マガジンのカバー画像

Ashの有料記事 全部載せマガジン【値下げしました】

110
このアカウントの、すべての有料記事が閲覧できるマガジンです。一回払い切りで全部です!新しく増える有料記事、有料マガジンの記事もすべて見られます。 【注意!】私の別アカウント(飛…
過去の有料記事が全て見られます。今後も追加していきます。記事が増えるごとに値上げしていきます。お早…
¥2,500
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

10年前の向こう側の窓から見た景色。

コクピットの椅子に座って、たまに思う。よくここまで来られたな、と。 まだまだエアラインパイロットとしては駆け出しで、日々のオペレーションをこなすのに必死なので、あまり感傷が入り込む余地はないのだが、ふとした瞬間、たとえばその日の最後の便を終えて飛行機の外部点検をしている時や、キャプテンとフライトアテンダントが昼食を買いに出て行き、誰もいない飛行機の中で一人になった時などにふと思う。 約10年前に国内航空会社のパイロット自社養成試験全てに落ちたことが、全ての始まりだった。そ

有料
350

現役パイロットから見た飲酒問題 後編

前回の記事で、JALの発表した飲酒問題「対策」の筋の悪さを批判した。 批判ばかりしていても能がないので、今回は日本の航空業界の抱える「不都合な真実」とは何なのかを指摘したうえで、現役パイロットとしての、私の意見を書いてみたい。 ちなみに、私はエアラインパイロットだが、日本で働いているわけではないので、日本の事情の細かいところはわからないし、この記事を書く上で参考にした情報は、すべてニュースやプレスリリースなどの一般公開されている情報のみだ。だから、実際に日本の航空業界で働

有料
250

現役パイロットから見た飲酒問題 前編

このところ世間を騒がせている、一連のパイロットの飲酒問題。 JAL、ANAをはじめとして、最近はスカイマークもエアドゥIBEXもニュースになっているが、国土交通省から事業改善命令を受けたJAL、厳重注意を受けたANAが、「再発防止策」を当局に報告した(1月18日)。 現役のパイロットとして、各航空会社の、あまりにも稚拙で、安易で、上っ面だけの対応にひどく落胆した。本当に、これで乗務員の飲酒問題が根本的に解決すると思っているのだろうか。 http://www.jal.co

有料
250