見出し画像

自制の念

おはようございます。
新潟のラーメンが無性に食べたくなっている安藤です。

本日は投稿後遅くなってしまいました。
#ごめんちょ

今日は僕なりのお金の価値観についてです。

価値観

僕自身、あまり自分の浪費に興味が無いので、「どこにお金を使うの?」とよく聞かれます。

僕がその中で最も大切にしているのは、「コミュニケーション」にお金を使う事です。

最近は夏休みに入ったので、けっこうたくさんの方から飲みやお食事にお誘い頂きます。

んで、今のところ全部出席です。

この「ひとつのテーブルを囲む時間」ってなかなか貴重だと思うんですね。

ちなみに皆さんは「フロントエンド商品」と「バックエンド商品」をご存知でしょうか?

フロントエンド商品=集客を目的とした商品(利益を求めていない商品)

バックエンド商品=利益を産む商品

マクドナルドでいう「100円バーガー」はフロントエンド商品、「ドリンク」や「ポテト」なんかはバックエンド商品です。

僕にとって友達との飲みやお食事となると、食べ物や飲み物がフロントエンドで、バックエンドは「お話し」や「時間」と捉えています。

もちろん、美味しい食べ物や飲み物も僕らに利益をもたらしてくれますが、お互いの気持ちを共有したり、たわいもない話ってとても幸せで満たされますよね。

「美味しかった」で終わらない価値を提供してくれます。

僕は友達とのそういった時間にお金を使います。

そこに、金額はあまり気にしません。

その分、普段の生活費はめっちゃ節約しています。

全ては、特別な時間とコミュニケーションのためです。

あと、フロントエンドとバックエンドはかなりお仕事でも使えるので覚えておいた方が良いっす!

だれかご飯さいきましょ!

現場からは以上でーす!

安藤立星(Andy)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?