見出し画像

円板状半月板の手術をする市民ランナー(8)

 入院4日目(手術後2日目)になりました

右脚の様子

 この日の回診で膝のガーゼ?の交換がありました。手術した箇所はそんなに跡も目立たず見た目は悪くない感じです。脚の感覚の有無とか痺れとかは毎回確認されます。

画像1

  また、先生が氷のうを長い布でしっかり固定しくれました。

画像2

 この後、歯磨きに行こうと思って一旦全部外して右足を動かそうとしたところ、先ほどまでは包帯で膝がある程度固定されていたのがなくなったせいか、痛みが強く、ベッドの外に出すのを躊躇いました。結局、すぐに移動せざるをえなくなり何とか脚を動かしました…力の入れ方とか工夫しないとうまく動かせません。

リハビリ2回目

 9時に前触れ無くI先生が現れ、左は普通の靴を履いて自力でリハビリ室へ向かいました。途中のエレベータもクリア。患部の施術の他、昨日同様室内歩行や階段の昇降を繰り返し問題なしの評価を頂きました。次の日は日曜でリハビリはないが退院日に時間があればまたやっていただけるとのこと。

シャワーに

 リハビリから戻ると看護師さんから今日シャワーを浴びたいか聞かれ、午後に時間をとっていただきました。シャワー室は手すりや専用椅子がありますが、室内へはケンケンでジャンプを決めないといけません。スリップとかしないかドキドキです…。

 シャワー自体は無事に出来、再びジャンプで外に出て着替えを済ませました。ドライヤーは看護師さんにかけていただきスッキリしました。

 それにしても自宅には手すりとか専用椅子とかないのでちょっとうまく行くか心配です。大概の人は片足で立ったままシャワーしているようで、とのことでしたが…。

夕食

 食事は8時、12時、18時と当然規則正しく提供されます。

画像3

 自分としては特に不満もありませんでした。

まだまだ

 夜になると右脚が熱を発しているような感覚と若干の寒気が襲いました。検温でも37.6℃。右脚の腫れは退いていない感じで鉛のように重く感じます。とりあえず退院を一日伸ばして良かった。ベッドの上ではなるべく膝を外旋させないようにと、なるべく伸ばすことを守りましたが、相変わらずある程度つらいため、就寝時は眠りやすいことを優先しました。

 入院もいよいよ終盤へ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?