見出し画像

うさぎさんの足ダン🐰

うさぎさんの足ダン
声の出ないうさぎさんの警戒を表す方法
はじめて聞くとびっくりするかも。
意外に大きく「ダーン!」って感じなので。
うちのももさんは立ち上がって両足でダンっと床を鳴らすジャンプするやり方です。片足派もいるそうです。
音から警戒、または怒ってるのかな?という思います。
確かにどこかでいつもと違う音がするときに足ダンすることもあります。
それだけでなく、飼い主へのアピールもあるような気がします。
ケージから出せみたいな。
うさぎさんって意外にも飼い主とコミュニケーションを取ります。
面白いですね。感情表現は豊かです。

ももさんはそこまで多くないので問題はないですが、多い子だとソアホックと言われる足の裏(特にかかとの部分)の毛が抜け、その脱毛部分の皮膚が赤く炎症を起こし、潰瘍になる状態になりやすいとか。
脱毛で皮膚が出ると炎症を起こして痛そうです。

ももさんお尻ケアの時に使ったハーブジェルは炎症に効きそうですが、足裏はいつも床につく場所なので治りにくそうですね。早めに気づいてあげたいもの。

ケージから出たいでダンすると網の音が大きくびっくりします。
足にも負担ありそうです。
頻繁ではないので大丈夫かな?

うさぎさんのコミュニケーションでもある「足ダン」
ほどほどにしてもらえるといいですね。
他のコミュニケーション方法で仲良くしていきたいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?