見出し画像

【z/x】最先端のシステムを試してみよう【デッキレシピ:えつみん】

はいどうも。

3記事目です。えつの可能性は無限大。

前回のアグリィはこちら。

えつについて軽く。                                      IGOB参入当初、しばしばCSでもえつを握ったことはありますが、高い打点力と、パワーラインによる防御力を兼ね備えた非常に強いデッキでしたね。

また、えつを使う人の多くは、豪華なイラストレーターのカードを使いたい!!っていう人も多いですよね。

それではさっそく今回のデッキレシピを。                   趣味でイラストレーターも一緒に(敬称略)

【デッキレシピ】

画像5

画像6

プレイヤー:えつみん【タカムラマサヤ】

仲良し同級生白峰さん&青山さん(ST)1【珈琲貴族】
働け、臨時バイト(GT)1【タカムラマサヤ】

体育の時間青山澄香(VB)4【珈琲貴族】
ふわふわ桃色乙女ぺスカ4【てぃんくる】
キミが生まれる場所ミルフィ&フラン4【てぃんくる】
珈琲ショップの店員青山澄香4【珈琲貴族】
ドジっ子バレンタインマカロン(LR)4【藤間拓哉】

たのしいなつやすみ!シア(AB)4【Syroh】
見つめる瞳瑞桜4【てぃんくる】
ラブをお届けぷにとー4【藤間拓哉】
解き放つ想いミア4【Syroh】
雪見の風情青山澄香4【珈琲貴族】
叶わぬ恋の歌赤カナリア4【てぃんくる】
渓流で過ごす癒し白峰莉花4【珈琲貴族】

"頑張ります"えつみん(下)1 【カントク】

綺羅星のイデアえつみん1【タカムラマサヤ】
えつみんにご期待ください2【タカムラマサヤ】
バカンスは突然にミア(AB)2【Syroh】
【冬日之温】シア&ミア2【Syroh】
トリックオアトリート!えつみん2【タカムラマサヤ】                        ハッピーアニバーサリーえつみん1【なつめえり】                         最高の応援日和青山澄香1【珈琲貴族】                             ふわふわな一日ここあちゃん1【ぱん】
ゆらゆらブランコくるみ1【カントク】                                億劫なる『沈泥』ラハム1                               ロングアイランド改1                                   教唆の『命慟』ティアマト1

【デッキの強み】

デッキの特徴・概要を。プレイのコツも書いていきます。              

Ⅰ.新システム『アンリミテッドブースト』

画像1

画像2

今弾から前半メインプレーヤーとえつに追加された、『リリースイベント』によって登場する『アンリミテッドブースト』トークン。                                      『アルターブレイク』がいれば、1コストで登場出来ます。                 注目すべきは、えつのトークンはIGOBと同じく、『絶界』を持っていること。これにより、IGOBの殴り合いに参戦できると判断し、今回試験的に『誓い』不採用の構築としております。

画像3

そこで軸として採用したのが、こちら「見つめる瞳 瑞桜」。

画像4

リソースを条件に1コストで3コスト以下のえつを登場出来ます。         これを使ってマカロンを踏み倒します。             

~コツ①~                                       「見つめる瞳 瑞桜」の起動能力を使うために、6リソ青5を目指す

~コツ②~                                                                                                      手札に「マカロン」「リリースイベント」「アルターブレイク(トラッシュでも可)」「瑞桜」を集める                                             

Ⅱ.細かなリソースの使い方

デッキの特徴としてはでほぼ終わりなのですが、細かい動きを記載します。                                      基本的に4ターン目以降は、1コストと2コストのみで動きます。

a)「瑞桜」から「マカロン」→「シア(AB)」                      上でも書きましたが、コスト1で2面展開出来ます。出るゼクスは運任せ。「シア」はマカロンでトラッシュから拾えるため、1枚を使いまわし可能。リソースに置くと動きが増えるので、1枚置いてしまってもOK。

b)「渓流で過ごす癒し白峰莉花」                      ビックバーンの種族違い再録。手札3枚という大きなコストですが、コスト1でレンジ10500展開、1除去出来ます。「トリート」シフトを乗せられるので、手札回復はそちらで。                               

c)「ぷにとー」                               コスト2でトラッシュから登場出来ます。黒リソ不要、手札消費無し。更にデッキトップ2枚チェックしてえつを好きなだけトラッシュできます。    上の「莉花」のために手札温存しながら、イデアドライブに引っかからない4コスト。                              おまけに「シア(AB)」の登場前に出すことで、大きくはありませんが、出るゼクスを確認・調整出来ます。リリースイベントをめくることを避けられるだけで十分の動きですね。。。書く強みが多すぎる。

画像7

d)「瑞桜」から「ミルフィ&フラン」                      残った「瑞桜」の使い道その1。「ミルフィ&フラン」は「瑞桜」で出すことでレンジ2を得ることが出来ます。

e)「瑞桜」から「雪見の風情青山澄香」                      残った「瑞桜」の使い道その2。「雪見の風情青山澄香」はリソースに2色あれば3コストになるため、「瑞桜」で出せ、殴り終わったゼクスを後ろに下げて攻撃回数を増やすことが出来ます。

画像8

Ⅲ.その他考えることメモ                             その他プレイ中考えること等メモ書きです。                      f)「赤カナリア」の条件達成後にイグニッション                  リソース6から、デッキ内のIGアイコンが24枚に増えます。少しでも確率を上げて捲りましょう。

g)「シア」をリソースに置くことで、3ターン目に赤・白ウェイカーも可   実際にはすべての色のウェイカーをプレイできますが、特に使う可能性があるのは白のここあちゃん。リリースイベントを拾うことも出来ます。

画像9


【最後に】   

以上、「アルターブレイク軸・青タッチ黒えつみん」のレシピと簡単な解説でした。    

ミルフィ&フランも再録したため、非常に安価で最新システムを試せる、いいデッキかと思います。

今回の採用したカードのほか、えつは【笹井さじ】【三嶋くろね】【TwinBox】【昆布わかめ】といったイラストレーターも参戦しているため、見てるだけでも楽しいですね。

今後の展開で、今のIGOB+イデアライズを使うデッキがどうなっていくかわかりませんが、先駆けとなるデッキとなればと思います。

それでは、エンジョイz/x!!!

     



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?