見出し画像

【アークナイツ】裏エンド2「凪の代償」波乱万丈15の攻略【統合戦略#3】

皆様お久しぶりです。
3.5周年も終え今度は無限に装置周回の時間でございます。

今回は最も要望が多かった波乱万丈15の6層エンドの攻略について書いて行こうと思います。
※この内容は統合戦略#3の裏エンドの内容のネタバレを含む場合がございます。それを踏まえた上でお読みください。

裏エンドに行くための基礎

大前提として裏エンド1「静謐なる時代」をクリアすることで裏エンドフラグの秘宝をアンロックすることができる

①1〜3層で未知なる遭遇の「発端」で
秘宝「司祭の研究」を拾う

灯火が減っていくゴミ秘宝

②4〜5層の間に未知なる遭遇の「紺碧の心」の選択肢で「庭園を探す」を選ぶ

ランダムなオペレーターに拒絶反応を押し付けた上に灯火もごっそり持っていくゴミ秘宝を押し付けられる

③5層ボスを倒すとそのまま6層に向かうのであとは6層のボスを倒すだけ❗️

大まかな攻略法

道中での立ち回りは表エンドと大きな違いは無く、表エンドの立ち回りをしながら裏エンドに行くためのフラグを踏んで行くだけ❗️
波乱万丈15で遊んでいる歴戦のハゲは余裕ですね

立ち回りに関してはこちらの内容を参考にしよう

【アークナイツ】統合戦略3「ミヅキと紺碧の樹」波乱万丈15「平凡こそ幸せ」の攻略について

ボス戦について

ボスに関しては大きく分けて2つの攻略法がある。1つ目は秘宝「鱗獲用の蓑」を用いて高台から一方的にぶん殴るやり方。
こちらは要求値も低く道中も非常に安定する。
2つ目は執行者等を用いてボスが進軍しないように相手が死ぬまで命のリレーをするやり方。
こちらは一回目とは違い非常に安定しない上に要求値も高い。また雑魚敵も強いのでそれを捌きながらは非常に難しい。クソゲー

今回は後者の命のリレーチャートを書いていく

オペレーター、秘宝

紹介するのはかなり活躍した秘宝だけにする

かなり噛み合いが良かった

①シャード+文明の存続

メインストーリー的にもなかなかアツい組み合わせ

ちょっとこの組み合わせちょっと最強過ぎましたね。耐久値支払えば7500の確定ダメージをステージ全体に代償があるクソデカゴールデングローの完成です。雑魚敵も2〜3発で消し飛んでくれたので道中含めてかなり助けられた。
グランファーロもあれば無双できたでしょう。

②薬枚

シンプルなテキスト故に強い
まるで遊戯王

シンプルに2枚シールドを獲得するもの。
ボスは高火力の確定ダメージを広範囲に複数体にばらまいて来ます。さらに波乱万丈15のバフでパンプアップした鬼火力確定ダメージなので食いしばりかシールドで受ける必要がある。
この秘宝はまさに特攻と言える秘宝である。

③拒絶反応:身体異変

再配置短縮

実は拒絶反応も勝ち筋になりました。
命のリレーチャートになると執行者3人でも足りないのですが、道中で運悪くテキサスに拒絶反応がかかってしまったせいで道中やや苦しみましたが、リレーが成立し結果として勝ち筋になりました。妾にとってはドゥリンみたいになる身体異変最高ですわね。

オペレーター

・ムリナール、ホルン
主な役割はダメージソース、最強。バケモン。

・血掟テキサス
火力、妨害等こなせる。
役割は無い。最強。五条悟。

・ファントム、スカジ
差し込み用、エリート敵相手でもかなりやれる上にテキサスのクールタイムを埋めてくれる
小回りのファントム、全てがデカいスカジ

・帰溟スペクター
不死の肉壁、入れ替わりで薬枚のシールドを復活させたりすることでさらに生存性能があがる。

・パゼオンカ、ノーシス
対空要因、キルゾーンを定めやすい
どちらも道中を安定させてくれる

・テンニンカ
最強初動。語ることは無い。

これで君も波乱万丈15全エンド埋め目指そう❗️
頑張れ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?