はじめまして。


こんばんは。


一人暮らしを始めたもののテレビを購入しておらず、パソコンを触る機会が多くなったことから謎に思い立ち、(おそらく)高校生ぶりにブログなど書いてみようとnoteに行き着き、キーボードを叩いております。

Aoiと申します。サッカーJ1リーグの横浜F・マリノス、そしてイングランドプレミアリーグのリバプールFCを応援しています。

Twitterでは TWICE の ナヨン様をアイコンにしているあのアカウントの人です。やれTWICEそれTWICEうるさくてごめんなさい。ご容赦願います。笑(けれども、TWICEはいいぞ。笑)

初見ではあまりサッカーの人だと認知されないかもしれませんが、一応サッカーをライフワークに過ごしています。


さて思い立ち文章を書いてはいるものの、先に言っておきます。

「戦術は語れません。レビューなんてできません」

です。笑


マリノスには豪華レビュワー陣がいるし、リバプールには素敵なラボがございます。僕はそれを楽しみにしている一人なので、そこに割り込むなんて恐れが多いし、出る幕はありません。(そもそもそんな文章書けません。) このnoteでは個人的に感じたフットボールにまつわるアレヤコレヤを感情的に記録していきたいな、と考えています。


先日、高校生の時に書いていたブログが出てきました。どうやらちょうど受験生だったのですが、内容を見てみると当時観ていたプレミアリーグの試合の感想がザツながらつらつらと書いてありました。(もちろん「受験が心配だ」などというザ・高校生、な青臭い記事もありましたが。笑)

それを読むと、当時の記憶が瞬時に蘇り、楽しいシーズンを送っていたこと、また深夜の夜更かしを楽しみに勉強をしていたことが鮮明に思い出されました。(ノリッジにボロ勝ちしたり、フラナガンの覚醒を喜んだ、あのシーズンです。笑) 

「こんなこと考えてサッカーを観ていたんだな、こんなことがあったんだな」

などと思い出し懐かしくなると同時に、その当時の自分の気付きは今の自分だったらどう感じるだろうか?などと考えたりもしました。

そして、言語化して感情を保存することは、その時の記憶を瞬時に引き出すことに繋がるんだな、と思った出来事でした。


さて着地点が見当たらないまま話が進んできましたが、

このnoteでは「感情を表現すること」それを「残すこと」この2点を目的にしたいと思っています。

今季、マリノスもリバプールも、「記憶」に残るような、特別になるであろうシーズンを送っています。今更感は否めませんが、noteを通じてこの時々に感じる記憶を大切にしたいなと考えています。

またこれを見てくれる何処かの誰かがこっそり共感をしてくれることを願いながら、つらつらと書いていきたいなと思います。

(そんなこと、某有名マリノスサポーターの女子高生も書いてたなあなんて、今更思い出したりもします。笑)


さてさてとりとめもなく恐縮ですが、個人の感情を大事に、主観的に書き連ねていこうと思いますので今後とも何卒宜しくお願い致します。




いつまで続くかなー笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?