見出し画像

女子ソフトボール JDリーグ タカギ北九州ウォーターウェーブv日本精工ブレイブベアリーズ GAME1 GAMEREPORT

はじめて女子ソフトボールの取材に行ってきました。
オリンピックで金メダルを獲得して世界最高峰のリーグだとも言われているJDリーグ
15日は雨で中止になったり1試合だけでしたが、16日は4会場で8試合行われました。
九州唯一のJDリーグに参戦しているタカギ北九州ウォーターウェーブの開幕節の取材に行ってきました。

タカギ北九州の先発はNECから移籍してばかりの今村
日本精工は後藤

タカギ北九州の今村は立ち上がりを三者凡退に抑える。
その裏の攻撃で先頭打者のキャプテンの兼平が1−1からの3球目を右中間に運んで先頭打者本塁打で先制。

タカギ北九州のサポーター

2回表 日本精工は敵失、単打、四球で進めた走者を三塁において8番吉田の犠飛で同点に。
3回裏 タカギ北九州は先頭打者の兼平が詰まりながらも中越えの本塁打のあと内野安打、盗塁で進めた走者を二塁に置いてDP佐藤が右線三塁打で3-1とリードを広げる。

兼平の二打席連続本塁打でのセレブレーション

さらに4回裏 タカギ北九州は2死一塁からまたまた兼平が右中間に運んで三打席連続本塁打で5−3と突き放した。

兼平 三打席連続本塁打

タカギ北九州先発の今村は4回、5回に1点を失うも、要所を打たせてとるピッチングで6回 71球 被安打4 奪三振2でまとめた
一方打線はしっかりつながり5回裏に細貝・細野の適時打で4点
6回裏には細貝の連続適時打で1点と小刻みに加点した。
試合は7回表1死一塁の時点で発雷と雨の影響で降雨コールドゲームとなり
10−3でタカギ北九州が日本精工を下し今季初勝利を上げた。

試合後コメント
タカギ北九州 来條美穂監督
ちょっと緊張はあった。初回しっかり3人で押さえてくれたことが兼平の先頭バッターホームランで勢い乗れたと思う。
まず、日頃からまた打線に関しては繋がるようにって話をしていたが、勇気を持っていかに触れるかっていうところを常々言っていたのでそこを今日本当に選手が実践してくれた。
先発の今村についてはちょっとホームラン打たれたり点数は取られたけど立ち上がりしっかり抑えてくれたのが大きかったのと、あとは粘って試合は作ってくれたなと思う。
三打席連続本塁打の兼平について期待して1番に置いている。
兼平の強みはもう本当にひたすら練習するっていうところと、へこんでへこんでもへこたれないと思う。あとはもう本当にハートの強い熱い選手なので、はい気持ちで引っ張ってくれる選手。
今季は昨季8勝しかできなかったので、その倍の16勝を目標に。あとはプレーオフに進むこと。
私達は本当にも挑戦するしかないと思ってるのでしたからしっかりはい上がっていきたいなと思う。

タカギ北九州 今村 みなみ(先発)
チームの流れが良くてバッターが結構打ってくれたので、それが自分の流れに持ってくれたと思う。
自分が打たれても落ちることがなくて、ずっと上がっていたので、自分が落ちることもなく最後まで持っていけた。
正直もう少し抑えたかった気持ちはあるけど、やっぱりここぞっていうところで自分がギアを上げたのはよかった。
今後の課題としては緊張してしまって、上に力が入ってしまうので、リラックスすることはできないと思うけどその緊張した中でも自分がどうやってピッチングするかだと思う。

タカギ北九州 兼平 真咲(三打席連続本塁打)
三打席連続本塁打は選手になって初めて。
打った球は全部中寄りのボールで三打席目は多分チェンジアップか緩いボールだと思う
15日はノーゲームだったが、土曜日にいらっしゃったお客さんが、今日もこれるとは限らないと思うので、しっかり勝ちっていう結果を届けれるように全力で頑張ろうとメンバーと話した。
打順関係なく、自分の役割をしっかりやろうというふうに思ってるので、一番だったら一番の役割があると思うので、そこをしっかり提示してやりたいなって思う。
きょうの試合の中で見つかった課題について
やっぱりアウト取りきれるところで取れなかったりとかしていたので、ピッチャーが真ん中で思い切って腕を振って投げてくれる中で、やっぱり野手がもっと背中を押すようなプレーだったり、声かけだったりしていけるようにしていきたい。
今シーズンは始まったときからプレーオフに出ること目標にやっているので、どんな状況になっても絶対そこの目標をぶらさずにやっていきたいと思う。

<追記>
兼平選手の三打席連続本塁打はJDリーグ史上初の記録

ぜひぜひぜひサポートしてくださいっ!頂いたサポートは取材活動費に使わせていただきます。