マガジンのカバー画像

思い出ライナーノーツ

23
音楽っていいですよね。とっても好きです。
運営しているクリエイター

#ロック

【When We Were Young Fes】とんでもないフェスが発表された ~あの時10代だったあなたへ~

在宅勤務になってからどれくらいが経つだろう。おそらく2年以上が経過している。そのせいで電車に全くと言って良いとほど乗らなくなった。 初めは、たくさん寝れるし、布団を好きな時に干せるぞ!!とテンションを上げていたが、次第にそれが日常になって、今は何も感じない。 そんな中でも大きく感じたことが一つ。音楽をほとんど聴かなくなっていったのだ。 一桁の年齢の時から成人になってもなお、ずっと寄り添ってきた大好きだったものが、わりとあっけなく生活から離れてしまった2年間だった。 音

きのこ帝国活動休止に寄せて。初めて日本のバンドをこんなに好きになったのに。

パンク、メロコアに小学生からハマり、抜け出せなくなって十数年。 このアーティストまるっと大好き!!って言えるのなんて片手で数えられる程度だ。しかも似たようなジャンル。パンクやメロコアだ。あーね。はいはい。 今までで、一番好きなった日本のバンドは間違いなくELLEGARDENだろう。 今となっては全く聴かなくなってしまったが、ふと口ずさむ曲はいっつもELLEだったりするから、10代の頃に聴いていた音楽は魔物に違いない。 が が!!!!!! 大学も終わりを迎えるこの瞬

The Friday ProphetsってバンドがGreenDayへのリスペクトで洪水してる

「これって〇〇に似てるよねー」 という感想、正直あまり好きじゃない。 ただ言わせてくれ。 このバンドのボーカル、 Billie Joe Armstrongへのただならぬ愛を感じる!!! 愛が強すぎてリスペクトがオマージュの領域に達してるよ!! GreenDayにめっちゃ似てる!!! めっちゃ好き!!!! 今やパンクロック界のレジェンド中のレジェンドとなったGreenDay。僕自身も中学生の時からずっと好きなバンドだ。 メンバーチェンジもなく、コンスタントに彼

2018年出会った曲たち

歳を重ねるごとに1年があっという間に過ぎ去っていくのを実感します。 なのに口ずさむ曲は、自分が中高生の時に聴いてた曲ばっかりだから、なんとも感傷的になってしまう寒空の下。 振り返ってみると、あれ?こんだけしか聴いてないっけ?って感じだったけど、2018年に聴き始めて印象に残った曲たちを紹介していきます。 忘備録として。 キャッチーな曲が個人的に好きなので、もしよければみなさんも聴いてみてください。いい出会いがあれば嬉しい。超嬉しい。 いやー外せませんでした。 アー

22歳あべま世代があいみょんの良さに気付かされた話

  僕はロックは聴く方だと思ってるので、是非ともあいみょんさん僕とお付き合いしてください。はぁ、やめよう。 彼女の存在を知ったのは、ちょうど「君はロックを聴かない」がリリースされた時だった気がする。まだ実家にいたころ、スペースシャワーTVのパワープッシュに選ばれていたのがあいみょんだった。すげぇ前やな。 正直な感想は いや名前wwwあいみょんって高校生ニコ生配信者かてwww くらいだった。 曲を聞いてもイントロ5秒でMTVにチャンネルを切り替えた。あー、よくあるね