見出し画像

10月台湾のあれこれ


2日後に訪台しますが5か月後にも訪台します

というわけでね。
2日後の準備はもう終わり。あとは当日最後のパッキングを完了させて終わりです。
んで並行して進めていた10月の訪台ですよ。
元々、一人旅だったので、行ったことないとこに行きたい!と台南を計画していたワタクシ。
3人旅になった結果、二人が「九份と十份」に行きたいというもんで、台北中心かぁ・・・5月も台北なのになぁ・・・と思いながらも旅程を組んでいたのです。
ま、ホテル予約含めてね、終わったんですよ。プランニングが。
がっつり台北に滞在して、最後の日だけ中歴のホテルに泊まる(空港に近いから)というプランを。夜市に3回も行っちゃうようなプランをね、たてたんですよ。

なんかつまんねぇ(私が)。

というわけでね。
昨日あたりから、他にないんか!とあれこれ調べたわけです。
で、思いついた。台中なら行けんじゃね?

というわけで、九份と十份も行きながら台中も行っちゃう欲張りプランがこちら


  • (1日目)

  • 夕方に桃園空港着。そのまま台北駅経由して瑞芳に移動、宿泊。

  • (2日目)

  • まず十份に電車移動してさっさとランタンをあげる

  • 瑞芳に戻り、バスで九份へ

  • 昼過ぎに九份から瑞芳に戻り、荷物をホテルからピックアップして、台北へ戻る

  • 冰讃を食べるなどする

  • 寧夏夜市に行く

  • 台北駅に戻り、新幹線で台中へ、台中のホテル泊

  • (3日目)

  • 台中の名物コンローハンを食べる

  • あちこち観光する

  • 15時過ぎに宮原眼科に移動し、ここから高美湿地のシャトルバスに乗る

  • 高美湿地で夕暮れを眺めるなどする

  • 台中市内に戻り、夜市

  • (4日目)

  • 早朝にチェックアウト、台中から桃園まで新幹線移動

  • 高鉄桃園からMRTで桃園空港に行き、日本に帰る

瑞芳、家族と九份に行った時に一度だけ行ったことがある。往路は台鉄で瑞芳まで行って、そこからバスで九份に行ったのよね(帰りは九份から台北までバスで直接帰った)。
瑞芳にめちゃくちゃ行きたかったわけではないが、九份十份をツアーを使わずなるべく時間を有効利用するためには、瑞芳に泊まってそこを拠点に動くのが一番都合よかったのだ。
結果、午前中に九份十份からの午後台北の夜に台中まで新幹線移動という鬼スケジュールになっちゃったけど・・・
ホテル代、日曜チェックアウトでさえなければかなり安くなるんですけどね・・・台中のホテル安かった・・・
日曜チェックアウトにすると跳ね上がるホテル代。しんどい。
で、9時半のフライトなのに朝台中からは無理でしょ?なんて思ってたんですが、台鉄台中→高鉄台中→桃園が奇跡的にがっつりダイヤが組み合わさってねぇ・・・間に合うってわかってねぇ・・・
これはもう台中2泊して高美湿地行っちゃおうぜ!と。
高美湿地、バスか電車で自力移動でもよかったんですが、夕暮れ時を目指すと、帰りのバスの終わりが結構早いんですよね。
というわけで、ここはツアー利用にしました。夕方いい感じに湿地に連れて行ってくれて、そのまま戻って夜市に降ろしてくれる。最高。

といいつつもまだどっちも暫定

これが私一人なら、よーし!って決めちゃうところですが、他に2人いますのでね。両案投げて、また旅行前に集まりましょね、そこで最終決定しましょ、と言う感じです。
ホテルはいつもキャンセル無料のをおさえてるので、まあ9月中に決めればいいかなって感じ。
個人的には台中行ってみたいんだよなー。行ったことないって言うのも大きいんですけど。
最低限台北で行きたかった冰讃と寧夏夜市を入れ込めたのは最高だと思ってる。このために、本当は夕方に行きたかった九份十份を午前中にこなすという鬼の所業になったけど。ええねん、私は夕方の九份行ったことあるもん(酷い)。
文句がある人は自ら旅程を提示しろってんだ。

ま、ここまで旅程を組んだので、とりあえず10月のことは一旦忘れて。
まずは明後日の台北。
明後日だって。やばいね。明後日の今頃はそろそろ搭乗手続き始まる頃かしら。
現地の天気予報がずーっと「私たちが活動する日だけ雨」って言うのがすごく納得いかないんですが、まあ台湾の天気予報結構当たらないんでね。
あんま晴れてももう30度とかいって暑いだけだし、まあなるようになるっしょ!

この後は恐らく帰国後のnoteになると思います。
無事に戻られますよう、お祈り下さいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?