見出し画像

今年の漢字は【柔】!2023年振り返り

12月31日。
今年よく読ませていただいた方に、お礼(サポート)を送ろうと
久しぶりにnoteを開いたら
『2023→2024連続投稿チャレンジ』企画発見😳

ちょうどさっき、2023年の振り返りを終えた私は
「これは書ける!参加するしかない!🔥🔥」と思い、『🖊️投稿』ボタンをポチ!

私、スタンプカードに弱いんですよね・・・
(昔から↓こういうカード見ると、謎に火がつく🔥タイプ)

12月31日11:55現在の私のスタンプカード

ということで、私の2023年振り返り!

先ほど、自分軸手帳の最終ページ「今年の10大ニュース」を埋めたのだけど、
手帳に書ききれなかったこともあったので、ちょうど良かった。
このnoteに記録したいと思います。


ニュース1:前屈ができるようになった!

昔っから身体が固くて、体育や部活ではずっと「床に手が届かないキャラ」だった私。

一生ここだけは変わらんだろうな!、と思っていたけど

40歳目前で、前屈ができるようになりました!

キッカケは体調不良で、
「自分をガチで見直そう!」と思ったことがスタートだったのですが
オガトレさんのYouTubeにお世話になって
前屈も開脚も、ガチガチ・全然届きません!から、マジでできるように😳

人間、変わろうと思えば変われるんだわ・・・!

ニュース2:イテテテテがなくなった!

太ももやお尻に、謎のコリコリ
揉みほぐそうとすると、激痛で「イテテテテ!」ってなる箇所が、何ヶ所もあったのですが

ほとんどなくなりましたーーー✨\(^^)/

前屈ができるようになった流れで、
私のYouTubeには、健康系動画がたくさん表示されるようになり。

ストレッチやら、リンパ流しやら、気になる動画を片っ端から試して
「これいい〜❤️」と思える動画を毎日、朝と夜にやるようにしたら。

今まであったイテテテテ!って場所がなくなっていました。
そして何より、痩せた!自分の脚が細い😳

実は、私の体はガチガチで、かなり色々溜まっていたらしく
(今まで意識したことなかった・・反省)
今現在、今までの人生で一番身体が軽いです。

(私のイテテテテ!の正体は、YouTubeの先生方のお話によると
 老廃物のかたまり、筋肉が固まっている場所だったようです)

ニュース3:資産運用を始めた!

今年の初めに、友達から
「最近投資始めたら、めっちゃ面白い!」っていう近況報告をもらって
何それ、どうやるの!?😀って教えてもらい。

私も、投資を、資産運用を始めました!

元々興味はあったし、
NISAとか、iDeCoとか、見よう見まねでやっていたものもあったけど、
何が一体どーなっているのやら。
仕組みは正直、よくわかっていませんでした。

だけど、友達に教えてもらったものをキッカケに、
自分なりに理解しようと頑張ってみたら、どんどん面白くなってきて🤩

去年までは見向きもしなかった、株価やレートを
今はパソコンにリアルタイム表示して、チェックする毎日。

去年の自分からしたら、信じられない変化。

ニュース4:固定費を見直した

資産運用が面白すぎて、投資に回せるお金はないか考える中で
固定費の見直しをしました。

  • 医療保険・個人年金

  • サブスクの見直し

  • 美容・健康のお金のかけどころ

一番大きかったのは、医療保険の見直し

フリーランスになって6年目になりますが、
会社員時代に契約した保険をそのまま、何の疑いもせず、支払い続けていて

節税だと思っていたものが、全然節税になっていなかったことに
ようやく気づきました😅

ニュース5:習慣を見直した

時間やお金をかけている割に、楽しめてない習慣を見直しました!

  • 日記

  • 家計簿

  • 毎週末・毎月末の振り返り

これは私がもう、何年も続けていることで
そのためのノートやソフトにも、かなりこだわって
お金をかけているのですが

時間やお金をかけている割に、全然楽しめてなくて。
このまま続けても、『多分、無意味』なことに気づきつつも
ずっと見て見ぬふりをしていました。

なのに、これらを辞めるのは
「絶対に嫌!」と思ってしまう、なんとも厄介な状態(笑)

どうやったら、自分にとって『意味のあること』にできるか。
試行錯誤しまくった結果、やっと形にできました☺️

ニュース6:Notion→ノートに変えた

「習慣を見直した」に関連することなのですが、
今までNotionでやっていた日常記録や家計簿を、ノートに変えました。
(デジタル→アナログにしました)

私は「記録すること」と、「データベース」が大好きで、
Notionというアプリを見つけた時の興奮は今でも忘れられないくらい。
「このアプリ、最高っ!楽しすぎる〜〜🤩」って
毎日、感謝感謝で使わせてもらっているのですが

Notionが大好きすぎるが故に、なんでもかんでも記録をしすぎてしまい。

一部、『ただの記録』と化しているものがあったので

パソコンで見返したいもの → Notion
手元で見返したいもの → ノート

それぞれの良さを、活かせる形に変えました。

うまく使えてなかったノート達も活用できているし
日常記録系は、かなりうまく運用できるようになりました。

ニュース7:PDCAトラウマを乗り越えた

前の会社の上司が「PDCAサイクル、PDCAサイクル」ってうるさくて😅
ずっと怒られていたので、
私にとってはトラウマのような言葉だったのですが
ようやくそれを乗り越えられました!

PDCAサイクルとは
Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)の仮説・検証型プロセスを循環させ、マネジメントの品質を高めようという概念。

NRI野村総合研究所〜PARCOサイクル用語説明

身体・お金・習慣・・・2023年は色々見直した年になったのですが、
ここに来て思ったのが、『あれ、私めっちゃPDCAサイクル回してる!😳』

会社にいた当時も、それなりにはやっていたけど
今みたいな「見直せた!改善できた!」という達成感は持ててなかった。

今になって「上司が言ってたのは、こういうことか!」というのが理解できて、
やっと自分なりの『PDCAの回し方』を習得できました。

ニュース8:仕事の幅が広がった

昨年までは、「企業からの業務委託」のみだったのですが、
今年は『個人から頂く仕事』が増えました!

去年末にはじめて、リアルな知り合いに「手伝って欲しい」と言われて
『お仕事として』手伝わせてもらったのだけど

そこから不思議と、お話が来るようになり。
今年は3人のクライアントさんと仕事しました。

何やってるの?と言われる機会も増えたので、
ここ見てーって言えるように、このnoteアカウントを作りました☺️

ニュース9:見えないものを感じる

スピリチュアルの世界に興味が湧いた!

体調が劇的に改善した時に、お世話になった先生の影響で
アロマのこと、人間の嗅覚について、めちゃめちゃ気になり始め
自分なりに勉強をしたことが始まりで

  • 思いつき

  • ひらめき

  • 好き・嫌い

・・・このあたり、五感の鋭さや地球の動き(季節)が影響していて
『直感』は磨けるんだな!と、自分なりに理解をしたのですが

最近、これを実践できるようになってきた気がするんですよね・・・・

すごく不思議な世界だけど、なんか今、とっても惹かれています😌

ニュース10:謎の自信を思い出す

「見えないものを感じる」に関連しますが
子供の頃に信じていた『謎の自信』を思い出しました。

私は子供の頃、『自分はなんでもできるスーパーマンだ!』って
結構本気で思っていまして(笑)

でも、今まですっかり忘れてて。

なんで忘れてたんだろう?
今の自分にはなぜそう思えないんだろう?
子供の頃には、なんで信じられてたんだろう?

そう思い返していくと、

小学生のとき、◯◯ちゃんに言ったら
ものすごい白い目で見られて、「これは人に言っちゃいけない」と思った。
(あの時のグサっときた感じ、今でも思い出せる)

高校生の時、担任に言ったら鼻で笑われた。
(あの瞬間に、他人に対して扉を閉じた自分を思い出した)

・・・こういう刺さる出来事が、3年に1回くらいあって
私は、どんどん世の中に対して冷めていった気がするな・・と。

今年は40歳!節目の年でもあるし、もう会社員じゃなくて、フリーランスだし!
なんとなくもう一度
『自分はなんでもできるスーパーマン』になってみようと思っています。

まとめ:今年の漢字は【柔】

という感じの2023年。まとめると

長年のクセ(思考・身体の使い方)に気がついて、改善に向けて大きく前進!
自分に必要な情報をキャッチする力、「私にはこれだ!」を選ぶ力がアップした1年
でした。

その中でも、『前屈ができるようになった!』のは
私史上、一番の奇跡なので
今年の漢字は【柔】!!

ということで、2023年、ありがとうございました!!

#今年のふり返り


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?