その壁を超えてゆけ〜対パウパー壁コンボ

こんにちは、前知の人です。パウパー東海王まで2週間になりました。みなさん準備はできてますか?今回は東海圏で使い手がほとんどいない壁コンボについて書いていこうと思います。なんでかって?多分記事書いとかないと優勝してしまいそうだからです。

壁コンボとは

読んで時のごとく、壁を使ったコンボデッキです。対戦相手に干渉しないため、「壁とやってろ!」と言われることが多いため壁コンボと呼ばれるようになりました。デッキリストはこちら


細かな差異はあれど、基本的な構築は皆同じです。斧折りの守護者が2マナ以上出る状態で現実からの遊離をエンチャントするか、4マナ以上出る状態で電位式錬金術師と結魂することで無限マナを成立させ、ヴァラクートの発動者等のフィニッシャーでバーンやライフルーズを無限に行い勝利します。


また、斧折りでなくとも、大蛇の葉読みがある状態であれば草茂る胸壁からでも無限になります。

勝ち筋は基本はコンボしかありませんが、漂う幻の編成によって各種パーツ、パーツ回収用の墓の刈り取り、全除去後の復帰を支える暴走の先導にアクセスすることが可能で、見た目より柔軟かつ恐ろしい速度でコンボを成立させます。特に紆余曲折、暴走の先導はこのデッキでは平気で3枚以上カードを引き込むため、思わず「やってんねぇ!」と言ってしまうほど。

マリガン基準

先程述べた通り、このデッキは2種類のドロソがあればだいたいどうにでもなります。そのためキープ基準より、マリガン基準をしっかり見極めたほうが良いと思います。

基準は
·2マナ出ない
·ドロソが無い
·遊離、錬金術師、フィニッシャーのうち2枚以上ある
·ヤスペラorサルーリがいない(青マナが作れない)

このあたりかと思います。特に2マナ出ないは致命的なので必ずマリガンしましょう(1t目サルーリ、2t目に何かクリーチャーとかならok)。また、遊離と錬金術師が一緒に来た場合、単にハンドが減るだけでなく、遊離がハンデスで落とされた場合、始動しにくい錬金術師のみのルートになるため、なるべくマリガンしましょう。また、錬金術師はムラーサの胎動や墓の刈り取りで回収できますが、遊離は回収カードがないためなるべく必要なとき以外はデッキに埋めておきましょう。

このデッキはトロンのようなマリガンでパーツを揃えるデッキとは違い、紆余曲折、暴走の先導てカードを集めるため、キープ基準としてはこちらの方が優先となります。場合によっては漂う幻の編成で暴走の先導を持ってくることもあるので、状況によって使い分けましょう。対コントロールはこれらを通せるかでゲームが決まるので、青があるデッキには慎重にプレイしましょう。

苦手なデッキ

フェアリー

このデッキはコンボデッキです。故にカウンターには非常に脆く、サイドボードにも色の関係上対策カードはありません。盤面をしっかり作ってからコンボ始動→妨害された場合は墓の刈り取りで次に備えることを常に意識しましょう。コンボ始動と刈り取りのターンをずらすと回収量が落ち、捲り返せないためなるべく同一ターンにプレイできるようマナを意識するようにしましょう。

青黒テラー


クリーチャーを利用したコンボデッキであるため、除去もかなり辛いです。特に殺しはフルタップからでも飛んでくるため、これを大事に使われると本当に苦しい。テラーにはかなり不利が付きますが、今は環境的にテラーが減っているため、その点では追い風です。また、テラーはサイドボード後に予想外の牙が抜けるため、コンボに頼らずヴァラクートの発動者や隠し扉のダンジョン探索でこまめにライフを削ると良いでしょう。よく知っている相手でなければ結構カモれます。

親和

悪魔。こいつ1枚で盤面が壊滅します。故に親和にはバチクソ不利です。サイドボード合わせても勝てないので当たらないことを祈りましょう。相手が甘えたキープをしてきた場合は勝てます。また、シャーマンで流された後に紆余曲折、暴走の先導からカードを補充していくゲームになるため、土地は2枚を目安にキープしましょう。

ポンザ



土地を限りなく絞っているため、赤緑ポンザも少し苦手です。ポンザに対しては土地2+サルーリorヤスペラ+クウィーリオンレインジャーでキープするとほぼ影響を受けずゲームができるため、そこをキープ基準にしましょう。雪崩しがこのマッチでは死ぬほど苦しいですが、相手もドロソがなく引くか引かないかの勝負になるため、あまり意識せずゲームすればいいでしょう。

壁コンボ

有名な北斗の拳の格ゲーでは、サウザーVSサウザーは4.5:4.5でお互い不利と言われたりします。壁コンボも同じで、噛み合いと引きで大きく変わるためお互い不利なんじゃないすかね?メイン後手番でも相手の動きを見てから最短ルート取れば間に合うことも多いので、本当に噛み合いだと思います。敢えて言うならヴァラクートの発動者が先に着地するとコンボ成立難易度がめちゃくちゃ上がるので勝てます。

さて、大まかな回し方は解説しました。ここからは本題の対壁コンボについてです。わかっている人には当たり前のことが書いてありますが、自分自身関西帝王戦で壁コンボに負けてから研究し答えと言えるものと思っているため、それなりに有用かと思います。

ここから先は

4,244字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?