見出し画像

投稿再開するにあたり…

1月25日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。投稿再開を決意した桑田です。

さて。
今日は、「投稿を再開するにあたり」というテーマでお話したいと思います。

▼あれから3年…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早いものであれから3年が経とうとしています。

あれ…そう、転勤。
#優勝ではない

今回は、転勤と同時に4度目の担任を仰せつかり、ワクワクして入学したのが昨日のように思い出されます。
ここからも3年が経とうとしています。

「3年間の思い出はなんなのか?」と言われると「掃除ちゃんとしないこと」とか「提出物出さないこと」とか「進路活動を期限以内にできないこと」とかは全く思い出すことなく、いい子たちだった、いい思い出しか出てきません。

修学旅行でランウェイして、鍵しまって部屋から閉め出されたり…笑
(修学旅行1日目の記事ーhttps://note.com/and_talent/n/n640ea82696d8)

合唱祭、男子下手くそすぎて、女子がキレたり…笑笑

席替えでグダグダして、最後は出席番号順に座らされて、それ以降、大人しくなったり…笑

▼実は今日が授業最終日…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県立は2月になると自宅学習期間に入ります。

進学校は、大学共通テストの結果をもとに、国公立の受験に備えて、課外や各自の入試対策に専念するため、一斉授業ではなく、個別対応の時期になります。

この理由には、誰もがうなずけます。

就職校と言われる学校は…
総合学科は…

なぜ?
#免許取らなきゃ
#入社する準備しなきゃ
#社会人になるために遊んどかなきゃ

とは言え、それに向けて、明日から高校生活最後の定期考査が始まります。
人生最後の定期考査の人もたくさんいます。

今年度、最後の三年生の授業が我がクラス…
考査のことが不安で授業やるしかない!

そう、そして、1ヶ月後に迫り来るのが、『卒業式』
高校で最も大切な学校行事です!

そんな大事な行事を目前に、大事件が発生‼️

▼礼服が着れない!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3年の月日とは、子どもたちの健やかな成長とともに僕の身体をも成長させてくれました。

3年前の入学式より+5.2kg。

さて、どーしよう。
このままじゃ、礼服が着れない!

入学式もアジャスターが付いてるズボンでホッとしていたのに、さらに増量した僕を包み隠すだけの布は、あの礼服にはない💦
#アジャスターにも限界があることを知った

そう、そこで遂に…
重い腰を上げることにしました!

はい、ダイエットします!
でも、そんなの人間、続かない。
#続いていたら、僕は痩せている

なので、自分のダイエット状況を報告するために(頑張る理由を作るために)、noteを毎日投稿したいと思います。

内容は、真面目なものから日常まで書き綴りますが、最後に昨日のダイエット活動報告をしたいと思います。

これで皆さんも共犯者です。
桑田に新しい礼服を買わせない!
今持ってる礼服で卒業生を送り出せるように応援よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

「いいね」や応援コメントがないと続けられない弱い僕なので、助けてください!

▼昨日の成果
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、これから毎日3つのことを報告したいと思います!

*できたこと
*できなかったこと
*昨日と今日の体重差

今のところ、今日からやることはこれ☟
・白湯を飲む(2時間に一杯)
・野菜をたくさん食べる
・3食食べる(食べたものはレコーディング)
・トレーニング(自重)
・なかやまきんに君の動画
・有酸素運動20分以上

高校や中学のクラブの発展のためにも「ブランディング」は必須!
そこには『視覚』『哲学』『機能』が必要。
その中の『視覚』にもしっかりアプローチして、チームがより強固なチームになれるよう、自分を変えていくことから始めます💪
#競争闘争 -第9章なぜ、サッカーはカッコよくなければならないのか-河内一馬著

「Gunsho Braves」と「Fukushima M78ers」の選手たちがバスケットボールはもちろん、社会でも輝く人に育っていってくれるよう、僕自身、バスケットはもちろん一人の人間として、学びを深めていきたいと思います。どうぞ応援の程、何卒宜しくお願い致します。

【追伸】
「#and_talent」を付けて、今日のnote記事の感想を呟いていただけたら、エゴサーチしてガッツポーズします。
「スキ」をしてくださったら、間違いなくニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?