見出し画像

anagonの日記 11/9

はじめに

さて、なんだかんだで5日目です。なんだかこれを始めてから、1日がちゃんとしまって、なんかかけることを今日やろうと思えるようになりました。
と言いながら、1日が人よりも5時間くらい遅く始まるので、特に大きなことはしてないeverydayです。

①今日したこと


今日は宅配便のピンポンでおきた。昨日頼んだmacのケースが届いた。
かれこれ2年以上使ってたmacのカバーがボロボロになってしまったから、ステッカーも貼ってることだし、カバーを透明なのにしようと思って買ったやつ。いい感じ。
ドラムを叩いて、その後なんとなくピアノを弾いてたら、いいコード進行が思いついたので、そのまま2曲作曲。いい感じの曲ができた。
その後、さらに荷物が届いた。これはお父さんが最近始めたウクレレ用のチューナーだった。
夜のご飯に間に合うように出かける準備をして出ようと思ったら、また来客。
なくなったおじいちゃんの友人のかたで、なんかお父さんの落語のフライヤーを取りにきた。めっちゃ探すの時間かかったけどなんとか渡して、家を出た。
 久々に大学に行く以外で電車を使い、新宿へ。
フィリピンのキャストだった二人と、この春のワークショップに参加するキャストで合わせて6人と会ってご飯を食べた。
 みんな頑張ってて、元気がもらえた。楽しかったし、中華うまかった。
帰りながらくれはと電話して、家に帰ってからテレビで日曜チャップリンを見て、買い忘れたワックスを買いにお風呂上がりにコンビニに行って、今に至る。

②今日思ったこと

1.ピアノで作曲すると面白い曲ができる
基本的に作曲はギターでコードを考えながらやるんですが、どうしてもお気に入りのコードとかコード進行があるので、曲が似通ってきます。
LIFE is a SHOW、Life Is Beautiful、龍と紅茶、去りし私に、後アフリカのミュージカルで作ったSOUND OF LOVEとか全部使ってるコードが一緒です。順番かキーを変えてるだけ。
これは、完全にBON JOVIとカントリーロックの影響です。だから基本的に明るい曲は絶対に僕はGコードから始めちゃうし、暗い曲はEmから始めます。

対してピアノで作ると、一応お気に入りのコード進行はあるんですが、Fから始めるっていうくせ以外は特になし。(これでできたのがDon't Stop Believin')
ピアノで作ることが少ないので、少しいつもと違ったコードを探したりできて、曲のマンネリ化がなくなります。

今日は久々にピアノの前に座ったので、なんとなく曲を弾いてたら、あれ?これいいじゃんって言うのができました。近々お披露目したいなと思ってます。

作曲とか何かクリエイティブな発想がマンネリ化してる人は、いつもと違う方法で、試してみると面白いのができるかもしれませんよ!

2.みんなすげえや
前々からずっと思ってるんですけど、LES WORLDのキャストにくるみんな本当にすごいなあと思ってます。
現地集合と言われ、他と比べれば安いらしいけどそれでも簡単に払えるわけではない参加費を払い、発展途上国の田舎の方にある孤児院に来るのって、冷静に考えてすげえと思います。
 みんなが楽しんでくれたり、色んなことを感じてもらえるように、ちゃんと僕らも考えたりはするんですけど、それでも最初の一歩を踏み出してくること自体がもう本当にすごいなあと思います。

 今日は今年の夏のワークショップに参加してくれたキャストと、この春のワークショップに参加するキャストのみんなとご飯を食べました。

「一人で現地まで行けるかだけ心配だけど、あとはもうワクワクしてる」
って言葉がすごく頭に残ってます。
みんな色んな挑戦の話を素敵な笑顔で話してくれて、ワクワクって言葉をたくさん使ってるの、いいなあって思いました。
どれくらいワクワクって言葉使ってないかなあ。俺もワクワクしたいなあって思いました。
徐々に熱が上がってくるのをゆっくり待とうと思います。


3.飯がうまい
最近食べ物を食べると「美味え」しか言わない人になってきました。
そもそも朝ごはんとか昼ごはんをちゃんと食べてない生活なので、ちゃんとした食事は1日に一回くらい。だからか知らないけれど、なんか一人で食べてても、誰かと食べてても、食べ物が本当に美味しく思えるんです。

これはいいなあと思いました。
調子が悪い日々とか、陰鬱とした気分が続いてる時とか、何か幸せになりたい時とかって、僕の場合は何か大きな幸せを求めてしまったりする傾向にあります。
ご飯がおいしいとか、曲ができたとか、誰かに会えたとか、10円玉がギザ10だったとか、そう言う小さな幸せみたいなものはちゃんとあるのに、それもそういった日々に全部収束させてしまいがちになります。

だから最近みたいに、ご飯がおいしいって思える小さな幸せみたいなのをちゃんと見れて、楽しめるようになったのは、個人的にいい調子に自分が向かって行ってるような気がします。

大きな幸せはそう毎日なんか起きないけど、小さな幸せはたくさんあるから、それを集めていきたいなと思います。



終わりに

今日も読んでくれてありがとうございます。
明日は朝早くから、大地さんのプレゼンの後ろでギターを弾きます。
プレゼンの内容はめっちゃ簡単に文章で送られてきただけなのですが、対応できると思ってしまう自分が怖いです。
明日会える人は、あいましょう!
おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?