見出し画像

プロフェッショナル プリンセスの流儀

「どうして整備士なんですか?」
「うたプリに出てくるやつなの?」

セキスイハイムスーパーアリーナ前にて

あの伝説のスタリ単独ライブから約1ヶ月。

今日は2023/12/29。
聖川真斗さんのお誕生日です。
本当におめでとうございます。

キリもいいので、
私がなぜうたプリのライブに、整備士で行くことになったか。

敬礼

個人的な
プリンセスの流儀をここに記します。

 

思いつくまで

10月某日、
幸運にもイープラスに機材を開放していただく。

前々から一緒に行こうや、と話していた
来栖翔が好きな友人と2Day参戦が決まる。

感動の瞬間

この日までは、
都内でソロライビュ→ソロ新幹線→仙台ソロ参戦だったので、
流石に1Day1名様の仮装大賞はハードル高ぇな~とか思っていた。

うたプリを知らないおともだちは
「プリライ 装備」などで画像検索してね。

泣くほど嬉しいスタリ単独。
しかも2day現地の現実が、インスピレーションを掻き立てる。

・スタツアっぽくて
・メンバーカラー(青、ピンク)を生かせて
・ST☆RISHを応援できる
・極力被らない
などの条件から

「映画に出てきた飛行機(映画に出てくる)
の航空整備士かな~(映画に出てこない)

に至る。


企画提案資料作成

この時点でライブまで1カ月半しかなかったので、
雑ながら、二、三日で企画書を書き上げた。

企画書の一部を紹介
JALエンジニアリングのサイト穴が開くほど見た

企画書はいつも作ります。
費用の洗い出し、スケジュールの共有も大事ですが
もっとも大切なのは出資者に投資の価値を伝えること。

遊びではないので、(?)
パートナーにやる気になってもらえる、わかりやすい企画書を目指しましょう。

かつて、聖川真斗だけでShining☆Romanceを踊ったときも
撮影担当には企画書を渡しました。

2017年のお誕生日企画です
オリジナル要素もバッチリ決める
実際の映像

社名は、なんやかんやあって
「株式会社SRA整備」
(ヨミ:スターリッシュ・レインボー・エアー メンテナンス)
に決まりました。

ビジネスっぽく見えるけど
(金銭的な)リターンが全くないことだけは強調させてください。


服作るだけで終わりなのか?

とりあえず見た目はオッケー。
ヘルメットも楽天で買った。

・ロゴデザイン作成
 ・作業着会社選定→デザイン→発注
 ・名刺制作→デザイン→発注
・ヘルメットの図画工作

やることがたくさんあるなーー
あと1ヶ月しかないのに😭😭😭😭


でもさぁ・・・

「ただ服を作るだけで、本当にいいの?」

聖川真斗さんの、ある曲の歌詞に、こんな一節があります。

命を削り戦う それが「生きる」こと

HOLY KNIGHT」/聖川真斗(2019年発売)

聖川真斗さんが、こんなに命を燃やして生きてるのに
ファンである私が、
中途半端なことはできない。

本気で「株式会社SRA整備」をやるぞ!!


おい、JALに行くぞ!!!!

ここからは、企業度合をどこまで上げられるかの勝負だった。

私はただの会社員。
整備士でもないし、運送員でもないし
なんなら、デザイナーとかでもない。
普通にやばい。

でも、2018年スタリファンミの
手紙Tも聖川運輸の制服も、気合でなんとか作った!!

やろうと思えば何でもできる!!!!!!

「企業PV」を作ることにした私は、
整備の写真が撮れる場所を探した。

ありがたいことに、
JALやANAが航空機格納庫の工場見学ツアーを提供してくれていたので

そこから毎朝9:30、
日本中の飛行機ファン?と見学ツアー枠を取り合った。 

正直、これが本当に何回やっても予約が取れなくて…
ガチで諦めかけた…

しかも、この日までに作業着/名刺が届くように
デザインと発注も進めなきゃだし。。。。。

もう無理かもしれない。。。🥺🥺🥺

とある11月のド平日、
私は有給を取ることになる。

間に合った!!!

到着した作業着をかばんにつめて、
羽田に向かった。

工場見学をするオタク

新整備場駅目の前

JALはすごかった。
ホスピタリティもすごいし、スケールもでかい。
機長服とか着せてもらったし、飛行機の説明が普通に面白い。

機長服!胸ポケットに聖川さん💙
なんかすごい整備士の機材
コックピットに座れるよ!
指差し確認ヨシ!
他の参加者の邪魔にならないよう
静かに飛行機の説明を聞く、プリンセスの鑑
飛行機の前で2ショット!

もちろん、勝手に変な服を持ってきているので、
JALの方に「着て写真撮っていいですか・・・?」と尋ねるのだが

「え!!もちろん!!!」

「ご自身で作られるなんて!すごいですね!
いっぱいお撮りしますね!」


って写真をいっぱい撮ってくれた。
カメラロール埋まるくらい。

私、あんまり飛行機乗らないんだけど、
次乗る時JALの飛行機乗ります。

ただ、オタクがあんまりこない空間だったので、

とあるアニメ映画の中で、航空会社をモチーフにした演出があって、
今度そのライブイベントがあるので、その服を自分で作りまして、ここに記念撮影をしに来ました。

という情報は、最後まで飲み込めてなさそうだった。

JAL工場見学に興味がある方はこちらから!
https://www.jal.com/ja/kengaku/


PV完成!

そして俺(PV)が生まれたってわけ。  

使用してる曲は、著作明記不要のフリー音源ですが、
チョイスがイチオシ。
ぜひ音ありで聴いてみてね!

PVのコンセプト

実際の企業のPVをたくさん参考にしたけど、

「スタツアに出てくる、『SRA』という企業の
グループ会社ってどうやったらわかるか?」

がかなり難しかったです(感想)

制作中、本編のOPムービー(飛行機が飛ぶシーン、セリフなし)
をライブシーンより見たし、
「TAKE OFF~君を連れて~」は歌詞ないけど歌えるようになった。

あと円盤に付いてる冊子を「教科書」って呼んでた。


小物類もこだわって

ツナギとPV以外も、
作ったものがたくさんあるので見てってください。

名前が書いてない名刺。50部もあるの(アリエル)
部署名の[M.H]はスタツア本編の機体の文字から引用
図工をすることで発注費を浮かすプリンセスの鑑
小学校のときこの金シールもらったなぁ〜
何も入れてないのにくそ重い作業カバン
名刺を入れるところが奇跡的にあったのが草
整備点検表(手作り)
⒊部署別チェック項目は、来栖翔バージョンもあるよ

実際どのように使われたかは、
X(Twitter)を見てね。


スタリ単独を終えて

今回の、約2カ月に及ぶ「SRA整備」のくだり。

その全てが、
報われるどころか、お釣りが来るレベルで
ST☆RISH LIVE STAR TREASURE-SUNSHINE-
は素晴らしかったです。

思い出の写真と共に、昇華します。

11/25(土) 1日目

現地でこの
「しゃがんで工具取り出す」ポーズ
をやるためだけに買った作業カバン
これなんだろうね?って話してて
調べたら草刈機だったので点検したことにした

軍手あったかかった。
ちなみに現地、めちゃくちゃ寒かったです。(1℃)

ホテルの至る所に音楽とかピアノのモチーフがあった
うたプリじゃん😭😭

11/26(日) 2日目

裏の広場で!
翔担、ほんとありがとうー!
インスタ映えするヘルメット
「飛行機乗の誘導をやりたい!」
「マラカスを振ってるようにしか見えないよ」
でボツになった時の写真

ST⭐︎RISHに素敵な旅を!

円盤が出たらまた噛み締めますが、
ステージセットは搭乗ゲート。
キャストさんの最初の衣装は、機長服をモチーフにされていました。

整備士で行けて本当に良かった!!!!!


おわりに

現地で声かけてくださった方、
一緒に写真撮ってくれた方、
飴ちゃんくれた1日目のお隣プリンセス、
リングライト譲ってくれた
2日目のお隣プリンセス、

トイレの位置聞こうと近づいた時、
5メートル先からずっと
化け物を見る目で私のことを凝視していた男性スタッフ。

ありがとうございました。
本当にいい思い出になりました。


年末、12/29という記念すべき日に
終の舞としてここに納めます。

聖川真斗さん、お誕生日おめでとうございます。
素敵な年になりますように。

命が閉じる瞬間までの時を、
共に歩ませてください。


そしてプリンセスは、
12/27に発売された
NEVER AGAIN NEVERLAND」を聴いてください。

私の感想はこれです。
(ネタバレしかない)

2024年もうたプリを応援します。

良いお年を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?