見出し画像

おすすめのパーツクリーナー

ミニ四駆をやるうえで
様々な部分の油分や汚れを
取り除くために必要なのが

主にホームセンターに売っている
パーツクリーナーと呼ばれるものです。

パーツクリーナーと一口に言っても
性能も値段もピンからキリまで
出回っています。

用途に合わせて用意するのが
一番いいとは思うのですが
いろいろな事情で
そんなにいくつも買えないという人も
いるのではないでしょうか。

私がおススメするパーツクリーナーは
▼こちら




■オススメ理由
・プラを傷めない
・大容量で安い
・スプレーノズルが折り畳み式
・アマゾンで買える

ミニ四駆はプラパーツが多いので
プラを傷めないと謳っているものが
いいと思います。
値段も安いですし
アマゾンでも売っているので
手に入れるのが簡単です。

ホームセンターに行ってみたけど
いつも使ってるパーツクリーナーが
ないなんてこともたまにあるので。

意外と大きなポイントなのが
スプレーのノズルが
折り畳み式で邪魔にならず
無くすトラブルも防げるところです。
(私はここが気に入っています)

余談ですが
このパーツクリーナーの製造元の
「株式会社エーゼット」は
T-ヒロキさんも愛用している
「コメリ」のパーツクリーナーの
製造元でもあるので
信頼性もあるのではないでしょうか。

■ここがイマイチ
・洗浄力が弱い?
・缶がデカい
・ガスが強い

他のパーツクリーナーと比べると
洗浄力が弱く
しっかりと油分が落とせないことも
あるそうです。

私の体感では
洗浄力が弱いと感じることは
あまりないのですが
ベアリングを一晩漬けこんだら
透明だったパーツクリーナーが
黄色く変色していたこともありました。

また、容量が多い分
スプレー缶も大きく
持ち運びには難儀するかもしれません。

小さな小瓶に移して持ち運べば
持ち運びの問題は解消されますが

パーツクリーナーは揮発性が高く
さらにこのパーツクリーナーは
炭酸のように発泡するので
密閉容器に入れる際には
充分に注意してください。

このパーツクリーナーを入門として
不自由に感じたら
他のパーツクリーナーを購入するのが
良いのではないかと私は思います。

いただいたサポートやアフィリエイトは、記事作成にご協力いただいた方へのお礼の品へ活用させていただきます。