マガジンのカバー画像

Ashの有料記事 全部載せマガジン【値下げしました】

110
このアカウントの、すべての有料記事が閲覧できるマガジンです。一回払い切りで全部です!新しく増える有料記事、有料マガジンの記事もすべて見られます。 【注意!】私の別アカウント(飛…
過去の有料記事が全て見られます。今後も追加していきます。記事が増えるごとに値上げしていきます。お早…
¥2,500
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

イチローが象徴する「平成なるもの」

平成とは、色々な価値観がうまれて、それが光の速さで拡散して、何が正しいのか、何を目標に頑張ればいいのかということが曖昧になった時代*1と言えるとすると、その中にあってやりたいことを見つけ、それを「ひとつひとつの積み重ねのみ」で大成していくというシンプルな人生を体現していた彼の姿は、なんというか、私にとって希望そのものだった。 いや、どうしてもドラマティックな書き方をしてしまうな。イチローについて述べると、「時代」とか「希望」とか「人生」とか「価値観」とか「貫く」とか「生き様

有料
300

いいパイロットの条件を教えて。経験?

「いや、インスピレーションだな」 某映画の某豚のセリフである。 あるいは、風がものすごく強い日にスッと何事もなく着陸できるパイロットのことだろうか。それは「うまい」パイロットである。「いい」パイロットの構成要素ではあるが、イコールではない。もっとも、お客さんから見れば着陸がうまいパイロットがいいパイロットに見えるのだろう。そこしか評価するところがないからだ。私とて、客として乗っていて、ドーンと着くと、「おっと」くらいは思う。 ところが、現代の旅客機のパイロットのパフォー

有料
150

キャプテンになるのは簡単か

さっきまで飛んでてホテルのベッドでこれを書いている。 今日、一緒に飛んだのは若いキャプテンで、多分26歳くらいだと思う。私が飛行学校の学生のときに一学年下で入ってきて、卒業後はインストラクターにならずにアフリカかどっかでキャラバン(セスナ社の単発タービン機)とか色々やって、早めに今のエアラインに採用されたという。(1)  日本人の感覚からいうと、26歳のキャプテン(もと後輩!)なんて信じられないかもしれない。確かに、ニュージーランドでも早いほうだ。ただし、日本とはそもそも

有料
250

フライトの復習ノートを載せてみた。

note下書きにはこんな感じでフライトの振り返りが溜まっていきます。アイシング(着氷)とタービュランスへの対処について。普通の人がみたら何言ってんのか意味不明だと思いますので、買ってまで見ることはないかも。笑 見たい人だけ。 2020/10/27 追記:こちらの記事で、以下の有料パートの内容を公開しながらアップグレード解説をしています。少し高くなりますが、本記事を単発で購入するよりお得だとおもいます。興味があればぜひ!

有料
350