マガジンのカバー画像

思い出ライナーノーツ

23
音楽っていいですよね。とっても好きです。
運営しているクリエイター

#ハイスタ

Air Jam世代じゃない22歳がSounds Like Shitを観てきた

自分、全然映画観ないんすよ。 というよりは、形にも残らないものに1500円近く払って、2時間を過ごすことが無駄に思えて仕方がなかった。 だったらガソリン入れて友達と出かけた方が楽しいやんけ!と思っちゃうタイプ。 なので友達とかが映画の話とかし始めると全然ついていけない。ってか大学の人たち映画見過ぎだろNetFlixの申し子多すぎな。暇かよ(ごめんちゃい) なので映画館で映画を見たことは、人生で片手で数えられるほどしかない。 マジで母親と見に行ったハリーポッターと賢者

ハイスタサブスク解禁だああ!

Hi-STANDARDのサブスク解禁は(ホルモンの次に)絶対ないと思ってた....。FAT WRECK CHORDS時代のアルバムも解禁ってまじすか。 TOY'S FACTORYのGROWING UPと、FATのGROWING UPが聴けてしまうのか!やべぇや! (Last of Sunny DayはPizza版だけらしい) ひっっさしぶりにテンションが上がってしまった。Ryan Greeneも亡きTony SlyもFat Mikeもビックリだよ!! しかも

最近のガールズバンド熱くないですか?~チャットモンチーという伝説~

世の中便利になったっていうか、22歳がこんなこと言っていいのかわからないけど、僕が音楽に興味を持ち始めた頃に比べて、100倍くらい新しい出会いを見つけやすくなったと思うんですよ。 アメリカ西海岸のパンクサウンドに惹かれ始めた小学校5年生、情報収取の場と言ったら、たまたま契約してたMTVと、近所のゲオしかなかった。 ケータイ持っていたけど、ガラケー全盛期。無論Soundcloudも無く、MySpaceなんて知らないし、ケータイでYoutubeなんか見れたもんじゃなかった。パ