見出し画像

GoogleMeetのマイクがオフになる…

GoogleMeetで、突然マイクが使えなくなった。

症状は、ビデオ会議を開始すると、マイクがオフになっているのでマイクをオンに変更するが、すぐにオフになるという現象です。

エラー内容として、思いつくのが、
・PCのサウンド設定がオフになっている
・PCにマイクデバイスの認識がされていない
・PCのデバイスドライバに問題がある
・マイクデバイスの故障
といったところです。

まず、PCのサウンド設定を見ると、マイクは認識されていたが、マイクへの入力反応が無い。となると、デバイスが認識されていないかと思い、デバイスマネージャーを立ち上げてみたが、正しく認識されている。
ドライバに問題があるかと思って、削除して、ドライバを最新に更新したがこれもダメ。
USBのマイクデバイスが壊れたのかと思って、ほかのPCに接続するが、こちらだとあっさり認識、マイク入力も確認でき、機器の故障ではない。

手詰まりになったので、Google先生にお出まし頂いたところ、
「Google meet マイク」で「Google meet マイクが勝手にオフになる」というサジェストワードが!
同じような症状があるのかと思って、いくつかまとめページを開いて、見ていくが、どれも試したものばかり・・・
こうなると完全にお手上げです。

こうなると最終手段のインストールし直しか?とか考えていましたが、とりあえず、さらに基本に返って、ヘルプを見てみることに。

ここの「Google Meet に関する問題のトラブルシューティング」から、「画面の固定表示とカメラに関する問題」の「マイクまたはカメラへのアクセスが拒否された」を読むと、どうやらマイクの設定に問題がありそう・・・
そこのリンクから「Meet にカメラとマイクの使用を許可してください」の「Meet のホームページ」をクリックして、右上の歯車アイコン、設定をクリックすると、マイクの許諾が出るのですが・・・でない。

ワカラナイ・・・

ただ、許諾の問題かも思って、Chrome自体の設定かもと、右上の設定ボタンをクリック、

プライバシーとセキュリティ→サイトの設定→マイクと見ると、

マイク

何も登録が無い。
(。´・ω・)ん?
あれ?
ここに登録があるはずなのに・・・

「アクセスする前に確認する(推奨)」をクリックすると、ブロック中になるので、これだと、マイクが使えなくなるので、もう一度クリックしてもとに戻すも、何も変わらない。

・・・とりあえず、設定が保存されている可能性があるので、サイトの設定をもう一度見直ししようと、「すべてのサイトに保存されている権限とデータを表示」をクリックして、googleの設定関連、200MB全部削除してみた。

マイク2


すると、GoogleMeetを開くと、マイクとカメラの使用許諾を求めるようになり、使用許諾をOKにすると、無事に、マイクが使えるようになったというものです。

保存データに使用許諾を拒否する設定があり、それが残っていたと考えるのが妥当だが、本来であれば、マイクの使用許諾に可否が出るのが普通かと思うのだが・・・

ワカラナイ・・・

ただ、なんとか使えるようになって、一安心です。

何かしらのバグ的なものかと思いますが、備簿録として書いてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?