マガジンのカバー画像

ロックダウンのNZで アーカイブ

54
2020年3月26日に、民主国家として初めてロックダウンを行い、新型コロナウイルスのコントロールに成功しているニュージーランド。居住者の視点からロックダウンの現状、今後、日本や世…
無料マガジン「ロックダウンのNZで」に収録されていた記事を、順次こちらの有料マガジンに収録していき…
¥300
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

ロックダウンのNZで東京都知事の会見をみてひっくり返りそうになったので長いけど読ん…

ニュージーランドは、3月26日から4週間の「ロックダウン」に入った。 2020年3月23日。NZ政府…

ジレンマとトリレンマ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ロックダウンのNZで、政府の第二波掃討作戦(英語動画)を解説します。

ニュージーランド政府は、本日8月14日の現地時間17時30分に会見を行い、現在適用中のレベル3…

250

ロックダウン後のNZは、社会制度としてすでに「免疫」を獲得しているのかもしれない

ニュージーランド政府は、Covid-19警戒レベルを再び引き上げることを、本日発表した。 発表に…

150

ロックダウン後のNZで、都知事選の結果を聞いてひっくり返った

なんでも、開票を始めて4秒で当選が確実となったそうな。

250

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

ロックダウンしたNZはLevel 2でウィルスと共存する道を選んだ

わかっている。いい加減、このマガジンもおひらきにしようと思っている。思ってはいるのだが、さりとて書かずにはいられない状況も日々アップデートされる。こうなりゃヤケだ。書きたいときに書くぞ。 5月7日のニュージーランド、新規感染者数は1名、死者0名、累計総感染者数は1489名で、そのうち1332名(89%)がすでに回復した。Level 3になって9日が過ぎた。 次段階のLevel 2への判断を5月11日に控え、昨日(5月7日)、政府がLevel 2に移行した場合の制約を説明し

有料
250

D30 ロックダウンのNZで 端書き

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

D29 ロックダウンのNZで 最終話 兼 ダイジェスト版(後編)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

D28 ロックダウンのNZで 最終話 兼 ダイジェスト版(前編)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

D27 ロックダウンのNZで 私の今後とnote構成リニューアルについて

ニュージーランド政府に倣い、私も早めにこれからのことを考えることとしよう。 まだ沙汰がな…

150

D26 ロックダウンのNZでロックダウンが延長されたことと、私の今後について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

D25 ロックダウンのNZでオックスフォード大がCOVID-19のワクチンに目処をつけたと聞い…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

D24 ロックダウンのNZで安倍首相の記者会見に僅かに感じとれた変化に望みを賭けてお手紙をしたためる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます