見出し画像

ヤマエ久野九州アジアリーグ 福岡北九州フェニックスv火の国サマランダーズ 9回戦ゲームリポート



九州の野球独立リーグヤマエ久野九州アジアリーグ(KAL)を取材してきました。
休みが合えば最大10連休となった今年の春の大型連休。
KALには福岡北九州フェニックス・大分B -リングス・火の国サマランダーズの3チームが加盟している。
今季から福岡北九州フェニックスが参入し3チームに福岡ソフトバンクホークスの3軍との試合を含めてレギュラーシーズンを展開している。

福岡北九州フェニックスに西岡監督兼選手の横断幕が
お腹が空いたらキッチンカーがあってとっても便利。
先月発生した北九州市小倉北区旦過市場の火災に伴う義援金募金箱も設置
ビジターのサラマンダーズファンも多く詰めかけていました。

(ゲームリポート)
先発は北九州が豊村(北九州市立大)、火の国が佐野(堺シュライクス)
初回 火の国が先頭の松本の内野安打をきっかけにしたが、
先発豊野の牽制刺で好機が潰えたかと思いきや、
水本の単打から盗塁し得点圏に走者を置いて4番モタの適時打で先制。
続く2回も佐藤の四球と盗塁をきっかけに深草・柏木の連打で追加点
3-0とリードを広げる。
北九州打線は火の国先発の佐野の技巧派投球(スローカーブ)にタイミングが合わず3回まで無得点。
しかし、4回裏監督兼任の西岡の二ゴロ失、大河の四球のあと6番ルーカスが甘く入ったファーストストライクを見逃さず左越え第1号3ラン本塁打で一気に同点に追いつく。
直後の5回表、橋中の左中間2塁打のあと1死2塁からモタの左前適時打で突き放すも、またも豊村の牽制刺で一気に突き放せなかった。
火の国は走者を出すも豊村の2度の牽制刺で得点圏に置けなかったところがこの試合の勝負のあやになった。
6回裏 北九州は1死1・3塁の後期に前の打席に本塁打を打ったルーカスだったが二ゴロ併殺打で好機を逸す。
7回裏北九州は吉岡・中村の連打、宇土の犠打で1死2・3塁としたあと
佐野の暴投で1点差に詰め寄った。

両先発は7回を投げ切ったが豊村は立ち上がり、佐野は一発に課題を残す結果となった。

8回からは両チームとも継投に入り
北九州の2番手投手コーチ兼任の北方が2奪三振とピンチを凌いだ。
8回裏北九州はラモンの二塁内野安打・大河の右線二塁打と好機を作ると
ルーカスの左中間適時2点勝ち越し2塁打で逆転。
ルーカスはこの日3安打全5打点と大当たり。
最後は松本が締めくくり、チームも6-5とクロスゲームをものにした。

勝った西岡監督は試合後開口一番「選手たちは凄いっ!感動した」
そしてきょう応援に駆けつけた中村道太郎の家族に頑張ったよと声をかけた。
そして勝ち投手になった北方は「ひとりひとり抑える気持ちでマウンドに上がった。全球全力で投げ込んだ」と
ルーカスは「あすも応援に来てください」とPR。

この日は231人の来場があった大型連休と土日を挟んでのデーゲームだったがキッチンカーがあったり、スティックバルーンでの応援があったり、
北九州の攻撃時にはずっとBGMが流れていたりと趣向を凝らしたものであった。

各カテゴリーを見ているとそれぞれに特性があり、
集客や趣向が見られるのも独立リーグのいいところなのかもしれない。
NPBの3軍戦とも見られるところも面白い。
足を運ぶにもいいかも。。。


ぜひぜひぜひサポートしてくださいっ!頂いたサポートは取材活動費に使わせていただきます。