Amazon定期便と僕

 どーも。何か絶対的な力で必ず思った通りに起きられる保証があるのであれば、始業10分前くらいまでは寝ていたいです。#高校生のあの頃のように  #授業中の居眠りの多幸感

 Amazon定期便の入れ替えをしました。そもそもなんの話かと言われると、僕は水とお茶はamazon定期便のラベルレスのやつを箱買いしていて、いつでも持ってけるようにしています。でそこに、プロテインも追加していたのですが、このたび別の種類のプロテインを、Amazon以外からボーンと買ったので、定期便の必要がなくなって、抜いたんですね。するとAmazon定期便の仕組上、ある程度のアイテム数だったり数量だったりがないと、割引が無くなったり、15%が上限なのが10%になったりすると。いうことで、現状のAmazon定期便の整理整頓をしたわけです。

 まあ結果は、緑茶の630mlを二週にいっぺん1boxで、あとはパスタとシャンプーと髭剃りの刃をそれぞれ数ヶ月に一度って設定で、今んところはどれも最大割引になりましたね。

 ここからあとは、定期便アイテムを追加する分には特になるはずなので問題ないとして、今後アイテム抜く場合に割引率が変わらないよう注意と、過剰在庫といつの間にかたくさん定期便で買ってしまっている、の注意ですね。

 まあ毎回買うものを近くのスーパーで毎回買うのもの時間と体力がもったいない気がしてるので、定期便で済むものは仕組み化して、本当にじっくり吟味していきたい買い物だけに時間をかけたいなぁと思います。

 今日はこんな感じ。みなさまsmoothな一日を!

 

<メニュー>(寄付したら、ブログ記事で記録していきます) 国境なき医師団への寄付 1    100円 Wikipediaへの寄付       300円 国境なき医師団への寄付 2    500円 UNHCRへの寄付        1000円