波動と好奇心の戦いのつもりが話がそれた

おはようございます。
おしゃべり好きで話すことでストレス発散になるのに話す家族が自立していき
話さない日々、話せない日々になっている今日この頃です。
はい。
で、ふと思いつきその日のうちにnoteを始めたものの
話たい(書きたい)テーマが多過ぎて書けてないという・・・
つぶやきスタイルで長文書いていくmy styleです。
なんか通じるものがある、共感できるって人の目に止まると思うので
こんな人もいるんだな〜と気軽に読み、私という人を想像してみる遊びを
是非してみてください♬
今は誰かに向けて何かを発信という目的でスタートしたのものではありません。
ただただ今まで話し相手だったチワワの娘ちゃんはお空に帰り
息子も結婚して家庭を持ったので話す相手がいない!(◎_◎;)
と言うことでその日、その時、そのタイミングで思ったことを書いてるだけです。

長くなりましたが今日のテーマは【波動と好奇心の戦い】です。
これ今の私の状況です。
私は長年いろいろ学んだり経験してみた結果、《波動の法則》を取り入れた
生き方が全て基本かなと思っています。
あとはタイミングだと思ったら行動しないとね。
行動できる時がタイミングで頭では分かってるけど行動できない時は
まだタイミングじゃないと思ってます。
経験上、現実的な環境とか考えたら不安になったり焦ったりするんだけど
その感情の渦に飲み込まれちゃうとネガティブ感情の堂々巡り。
波動は重くなっちゃいますよね。
でも考えちゃう。
分かる。
でもタイミングがきたらなんか進めちゃうんですよね。
不思議。
だから宇宙の采配。
時間調節なんでしょうね。
考えても宇宙の時間調節ならどうしようもない。
それならタイミング来るまでできるだけ宇宙のように軽い波動で
深く考え過ぎずに過ごしてる方が絶対にいい。
何なら時間調整期間も短縮されるかも。
でもね、行動しようと思えばできるのに面倒臭いかも・・・
で行動しない時は多分チャンス逃してます!
ただそれだけです。
自己責任で誰も困りませんからそれはそれで大丈夫。
叶えたい願いの実現が遅くなるだけです。

私が今、なんで波動と好奇心の戦い状態かと言うと
色々ありましてしばらくお仕事してなくて、それこそさっき書いたみたいに
特に働けない理由があったわけじゃないし、働きたいんだけど
ここ数年いろんなことがあり、何をしたらいいのか分からない状態でした。
職探しするにも方向性を見失い負のスパイラルでぐるぐる状態。
だんだん気持ちも滅入るし、焦りや不安もでてきたりで波動重くなるよね。
思考と波動が堂々巡り。
その内開き直ってみたりして。
開き直りできるようになるって実は前進してるんですよね。
一瞬、波動が軽くなって光が差す空間が生まれる感じ。
で、ちょっと今までと違う案が自分の思考の中に生まれる。
堂々巡り生活が長かったもので、飽きていてうんざりだったので
何でもいいから違うものが入ってくると『なんか来た、来た、やってみるか!』
となるわけです。
思考がああだこうだ言い出す前に直感に従ってまず何か小さいアクションでもいいから起こしてみるんです。
そうしたらあとは宇宙にお任せコースです。
面倒くさがりさんにはいいシステムですね。
なんかトントン拍子に進むならOK。
進まずゴタゴタ感があるならNO。
心の感覚にだけは気をつけておきます。

ざわざわは絶対NG。
わくわくは絶対OK。
よく分からないはまずやってみてから決める。

これ結構重要です。
経験して学びました。
私の職探しについての経験で話しますね。
理由は分からないけどざわざわして憂鬱になってしまう。
でも収入がないと生活が・・・
そんな現実的な理由にフォーカスして心が確実に出している、そして自分でも
キャッチしていたサインを完全無視して嫌々憂鬱気分の重い波動で進んだら
噂には聞いていたけど今まで自分には縁が無かったブラックな会社で
ものすごく悪質なパワハラマンの存在する恐ろしい館でした。
入ってみたら入れ替わりが激しく、2ヶ月の研修期間で辞める人が多い。
そして1年続けばベテラン扱い。
2年続いたら店長クラス。
数カ月でメンタルやられて去っていく人まで。
自分の直感は理由なんか考えず大切にしなきゃどうなるのかを知った私も
もちろん大きな学びを得て2ヶ月で去りました。
良い決断をした自分を誉めてあげました。

面白いのがこの時、続けて真逆の経験させられました。
何となく見つけた求人がありました。
HPを見た瞬間に直感がOK出しまくり。
わくわく感情出まくりで溢れ出すわくわくとすでに働いている私の姿。
感情大爆発で、わくわくが止まらない。
あ!エントリーしてない!!
すぐエントリーして面接→採用
これまた自分でもびっくりですが面接でも感情のまま言葉が出てくる出てくる。
最後にはまだ数件面接予定があるというオーナーに満面の笑みで
『採用してください』って言ってました。
そこでは楽しい時間を過ごせましたがステップアップを願い卒業しました。
気持ちよく見送ってくれたのですが、ステップアップのはずが
私が選んだのが先に書いたブラック企業でした。
でもここに行ったから直感を無視するとどうなるかという
大きな経験と気づきを得ました。

直感についてこの2社でしっかりと身をもって体験させていただきました。
何ていうか私が進む必要があるお仕事があるんですよね。
あまり好きな表現ではないんだけど《使命》とかいうあれです。
でも自分の中でうまく方向性を定められていないんですね。
この経験はコロナ前なんです。
で、私が気づかなかったものでちょっとカリキュラム変更があったかな。
その後、チワワの娘ちゃんの病気が悪化して闘病生活に入るんですが
心が折れそうで八方塞がり、でも相談できる人もいない当時の自分なりに考えて
娘ちゃんの看護を最優先できるように条件だけでパートの仕事を決めたら
また違ったみたいで、どうなったと思います?

1  超アナログ過ぎて今までのやり方が通じないストレス
2  チワワの娘が入退院を繰り返す
3  人生初の骨折で全て強制ストップ

ここで私は働き始めたパート先を辞めて娘ちゃんのお世話と自分の怪我の完治に
専念することにチェンジしました。
というかそうするしかない状況になった。
そして最初1ヶ月と言われた骨折完治は結局6ヶ月もかかり
その後、チワワの娘ちゃんは介護生活になって6ヶ月後に見送りました。
希望していた形とは違いましたがこの子が我が家にやってきた時から
将来病気になったり介護が必要な状態になったときは必ず側にいて
絶対に1人で旅立たせるようなことはしないという私の願いは叶えられました。

その後、社会復帰して働き始めたらまたまた本来進む道ではなかったようで
悪い人ではないんだけども強烈なエネルギーバンパイアの社長と出会い
私的には笑えなくて自信喪失気味になってしまったんだけど
宇宙的にも『お前、またか!』って思ったかも。
決してコントをしているわけではありません。
至って真剣です。
仕事は楽しかったけど、なぜか社長が邪魔をして仕事がスムーズに進まない
謎の現象が起きる会社でした。
ワンマン社長の魔法の館です。
社長が思いつきで行動する計画性のない人でしたが
本人は自分の好きなように生きていて多少経営がうまくいかなくても
ちゃんと自分が生きるのに困らない収入源は持っているようでした。
それはそれで本人は幸せですよね。
振り回されたくなければ私が離れたらいいだけ。
簡単なことです。

ただ、スタッフの人たちとの関係は今まで働いてきた中で一番楽しくて
協力し合えて仲間がいるって心強いなって思えた出会いと経験もしました。
そこで出会った人が量子力学とか波動の法則について話していて
それがきっかけで引き寄せの法則=波動の法則がやっと腑に落とせたんです。

全てタイミングですね。
出会いって素晴らしい。
楽しい時間には限りがあり、一緒に働いていた仲間が同時に退職することに。
私はもうここでの学びは終わるんだと思い契約終了して私も卒業。
分かっているんです。
自分が進むべき道に進むよう導かれていること。
でもまだ私ははっきり見つけられていない。
その会社を去った時はコロナ真っ只中でした。
息子は結婚することになり、お嫁さんは大変な時期に妊婦さん生活になり、
絶対安静時期もあったりで、私も新居探しや引っ越し準備のお手伝いを
したりして楽しんで過ごしました。
初孫ちゃんが誕生を見届けてから再びお仕事探し。

進んでないようで進んでるし、常に気づきはあります。
波動と好奇心の戦いについて書くつもりがその前段階についてになっちゃった。
まあ、いいか。
続きは次書こう♪
なんか書いてたら笑えてきた。
私ってせっかちな面もあるんだけど人生は超スローで進んでる。
2017年に息子が成人式を迎えて、子育て終わったんだなと実感して
それまで10年働いていた職場も契約満了になることが決まって退職。
ちゃんとタイミングってあるんだなって思ったんだけども
そこからは自分に人生を生き始めるための準備に入ったんだなと
今振り返ると思います。
環境が変わり続け、私の心もスローながら変化するしかない状況で。
2017年は39歳の歳でした。
2018年の後半頃から苦しい学びに入ったな。
だって人生が大きく変わっていくんだものね。
長い長い準備期間です。
今年は準備期間最終年のような気がすごくします。
来年は完全にシフトできてようやく自分の道をしっかり自分で進んで行くんだ
そんなふうに感じています。
今ね、ちょっと心の中で葛藤してます。
それが波動と好奇心の戦いへと続くのです。
自分のことって分からないし、悩むし、迷うし、混乱するよね。
そうやって進んでいく。
振り返ってみてもずっと立ち止まってないもんね。
必ず進む時がきてるし、若い頃より常にステップアップしている今の私が好き。
自分のことも理解できてきてるしね。
まだまだ落ち込むこともありますが全人類がそうだと思う。
自分だけじゃない。

今、戦ってるみんな
一緒に頑張ろうね。
今日のテーマってなんだ?
直感は大事ってことね。
テーマ変更しようか。
そのままにしようか・・・

そんな感じで、こんな感じでやっていきます。
ではまたね。

Fumi 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?