見出し画像

【z/x】攻防の安定感抜群!【デッキレシピ:プリズム】

はいどうも。

ついに発売しました、E29「シャイニーステージ」。

画像9

SHiFTの5人にも、アルターブレイクが配られました。

合わせて名称「ライフリカバリー(アルター)」と「イデアドライブ」、 その他数種類の新規カード。デッキの構築は大きく変わったと思います。

特にこの1年で各プレイヤーに配られた、「イデアドライブ」と「アルターブレイク」に関して、どのカードゲームでも抱える問題である、「後手」の救済システムによって、ゲームバランスはかなり良くなったと思っています。

画像10

それでは、今回一番の強化を貰ったと思っている、春村奈々こと     「プリズム」のデッキレシピ・動きの紹介をしていきたいと思います!!!

【デッキレシピ】

画像1

画像2

プレイヤー:プリズムP

望遠鏡職人プリズム(ST)1                                             奏でよう、星空の歌を(GT)1

星詠みの舞姫プリズム(VB)4
情熱ゴルファープリズム4
スターバウンドドラマープリズム4
夢見る極星プリズム4
スターリーナイトデートプリズム(LR)4

誓いの煌星プリズム4
イチゴ星人プリズム4
【暁星】の輝きプリズム(AB)4
たっぷりストロベリープリズム4
ドジっ子『牛魔王』プリズム4
カラフルサリープリズム4
プリズム2nd single『星ふるサイレントナイト』4

"煌星誓姫"プリズム(上)3                       "煌星誓姫"プリズム(下)1 

星奏姫プリズム2
星空のイデアプリズム2
輝こう、その暁星(AB)2
想いを乗せて未来を創る1
カードデバイスの変革者1
『SHiFT』夢を描こう!1
『SHiFT』みんな大好きだよ♪1
トゥインクル・ブライドプリズム1
ゆらゆらブランコくるみ1
禊の覚醒剣アメノムラクモ1

【デッキの強み】

デッキの特徴・概要を。プレイのコツも書いていきます。

Ⅰ.攻防に優れたIGOBバーンダメージ

画像6

画像5

z/xが攻撃するたびに誘発する自動能力で4000ダメージ。今までちょっと使いづらかったこの能力が、今回の「プリズム2nd single『星ふるサイレントナイト』」で化けました。                           +500の4500ダメージとなることで、相手ターンのIGアイコンのアタックを封殺、スタートやイデアの6000+500とあわせることで、IGOBを攻撃しに来た11000の大型も焼くことができます。                 また、おまけのドロー能力も「カラフルサリープリズム」と相性がよく、自ターンは効果を使う順番と攻撃順に注意しましょう。

~コツ①~                                  「サイレントナイト」を1枚プレイする

~コツ②~                                 「カラフルサリープリズム」で減った手札をドロー能力で補充する


Ⅱ.「カラフルサリープリズム」による先攻4ターン目IGOB

画像8

SHiFT共通のカードである、「『SHiFT』夢を描こう!」。               こちらで相手ゼクスをリソースに送って、先攻4ターン目に誓いを打つ動きは他のアイドルではしばしば見られた動きだったかと思います。          

プリズムも以前のプールで、メインデッキに入れた「奏でよう、星空の歌を」をプレイして、                         イデアに「『SHiFT』夢を描こう!」を乗せることで可能ではあったのですが、デッキに3枚のカードを手札に引く(誓いと共に)必要があり、厳しい条件であったと思います。                  

それが今回の条件は「カラフルサリープリズム」を除外に用意する。

非常に楽になったため、有用である場合は積極的に狙っていってよいと思います。          

~コツ③~                                     「カラフルサリープリズム」から「『SHiFT』夢を描こう!」で相手ゼクスをリソースに送り、先4誓いも狙える


Ⅲ.「夢見る極星プリズム」を使ったアイコン無視のショットダメージ

画像7

「プリズム2nd single『星ふるサイレントナイト』」の追加は、もう一つの大きな強化があります。                           それが「夢見る極星プリズム」の除外時のスクエアバーンの上昇です。  元は2000と重ねる必要のある効果ですが、「たっぷりストロベリープリズム」の+2000、「プリズム2nd single『星ふるサイレントナイト』」の+500を加えることで4500となり、相手のライフから出てきたIGアイコンを処理することができます。

これにより、「星奏姫プリズム」のターンには3+2=5回の攻撃に加え、数回のIGアイコンの登場を無かったことにできます。

画像3

~コツ④~                                  「サイレントナイト」を1枚プレイする(大事なので)

~コツ⑤~                                  VBから「たっぷりストロベリープリズム」を展開する

~コツ⑥~                                    「夢見る極星プリズム」を手札にガメて、殴る殴る殴る



【採用を見送ったカード】

画像_2021-09-22_211438

プリズムには他にも優秀なカードがいくつかあります。                   今回のレシピは対応力よりも安定性を取ってすべて4積みとしているため、見送りましたが、入れ替え候補とその強みを記載しておきます。          プレイスタイルや環境によっては、入れ替えてみるといいと思います。

「ダイナーウェイトレスプリズム」                       強み:手札起動で迎撃の足し/トラッシュを除外できるため「夢見る極星プリズム」を飛ばせる領域が増える/2ターン目の安定                         不採用理由:コストを余らせる場合「カラフルサリープリズム」の5000バフを使うことで同等の恩恵を受けられる/「夢見る極星プリズム」は1~2枚を往復使いまわしも出来るため、トラッシュ落ちは割り切る/アイコンが強いため2ターン目もそこまで困らない

「スターリーアッププリズム」                         強み:アイコンで起動バーンが構えられる/トラッシュを除外できるため「夢見る極星プリズム」を飛ばせる領域が増える              不採用理由:序盤鍵が取れない/「夢見る極星プリズム」は1~2枚を往復使いまわしも出来るため、トラッシュ落ちは割り切る      

 「プリズムwithペクティリス」                       強み:イデア→「ドジっ子『牛魔王』プリズム」の間に噛ませることで、リソブと1面の展開を増やせる                         不採用理由:枠不足

「天下御免のうっかり侍プリズム」                     強み:VBから出して、「スターバウンドドラマープリズム」を出すことで、前述の「夢見る極星プリズム」のスクエアバーンを2回飛ばせるため、2500+2500で同様にライフから出てきたIGアイコンを焼くことができる/  「たっぷりストロベリープリズム」を展開したときに比べ、他に除外手段を用意する必要がない代わりに、こちらは「夢見る極星プリズム」をあらかじめ手札に用意しておく必要がある。                       不採用理由:枠不足/要調整

【最後に】

以上、長々と書いてしまいましたが、大まかなプリズムの強みが伝わればと思います。

残りの4人も筆が進めば書いていきたいと思っています。。。        思ってはいます。

ちなみに、約10年使っていたdiarynoteでしたが、この度移行。        あっちは画像が3枚しか張れないとか若干の不便だったんですよね。

だいぶ止まってるけど一応張りはしとこう。


それでは、エンジョイz/x!!!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?