれました。
親が謝ってましたが、その後突然、所長が交番に入ってきて、記念品に1万円乗せて、警察官○○のところに投げつけました。
警察官○○が慌ててはねのけましたけど、これは賄賂では。

夜になりましたけど、調書に間違いがあったんで、交番に電話して訂正したい旨言って、また交番に行ったんですけど、交番の前で○○ともう一人いて、調書は警察署に持って行ったと言いました。
交番の前にある内線で警察署に聞いたら、明日の朝、宿直した人が持ってくると言われました。
2人にその旨言ったら、しどろもどろでした。
一旦その場から家に帰ったんですけど気になって交番にまた行きました。
調書を見せてもらったのですが、調書の色の濃さが違ってました。
警官が、あっち向いた隙に色が薄いところを指で擦ったら消えました。
鉛筆かシャーペンで書いてあるみたいでした。
どうして一部ボールペンで、また一部鉛筆シャーペンで書いてあるのか。
あと疑惑としては、タクシー会社の本社、いつの間にか一方通行が解除されています。

この後に送り主の方の住所と名前と電話番号が書かれています。
あと、地図が書かれています。
もう一枚地図があるんですけど、これをお見せするとタクシー会社が特定されてしまうので、そこは伏せます。
私もこの方の書いた地図を見てGoogleマップを見たら大体一致したので。

冒頭申し上げたように、なぜ私にこの手紙を送ってきたのか、私に何をしてほしいのか、というのが正直わからないです。

新潟県の方です。
民主党から出馬してた新潟県の方、いろいろと選挙検索してみてたんですけど、よくわからなかったということは申し上げておきます。
この方の電話番号は書いてあるので、後ほどショートメッセージで、動画にして、あなたのお手紙読みました、というのはお伝えをしておきたいと思います。

この手紙なんですけど、大掃除してて出てきたものになります。
そんなに古いものではないと思うんですけど、数ヶ月前にいただいたものだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?